ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

蓼科山冬山登山(2013年3月)

日にち:2013年3月6日

場所:長野県蓼科山

コース:スズラン峠(女神茶屋)→蓼科山山頂→スズラン峠(女神茶屋)

天気:晴れ

高気圧に覆われて快晴が約束されたこの日、なんとか時間を作って午前中に近くの蓼科山に登りに出かけてきました。本当は北面側をバックカントリースキーで登って滑りたいと思っていたのですが、登山道の状態が分からず、トレースが無いととても午前中には戻れないので(仕事があり、午前中には自宅に戻らないといけないため)、妥協案で(^^;、トレースが確実なすずらん峠側から登山として登ることにしたのでした。

自宅を6時10分に出発し、登山口のスズラン峠の女神茶屋の駐車場に向かいます。次の2枚はその途中で撮影したもの。朝日が中央アルプス、南アルプスにあたり始めています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

6時40分、駐車場に到着。私は2台目でした。なお私が停めた辺りはまるでスケートリンクのように厚い氷が張っていました。

準備をし、しばらく道路を進んで次の入り口に進みます。70cm近い段差を何とかよじ登りましたが、あとで思えば多くの人はここからでなく駐車場からのショートカットルートに進んでいるようでした。
ここからアイゼンを付けて6時45分、歩き始めます。

最初の急登が終わる辺りから日射しが届き始めました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

2番目の急登の少し先で山頂がやっと見えてきます。まだまだだいぶあります(^^;。

三番目の急登の途中から風がだいぶ強くなってきました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

森林限界を超えると、そこはかなりの強風が吹いていました。耐風姿勢を取るほどではありませんが、ただ時々風でふらついてしまうほどです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

9時ちょうど、蓼科山山頂に到着。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

では反対側に進んでみます。広い山頂の中心辺りは、風が上を通りすぎるのか、意外と風が弱かったです。

このあたりはちょうど西風がぶちあたる部分となり、今日経験した強風の中で最も強い風が吹いていました。おそらく15から20mほど。この上で写真を撮ろうとしましたが、風が強すぎてカメラが揺れてまともに撮ることがなかなか出来ませんでした。
では今日の展望を八ヶ岳方面から右回りでご紹介。それにしても雲一つ無いスーパー快晴、そしてクリアな大展望は本当に素晴らしいです。これでこの強風がもう少し弱ければ最高なんですが(^^;。
ちなみに撮影場所は都度移動しながら撮影してします。結局山頂をほぼぐるりと1周歩いた気がします。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北横岳とその向こうに見える金峰山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

天狗岳をズーム。丸山のいくつかのオープンバーンが見えます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳赤岳方面をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス北岳、甲斐駒、仙丈ヶ岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

入笠山と富士見パノラマリゾートをズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプスをズーム。その手前に守屋山と茅野の市街地。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

車山、車山高原スキー場をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

殿城三、エコーバレースキー場をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八子ヶ峰をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス槍穂高をズーム。右手前に見える真っ白な山は三峰山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

燕岳方面をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

立山、針ノ木岳方面をズーム。手前は美ヶ原。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス北部(鹿島槍〜白馬岳)をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

頸城山塊をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

四阿山、根子岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

草津白根山方面をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

佐久の市街地をズーム


下る途中で登ってくる登山者10名ほどとすれ違いました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

荒船山をズーム。


下る途中で登ってくる登山者10名ほどとすれ違いました。

途中で、いつもバックカントリースキーで滑り降りる北面の斜面の様子を見に行ってみます。

積雪は多く、しかもアイスバーンやクラストはなく、この辺りはパックパウダー状態でした。坪足で10cm以上沈みます。今日、スキーで滑り降りるのは楽しそうです(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

山頂の小屋もすっかり雪に埋もれています。

9時35分、そろそろ下り始めます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

途中、下っていく登山道のすぐ右側に見えるオープンバーンの様子を見に行ってみます。石も埋まり滑りやすそうに見えますが、南向きということで表面は堅いもなかとなっています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

正面に見えるのは八子ヶ峰です。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

下る途中で登ってくる登山者10名ほどとすれ違いました。
帰りは直接駐車場へ向かうトレースをたどりましたが、ここに出ました。

10時45分、駐車場に到着。駐車場ですが、除雪エリアがあまり広くないため、車10台ほどで満車状態となっていました。
次の写真は帰る途中で振り返った蓼科山です。ここから見る限りは穏やかそうに見えるのですが(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)