ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

乗鞍テレマーク(2013年3月)

日にち:2013年3月3日

場所:長野県乗鞍高原

コース:Mt.乗鞍スキー場→位ヶ原→富士見岳手前の稜線→富士見沢を途中まで→位ヶ原→Mt.乗鞍スキー場

天気:晴れ時々曇り

前日は大荒れの天気で位ヶ原ではかなりの積雪があったと知り、しかも今日の天気予報では珍しく乗鞍は穏やかな快晴が期待できそうということで、約2ヶ月ぶりとなる乗鞍にバックカントリーに出かけてきました。なお久しぶりに友人も一緒です。(おかげで自分の滑っている写真を久しぶりに紹介出来ます。サンキューです。)

自宅を6時40分に出発し、乗鞍を目指します。
次の写真はスキー場少し手前で撮影した乗鞍岳の様子。少し雲はありますが、乗鞍岳はきれいに見えています。これからどんどん快晴になると期待したのですが...。

剣ヶ峰をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士見岳方面をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

8時ちょうど、いつもの駐車場に到着。駐車場はまるでスケートリンクのようでした(^^;。

リフトを3本乗り継いでゲレンデ最上部に向かいます。

3月に入り、週末と言うことでバックカントリーに向かう人で賑わっています。

9時13分、シールを付けたスキーで歩き始めます。一昨日の雨の影響と朝の冷え込みで斜面は一面クラストしています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

それでもツアーコースの中間辺りからは雪もところどころで柔らかくなってきましたが、ただしさらさら感は無く、重めにパックされています。
位ヶ原に登る急斜面の手前にある大きな段差ですが、雪でほぼ埋まり段差はせいぜい50cmほどになっていました。

位ヶ原に登る急斜面ですが、ここはディープパウダーがたまっていることを大いに期待していたのですが、残念ながらハードパックバーンとなっていました。 滑り降りてきた人の滑りを見ていると、ターンの度に大きなスプレーが舞い上がるのですが、ただシュプールが深く刻まれていることはなく、表面だけが削れているという感じでした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

10時47分、位ヶ原に到着。ラッセルが無いので快調に歩くことが出来ました。

ここまではほぼ無風でしたが、さすがに冷たい風が多少吹いています。ただいつもの吹き飛ばされるような風は今日はありませんでした。
それにしても上空の雲がなかなか取れません。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

剣ヶ峰をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス槍穂高をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

今日の行き先ですが、とりあえず富士見沢の手前の尾根を登って雪の状態を見てみることにします。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

稜線近くは新雪が飛ばされてかちかちとなり、久々に少し緊張しました。12時4分、稜線に到着。

ではここからの展望を北アルプス方面から右回りでご紹介。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍穂高をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス北部をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプスをズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

剣ヶ峰をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

稜線は凍えるような冷たい風が吹いていますので、休憩は富士見沢上部で取ることにして、写真だけ撮ったらすぐに富士見沢上部に移動します。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山方面をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

そして眼下の富士見沢の様子。上部は見るからに強風でハードパックされています。その下のほうはどうなんでしょう...。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

滑る準備をし、12時40分、滑り始めます。

斜面が堅く、ターンの度に大きなスプレーは上がりますが、表面が削れているだけです(^^;。次の写真は友人の滑り。

しばらく滑っても斜面の状況は全く変わらないため、今回は富士見沢を下まで滑るのは諦め、途中から先ほど登ってきた尾根の方にトラバースしていきます。
では次は屋根板側のこの斜面を滑ってみましょう。前回1月に来た時も、ここだけは柔らかい雪が吹きだまっていた斜面です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

一番上はやはり強風でハードパックされていましたが、すぐに雪は柔らかくなります。今日初めてターンで深く削れる斜面を滑ることが出来ました(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ではここから再びシールで位ヶ原まで登り返します。

位ヶ原から下る斜面はすでにぎだぎだになっていますので、少し斜面をずらしてこちらの斜面を滑ってみることにします。

次の写真は友人の滑り。

樹林帯にはいると、表面は少し重めになっていますが、ただ膝程度の深いパウダーが積もっていました(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

しばらくツリーランを楽しみ、ツアーコースに合流してからは悪雪のツアーコースを苦労して下っていきます。
あまりの悪雪にぼろぼろになって、やっとの思いで下っていきます。
14時30分、駐車場に到着。