日にち:2013年1月27日
場所:長野県霧ヶ峰/美ヶ原
コース:R142旧道和田峠→ビーナスライン→三峰山→ほぼ同じコースを下山
天気:晴れ
強い冬型のあとの晴れの日と言うことで、ディープな新雪を期待して今シーズン初めてとなる三峰山にバックカントリー(テレマークスキー)に出かけてきました。
自宅を6時45分に出発し、旧道の和田峠に向かいます。そしてビーナスライン入口の除雪された部分に7時30分に到着。除雪されたスペースは狭く、車3台ほどが置ける程度でした。
準備をし、シールで7時45分、歩き始めます。道路上の積雪は20cmほどありますが、数日前と思われるトレースがあり、その上に積もった新雪は10cmほどで、さらさらでしたのでラッセルも苦になりませんでした。
この先は美ヶ原方面に進みます。
8時4分、ビーナスラインの冬季閉鎖のゲートの脇を通過。今年は雪が多く、ゲートもかなり埋もれています。
いつもだとこの先で林道の大回りをショートカットして森の中に入るのですが、今回は森の中にトレースが無さそうだったため、ラッセルがきついかなと思いトレースのあるビーナスラインをそのまま進むことにしました。ただそのトレースも途中で引き返してしまったようでいつの間にかかすかな踏み跡程度になってしまい、その先はフルラッセルとなり、こんな事なら短い距離のラッセルで済むショートカットルートにすれば良かったと思うものの後の祭り(^^;。ひたすらビーナスラインを15cmほどのラッセルを続けたのでした。
ビーナスラインの両脇の木々は皆真っ白になっていて、とてもきれいでした。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
途中で見えた浅間山をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
やっと正面に三峰山の稜線が見えてきました。
ラッセルはこんな感じです。
八ヶ岳に朝のうちかかっていた雲がだんだんと取れてきていますが、手前の方に小さい雲が湧いてきました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
南アルプス方面。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
南アルプスをズーム。手前の白い斜面は和田峠スキー場跡の斜面。後で滑ろうかなと思っていたのですが、実際に行ってみたら斜面一面に密に杭?が顔を出していて、これが埋まらないと滑るのは無理かなと諦めました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
9時56分、三峰山ドライブインのあるカーブを回り込むと、正面に目指す三峰山の東側斜面が見えてきます。とりあえず真っ白です(^^)。あとは雪の状態です。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ここから登山道に沿って山頂に向かいます。そして雪はいきなりかりかりになりました。
正面の雪庇を崩してよじ登ります。
ここ数年、冬季に何度か来ているのですが、いつ来てもこの辺りは本当に鹿が多く、今回もいくつもの群れ、合計100頭近くを見かけました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
10時35分、三峰山山頂に到着。ここまで誰とも出会いませんでしたが、滑ろうとした時、登ってくるスキーヤーやボーダー数名を見かけました。またその後も何人かスキーヤーとすれ違いました。休日で晴れた日の三峰山は意外と人気があってびっくりです。
案内板も昨日の暴風の影響で真っ白になっています。
今日はかなり寒いものの風はそれほど強くなく助かります。
ではここからの展望を八ヶ岳方面から右回りでご紹介。八ヶ岳側にはいつの間にか大きな雲が湧いてきてしまいました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
蓼科山をズーム。北面オープンバーンもそろそろ滑ることが出来るかなあ。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
車山をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
富士山をズーム。手前は鷲ヶ峰。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
諏訪湖をズーム。少し前まで全面結氷していたのですが、今は東の方が少し溶けています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
中央アルプスをズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
乗鞍岳をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
北アルプス槍穂高、常念岳をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
燕岳方面をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
では準備をして11時、山頂から斜面を滑り始めます。今日のファーストトラックです(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ただ最初の吹きだまりの数メートルを過ぎると、柔らかい新雪はせいぜい5cmから10cmといった感じでした。登ってくるビーナスラインには20cm以上の新雪が積もっていて、ラッセルがきつかった分期待も高まっていたのですが、山の斜面の新雪は残念ながら昨日の暴風で皆吹き飛ばされてしまったようです。あるいは強風パックされた上に少し降り積もったのか...。
まあ時と場合によってはこの斜面が全面もなか雪の時もありますので、これだけ滑れれば御の字でしょう。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
斜面を滑り終えてから休憩し、食事後、ビーナスラインを三峰山ドライブインまで戻って行きます。
真ん中の斜面は、上部がまだ藪が埋まりきっていません。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
一番手前(ドライブインから見て)の斜面はいかにもパウダーが吹きだまっていそうです(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
先ほどの斜面をズーム。山頂から続く一筋のシュプールが私です(^^)。なおすぐにこの斜面を何人もの人が滑り降りてシュプールだらけになりました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
もう一度登山道を登り返し、一番手前の短い急斜面を滑り降りてみます。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ここはパウダーがたまりやすい斜面なのですが、今回はどうでしょうか。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
15cm位の新雪が吹きだまっていました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
こちらの斜面はスキーから舞い上がるスプレーを感じながら滑ることができました(^^)。気持ちよかったので、もう一度登り返してこの斜面を滑ってみることにします。今度はこの辺りから。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
こちらの方は新雪が20cmほどでしょうか。舞い上がるスプレーが気持ちよいです(^^)。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
さてちょうどこの頃から雲が一気に増えてきてしまいましたので、これで帰ることにします。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
12時46分、三峰山ドライブイン前からビーナスラインをスキーで滑り降りていきます。(ま、半分ほどは漕がないと進みませんが)
そして最初の大曲りの部分は直進して林道ショートカットコースに進みます。森の中は予想通り膝程度の柔らかい新雪が保存されていました。この斜面は今日一番のさらさらパウダーでした(^^)。なおこのショートカットルートを登ってきたスキーの新しいトレースがありました。
林間も藪はほぼ埋まり、かつ踏み抜きもありませんでしたので、普通に滑り降りていくことが出来ました。
すぐにビーナスラインに出て、その先はビーナスラインを下っていきます。そして13時20分、車まで戻ってきました。停まっている車は4台に増えていました。