ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

車山テレマーク(2013年1月)

日にち:2013年1月15日

場所:長野県霧ヶ峰車山

コース:車山肩→車山山頂→車山肩

天気:晴れ時々ガス

前日に今シーズンで一番の大雪となり、里でも30cmほどの積雪があったことから、この日は最高のパウダーが楽しめるだろうと大いに期待して近くの車山に様子を見に出かけてきました。ただ...、雪は思ったほど多くなく、しかも昨夜はものすごい強風が吹き荒れたようで車山の斜面は一面強風パック&シュカブラだらけとなっていたのでした。ただ下の斜面の方は強風の影響をあまり受けておらず、重めながら気持ちよく滑ることが出来ました。雪も前回(1月4日)と比べると増え、そろそろ藪も気にならなくなってきていますが、あとひと降りは欲しいです。
なお今回も時刻は明記しませんが、一応朝方ということで。

自宅を出発して車山肩を目指しますが、周囲の積雪は霧ヶ峰から上が思ったほど多くなくて意外でした。車山肩の駐車場も広く除雪されています。このあたりで前日の積雪は20cmほどでしょうか。私以外に車は停まっていなくて、駐車場からその先に進んだトレースもまだありませんでした。

準備をし、駐車場からそのままシールで歩き始めます。

この先でいきなり50cmほどの深さの段差が出来ていました。

どうからこの部分だけ特に風が強く吹き抜けたようで、雪がすっかり飛ばされて深さ50cm、幅2mほどに段差が出来ていました。

そしてその先は一面に大きなシュカブラが広がっていました。しかもかなり堅く、スキーではほとんど沈むこともありません。それにしてもこのシュカブラの形からすると吹き荒れた強風はどうやら北風だったようです。とすると、車山北面は今日は新雪どころかシュカブラか雪が飛ばされてしまって駄目かなとかなり悲観的になりましたが、とりあえず駄目もとで進んでみることにします。

途中から山頂直登ルートに進みます。こちらも一面の堅いシュカブラで覆われています。

今日は冷え込んでいるものの、遠くは随分かすんでいます。中央アルプス、乗鞍、北アルプスの槍穂高はかすかに見えていました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鷲ヶ峰をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

三峰山をズーム。再び真っ白になりました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

木々は霧氷で真っ白です。

この先で急に山頂方面にガスがかかってしまい、しばらくしても全然晴れる気配が無いため、今日は山頂まで行かずにその手前で終了とし、滑る準備をして斜面を滑り始めます。

稜線に近い辺りは新雪は全て飛ばされてしまい、その下のクラストバーンが出ています。ブッシュや岩も完全に埋まりきっておらず、岩に注意しながらなんとか斜滑降で降りていきます。

新雪がかすかに残っている斜面を見つけやっとターンが出来ましたが、何とかターンできる程度であまり快適ではありません。

そしていつものパウダーバーンの上部まで来ました。前回よりは多少積雪が増えたような感じですが、思ったほど雪は多くありません。一面のハードパックバーンだったらショックだなと思いつつ、おそるおそる滑り始めます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

おっ!、いきなり膝程度の新雪バーンになりました(^^)。表面は軽くパックされていますが、ターンで気になるほどではありませんでした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

下まで気持ちよく滑り降りることが出来ました(^^)。この斜面はあまり強風の影響を受けなかったようです。ま、新雪と言っても少し締まった感じで軽さは感じませんでしたが、でも上のかちかち状態から考えると今日これだけ滑れれば満足です。
藪もだいぶ埋まってきています。あと一降りあれば快適バーンになりそうです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

すぐ先に見える登山道まで滑り降りていきます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

登山道まで降りてきました。この辺りは前回に比べるとずいぶんと雪も増え、登山道の両脇の杭もほぼ埋まりかけています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

蝶々深山。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

では再びシールを付けて車山肩まで登り返します。それにしても登山道はすっかり雪で埋まり、スキーでも場所によっては膝程度のラッセルとなり、車山肩まで短い距離でしたが少し疲れました。今回の雪でもうこの辺りを散策するにはスノーシューは必須になったと思います。

途中で今滑り降りた車山北面を振り返ります。先ほどまで山頂にかかっていたガスが随分と取れてきています。少し悔しい(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

滑った斜面をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

最後にもう一度車山肩から山頂方面を見ます。スキーのトレースは私のものですが、この日は帰るまで誰も見かけませんでした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)