ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

北八(白駒池、ニュウ)登山(2012年10月)

日にち:2012年10月5日

場所:長野県八ヶ岳

コース:白駒の池→にゅう→白駒の池

天気:晴れ

茅野市の周辺の紅葉の名所で一番最初に色づくのが白駒池ですが、今年もそろそろ見頃になったと聞き、10月の三連休の前日の早朝、出かけてきました。混雑する三連休を避けたいと言うことと、この日が快晴の予報だったためです。
白駒池に加え、近くのニュウという小ピークまで足を伸ばしてみましたが、ここは目立たないピークの割に北八でも屈指の大展望が楽しめる場所で、いつも白駒池とセットで訪れてます。

6時20分、自宅を出発し、白駒池に向かいます。そして6時56分、白駒池近くの駐車場(この時期は有料で1日500円)に到着。駐車場には主にカメラマンと思われる車が数十台、既に停まっていましたが、この時間ではまだ半分以上は空きがありました。ただし戻ってきた時にはほぼ満車状態となっていました。

準備をして7時ちょうど、登山道に進みます。

青苔荘前を通過し、湖畔の桟橋に向かいます。ここでは既に多くの三脚を構えたカメラマンが撮影しています。ちなみにあとで登るニュウは、次の写真のほぼ中央に見えるちょこんとした出っ張りです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

この時間は反対側は逆光となりきれいな写真が撮れませんので、帰ってきた時に再びここに来ることにしてまずはニュウに登ることにします。湖畔を反時計回りに進んでいきます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

7時41分、ニュウに向かい登山道に進みます。湖畔には大勢のカメラマンや観光客が歩いていましたが、この先の登山道は時々登山者とすれ違うくらいで静かになります。

白駒湿原。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

丸太の上を歩くところや、ぬかるんでいるところが多く、少し歩きづらいです。

後半は一気の急登が続きます。今回のルートで唯一汗をかきました。

やっと稜線に出ました。ニュウまであとわずかです。

8時26分、ニュウの山頂に到着。冷たい強い風が吹いていて寒く、慌ててカッパの上着を着ました。

北アルプス方面にガスがかかってピークが見えないのが残念ですが、それ以外は素晴らしい展望です(^^)。では今日の展望を富士山方面から右回りでご紹介。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

硫黄岳をズーム。爆裂火口の巨大さがよく分かります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

天狗岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

丸山、高見石をズーム。槍穂高がその向こうに見えるはずですが、ガスがかかっていてよく見えません。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白駒池をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

金峰山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプスのガスが取れないかあと食事をしながらしばらく待ちますが、あまり状況は変わらず。
仕方なし9時6分、そろそろ下ることにします。帰りも同じルートを通りました。帰りは順光になり、登山道の周りの紅葉が本当にきれいでした。

9時45分、白駒池まで戻ってきました。再び写真を撮りながら時計回りに進んでいきます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白駒荘の前を通過。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

朝最初に来た桟橋に戻ってきました。
相変わらず三脚を持ったカメラマンで賑わっています。
カメラマンの間をぬって桟橋の上に進みます。ではここからの様子をぐるりとご紹介(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

やっぱりここが一番の撮影ポイントですね(^^)。
さて撮影も完了しましたので、そろそろ帰ることにします。青苔荘の前を通って駐車場に戻っていきます。

それにしても駐車場へ戻る途中では、登ってくる登山者、カメラマン、観光客の人とひっきりなしにすれ違いました。とても平日とは思えません。

10時25分、駐車場に戻ってきました。広い駐車場は、この時点でほぼ満車状態でした。まだ道路上で待っている車はありませんでしたが、この感じでは明日からの三連休はものすごいことになりそうです。