ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

守屋山登山(2012年10月)

日にち:2012年10月26日

場所:長野県守屋山

コース:立石口→守屋山東峰→守屋山西峰→立石口

天気:晴れ

そろそろ紅葉が里山にも降りてきましたので、守屋山の稜線の紅葉がピークにうちにぜひ出かけてみたいと思い、この日の朝、出かけてきました。守屋山の紅葉ですが、立石口登山口のあたりで始まったあたり、中腹から上が見頃〜ピーク、稜線上がピークちょっと過ぎという感じでしたが、それでも稜線の見事な黄葉を楽しむことが出来ました。

自宅を7時10分に出発し、杖突峠を越えて少しくだったところにある立石口登山口に向かいます。そして7時28分、近くにある国道沿いの広場?に到着。(ここは以前は立石口から登る際の駐車場所として紹介されていましたが、今でも使って良いのかはよく分かりません(^^;。

準備をし、少し国道を歩いて7時34分、立石コースに進みます。

この辺りは谷間ということで、午前中の早い時間は日射しが差し込まず、紅葉もぱっとしません。

広い道をしばらく進むと登山道入口の表示が見えてきます。その手前に車2台ほど停められる広場もあります。今日はここに1台の車が停まっていました。

この標識のところから林道から分かれて登山道に進みます。

このあたり、まだ緑〜黄緑が主体で色付き始めという感じです。ただ低木の黄色い黄葉はすでに鮮やかで見頃となっていました。

日射しがあたると低木の紅葉が黄金色に輝きます。

7時53分、立石口の由来ともなっている立石に到着。ここは少しだけ展望があります。

向こうに見える斜面ですが、一番上の辺りはピーク、そしてここから下がこれからという感じでした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

斜面をズーム。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ここから下の斜面はまだまだ緑が主体です。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この先、岩巡りコースに進んでいきます。いろんな巨石と紅葉が織りなす風景を楽しみながら登っていきましょう(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

鬼ヶ城。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

カラマツの黄葉も上の方は見頃を迎えています。

浅間の滝。雨が降った直後でないと、ちょろちょろ程度しか流れていません。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

滝の真上の紅葉。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

杖突峠から上ってくる登山道と合流する少し手前に、鮮やかな赤のもみじがありました。このもみじが斜面のかなり下から目立っていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

8時42分、守屋山東峰山頂に到着。

では今日の展望を八ヶ岳方面から左回りでご紹介。茅野から岡谷にかけては雲海が広く広がっていました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳をズーム。ちょっとかすみ気味です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス方面には少し雲があります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

常念岳、燕岳方面をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍穂高をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

稜線の紅葉もなんとか見頃です(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス北部をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス南部をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

朝食は西峰で取ることにして、8時48分、西峰に向かいます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

展望はありませんが、気持ちよい紅葉の散歩道です(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

避難小屋のすぐ先が西峰です。

9時8分、守屋山西峰に到着。こちらの方が東峰より若干高いです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

こちらの方が諏訪湖側の展望が良いです。また東峰では見えない御嶽山も見えます。
八ヶ岳ですが、雲海はそろそろ消えかかっていて、稜線にはガスがもう湧いてきていました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

諏訪湖側。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鷲ヶ峰、大見山方面をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

美ヶ原方面をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鉢伏山方面をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

高ボッチ方面をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

再び中央アルプス北部をズーム。こちらに来るだけで随分と近づいたような気がします。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

風もなく日射しで歩かぴかと暖かいです。のんびりと朝食にしたあと、東峰に戻ります。
次の写真は再び東峰から見た八ヶ岳の様子。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

次の5枚は八ヶ岳をズームしたもの。今日は暖かさのせいか、少しかすんでいるのが残念です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

そして南アルプス方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

仙丈ヶ岳、北岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

甲斐駒をズーム。午前中は日射しの関係でどうしてもシルエット気味になってしまいます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

9時53分、そろそろ下ることにします。それにしても今回は写真取りまくりで、いつもよりペースが随分とゆっくりです(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

百畳敷のあたりから見た塩見岳側の様子。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

塩見岳をズーム。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この先は岩巡りコースではなくこちらに進みます。

途中にある晩秋に真っ赤になるもみじも、この時期はまだほとんど緑で先端が少しだけ赤く染まり始めていました。

この辺りの斜面は日射しがあるとどこもこんな感じです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

林道の途中にあるもみじも日射しがあたって鮮やかに見えるようになりました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この辺りのもみじはもうしばらくしたらきれいな赤に染まりそうです。
そして次のもみじは国道沿いにあるもの。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

10時56分、やっと車まで戻ってきました。

さて次に載せる写真は2日前の昼頃に杖突峠から見た八ヶ岳の様子です。前日に降雪があり、かつこの日は比較的空気が澄んでいて八ヶ岳もクリアに見えていました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

権現岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳、横岳、硫黄岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

天狗岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北横岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳の紅葉も今は中腹辺りがピークですが、そろそろ里まで届きそうです。