日にち:2012年9月7日
場所:長野県八ヶ岳
コース:麦草峠→茶臼山→縞枯山→同じルートを戻る
天気:晴れ
この日の朝はおそらく晴れるだろうと予想し、4年ぶりとなる北八の茶臼山、縞枯山に早朝登山に出かける予定をしていたのですが、うっかり寝過ごしてしまって(^^;、目が覚めたのはもう6時過ぎでした。
自宅から空を見上げるとどんよりと曇っていますが、ただライブカメラをチェックすると、上の方は快晴で八ヶ岳も全山くっきりと見えていましたので、これは出かけるしかないなということで、少し出発が遅めですが家を6時15分に飛び出したのでした。
スタート地点の麦草峠に向かう途中、南アルプスや中央アルプスも雲一つ無くきれいに見えていて、今日の快晴、大展望は約束されたと思ったのですが...(^^;。
6時55分、麦草峠手前の駐車場に到着。このときは30台ほど停められる駐車場に10台弱という感じでした。
準備をして7時ちょうど、歩き始めます。少しだけ国道を歩きます。
7時3分、茶臼山に向かう登山道に進みます。
昨日はだいぶ雨が降ったようで、登山道が水浸しのところも目立ちました。岩も木道も滑りやすく、実際にも時々滑って危なかったです。
7時14分、オトギリ平への分岐を通過。
この先、岩がゴロゴロした登山道が続き、岩の上をちょんちょんと歩いていたとき、変に足をひねったようで痛めていたふくらはぎに再び違和感が...。今日はもう少し優しい山にすれば良かったかなあと思いつつ、後悔先に立たず。
7時26分、中小場に到着。
正面にはこれから向かう茶臼山とその右側に縞枯山の稜線がきれいに見えています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ただ中央アルプスにはもうガスがかかり始めています。ショック...。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
南アルプスをズーム。こちらにもいつの間にかガスがかかり始めています。ショック。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
天狗岳をズーム。南八ヶ岳上空にもあっという間にガスが湧いてきています。あと30分早ければ...。ま、まだ稜線がガスで隠れてしまっていないだけましという言うことで。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
写真だけ撮ったらすぐに歩き始めます。少しだけ下って、それから一気の急登が始まります。しかもほとんどの石がぐらぐらしているようなざれた歩きにくい道です。
一汗かいて7時51分、茶臼山山頂に到着。ここは森の中で展望は全くありません。
標識に従って展望台の方に進みます。7時54分、展望台に到着。
ではここからの展望を南八ヶ岳方面から右回りでご紹介。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
天狗岳、硫黄岳をズーム。先ほどよりだいぶガスがかかってきました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
赤岳、阿弥陀岳をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
編笠山、(多分)西岳をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
南アルプスをズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
入笠山方面をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
守屋山、茅野の市街地をズーム。私が住んでいるところです(^^)。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
車山をズーム。手前は八子ヶ峰。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
鉢伏山をズーム。遠くに北アルプス槍穂高もかすかに見えています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
三峰山をズーム。その向こうには常念岳、燕岳と続く北アルプスの稜線もかすかに見えています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
美ヶ原をズーム。その向こうに立山もかすかに見えているでしょうか。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
蓼科山をズーム。山頂ヒュッテもはっきりと見えています。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
北横岳をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
金峰山方面をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ここで朝食にする予定でしたが、思ったよりガスが湧くのが早いので、次の目的地である縞枯山手前の展望台まで早く行ってそこで休憩することにし、8時、再び歩き始めます。分岐まで戻り、急なざれた道を下っていきます。
8時12分、五辻への分岐を通過。
この先は再び登りです。
8時20分、縦走路から分かれて展望台の方に向かいます。
すぐに巨大な岩が積み重なった展望台に到着。
岩をよじ登って見晴らしの良い場所に向かいます。
ではここからの展望を南八ヶ岳方面から右回りでご紹介。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
良く見ると妙高山がちょこんと見ているではないですか。その妙高山をズーム。ちょっとかすみ気味ですが。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
浅間山方面をズーム。ガスが湧いて山頂が隠れてしまっていますが、手前の雲海はきれいです。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
ここで朝食とし、しばらく休憩します。
8時40分、そろそろ縞枯山山頂に向けて歩き出します。ここから先はほぼ横移動という感じの散歩道となります。
縞枯山の稜線は樹林帯が続いてあまり見晴らしが良くないのですが、途中にはこのように少しだけ見晴らしの良い場所もあります。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
あともう少しで山頂です。展望はともかく、周囲には涸れた白い木が林立してそれなりの趣があります。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
8時52分、縞枯山山頂に到着。
ここは展望がありませんので、そのまますぐに引き返すことにします。帰りも登り返しがあってそれなりにきついです。
9時55分、駐車場に到着。この駐車場もいつの間にか8割方埋まっていました。平日でも天気の良い日はさすがに訪れる人も多いようです。私もその一人ですが(^^;。