ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

戸倉山(伊那富士)登山(2012年8月)

日にち:2012年8月21日

場所:長野県伊那市/駒ヶ根市

コース:市野瀬登山口→戸倉山→市野瀬登山口

天気:晴れ

一昨日、仙丈ヶ岳に登ったのですが、雲海とガスで展望がいまいちだったため、快晴が期待できたこの日の朝、久しぶりに大展望を楽しみたいと戸倉山に出かけてきました。戸倉山を訪れるのは2010年の11月以来、2回目です。
茅野から行く場合は東側からの登山道が近いということで、前回同様に市野瀬の登山道から登ってみることにしました。(ただし登山口に行くためには、最後に荒れた林道を約8km走る必要がありますので、要注意です。)
ちなみに登山道は戸倉山(伊那富士)トレッキングMAP(このページの最後にMAPのダウンロードのリンクがあります。)が参考になります。。

自宅を5時15分に出て、R152を南下して行きます。市野瀬の集落にはいると次の戸倉山登山口の標識がありますので、その矢印に従って狭い道を進んでいきます。

すぐに未舗装の荒れた林道に入ります。随所に戸倉山の標識が出ていますので、それに従って進んでいくと市野瀬の登山口に到着します。6時25分でした。車は数台駐車できます。

熊よけの鈴を付けて6時30分、登山口より登り始めます。

山頂まで2.1kmとのことです。

最近あまり人が歩いていない感じの登山道ですが、でも登山道そのものははっきりしていて迷うことはありません。(ただし前回11月に来た時は登山道上に落ち葉が厚く積もっていて、どっちに進むか時々迷うことはありました。)

1km毎に残りの距離表示があります。

最初に斜面をジグザグに登る部分は風がほとんど無くかなり蒸し暑かったですが、尾根上を登るようになると少し風が出てきて涼しくなりました。

7時2分、中間点の標識を通過。登りは1時間を予定していましたので、良いペースです。

もう少し進むと見晴らしの良い場所に出ます。

7時10分、見晴台に到着。

南アルプスの山々がずらり見えています。ただしこの時間は仙丈ヶ岳方面は逆光でシルエットです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

塩見岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

双児山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

写真だけ撮ったらすぐに歩き始めます。斜面をジグザグに登っていくと、やっとその斜面の先に青空が見えるようになりました。もうすぐ稜線です。

この辺りの斜面は一面の広葉樹林となっていて、見上げるとその生い茂った葉で青空がほとんど見えないほどです。ちなみに秋にはこれが素晴らしい黄葉となります(^^)。秋の様子は以下。

Fujimori World : 趣味の部屋 : 戸倉山(伊那富士)登山 2010年11月


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

7時25分、稜線に出ました。

この先は急登は無く、緩やかなアップダウンの道となります。

戸倉山東峰山頂の少し手前に東側の見晴らしの良い場所があります。戸倉山東峰山頂は見晴らしがあまり良いとは言えませんで、南アルプス側の展望はここが一番です。

ただしこの時間はまだ逆光でシルエットですので、ここからの展望は帰りに撮ったものを紹介します。なお眼下には市野瀬の集落が見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

7時34分、戸倉山東峰山頂に到着。

東側の眺めはこんな感じです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北東側はもう少し広く見渡せます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ちょこんと見えている八ヶ岳赤岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

車山とその右側に見える四阿山(多分)と湯の丸山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

少し場所を変えると枝の間から美ヶ原とその手前の守屋山が見えました。ただしピントがどうしてもうまく会わずにピンぼけ気味です(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

北アルプス槍穂高、常念岳方面をズーム。北アルプスの方も素晴らしい天気のようです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

では西側の景色を見に西峰に向かいます。西峰までは数分ほどです。

西峰の手前に避難小屋があります。

西峰の西側が展望台になっています。

雲海が少し邪魔ですが(^^;、でも中央アルプスのピークは皆きれいに見えています(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

しばらくしたら手前側の雲海が消えて伊那谷の街並みがよく見えるようになりました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

次の4枚は中央アルプスをズームしたもの。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

駒ヶ根の市街地をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

そして北アルプス方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍岳、経ヶ岳をズーム。乗鞍はこの位置に見えるんだ...。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

もう一度槍穂高をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプスの山もずらりと紹介されていますが...、


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

その表示の上から見ることの出来る眺めはこんな感じです(^^;。

南アルプス南部をズーム。双児山から荒川岳、赤石岳、聖岳、兎岳は見えているかな。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

展望台にて腰掛けてのんびりと朝食とします。
ただ待てども雲海はきれいに無くなることはなく、逆に中央アルプスの稜線の方に少しずつガスが湧いてきてしまいましたので、8時30分、そろそろ帰ることにします。
次の写真は東峰山頂からもう少し下ったところにある眺めの良い場所で撮影したものです。この時間になるとやっと仙丈ヶ岳など山の様子が分かるようになりました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鋸岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

甲斐駒ヶ岳をズーム。なんとこの時間でもほとんどガスがかかっていないように見えます。一昨日は8時の時点でガスガスだったのになあ(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

仙丈ヶ岳をズーム。こちらもガスはまだ全くかかっていません。ところで市野瀬側から地蔵尾根を通って仙丈ヶ岳に登る登山道があるのですが、いつか時間のある時に一度そのルートを登ってみたいなと、最近思うようになりました(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

間の岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

9時12分、登山口まで戻ってきました。今日は結局誰とも会うことはなく、静かな山歩きとなりました。(でも鹿の声は頻繁に聞こえました。)