日にち:2012年6月29日
場所:長野県車山
コース:車山肩→車山山頂→車山乗越→車山湿原→車山肩
天気:晴れ
車山肩・車や湿原のレンゲツツジもそろそろ見頃になったということで、梅雨の時期とは思えない素晴らしい快晴となったこの日の朝、たまらずに出かけてきました。暑さで遠くは少しかすみ気味でしたが、でも久しぶりの真っ青な空のしたの散歩は本当に気持ちよかったです(^^)。車山肩、車山湿原のレンゲツツジですが、昨年のピークの時期に比べるとまだ花が少なめの感じですが、でも斜面がオレンジ色に染まりだしていて、そろそろ見頃という感じでした。
自宅を6時45分に出発し、車山肩の駐車場に向かいます。そして7時15分駐車場に到着。平日と言うこともあってか、この時間に停まっている車は10台程度とガラガラでした。戻ってきた時には2割ほどは埋まっていたでしょうか。

準備をし、7時20分、歩き始めます。まずは車山とは逆の方に少し進んでみます。

少し進むとレンゲツツジが一面に咲いている場所が見えてきます。

(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
いつもより少しレンゲツツジの花が少なめな感じですが、でも一応見頃と言っても良いと思います。ただ遠くがかすんでしまって北アルプスなどはっきりと見えないのが残念です。
北アルプス穂高岳方面をズーム。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
乗鞍岳をズーム。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
御嶽山をズーム。かろうじて山頂が見えています。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
中央アルプスをズーム。今日は中央アルプスと南アルプスはそれなりにきれいに見えていました。

(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
南アルプスをズーム。

(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
少し場所を変えて再び南アルプスをズーム。

(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
富士山をズーム。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
では引き返し、コロボックルヒュッテの前から蝶々深山を見てみます。

(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
7時36分、車山山頂に向けて進み始めます。


途中の斜面のレンゲツツジも咲き始めています。

(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

先ほど立ち寄った場所をズーム。そこだけ斜面がオレンジ色に染まっています。

(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

8時11分、車山山頂に到着。

では今日の展望を八ヶ岳方面から右回りでご紹介。この時間、八ヶ岳は逆光です。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
富士山をズーム。

(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
南アルプスをズーム。

(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
中央アルプスをズーム。

(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
これから車山湿原の方も見ていきますので、登ってきた道を引き返さずにスキー場側に下って車山乗越に向かいます。


車山高原側。白樺湖も下に見えています。

(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
浅間山はもうガスがかかっています。

(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
歩きにくい急な階段を下っていきます。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
山頂を振り返ります。

次に八島湿原方向に進みます。

8時32分、車山乗越を通過。

レンゲツツジの花ですが、場所によって咲き方に随分と差がある気がします。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
正面に蝶々深山が見えてきました。本当に気持ちよい草原の散歩道です。

(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
途中で車山肩に戻るルートに進みます。

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
この辺りのレンゲツツジの花も昨年の半分ほどという感じがしますが、これから時間と共にもっと咲くのかはなんとも分かりません(^^;。

(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
8時57分、車山肩の駐車場に戻ってきました。
さて次にここを訪れるのはニッコウキスゲの時期になりそうです。