ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

蓼科山登山(2012年6月)

日にち:2012年6月23日

場所:長野県蓼科山

コース:七合目登山口→将軍平→蓼科山山頂→同じルートを下る

天気:薄曇り

この週末は梅雨の晴れ間が期待できたことから、早朝から北アルプスか南アルプスに出かける予定をしていたのですが、朝起きるとなんともう7時30分...。完全に寝過ごしてしまいました(^^;。この時間からは遠くはとても出かけられません。さてどうしようと悩み、近くで登山口から1時間程度で山頂に立てる山と言うことで、約3ヶ月ぶりとなる蓼科山に出かけて見ることにしてみました。蓼科山は冬季はバックカントリーで何度か訪れていますが、雪が無くなってからは初めてとなります。

自宅を8時に出発し、七合目の登山口を目指します。そして8時43分、七合目の駐車場に到着。登山道に近い道路脇の駐車場は既に一杯で、それより少し手前の広い駐車場に車を停めましたが、考えてみるとこんな遅い時間に来るのは初めてでこちらの駐車場に停めるのもおそらく初めてのことだと思います。

それでもこのときは、この広い駐車場に2割ほど停まっているかという程度でしたが、戻ってきた時にはすごいことになっていました。夏山シーズンのお手軽な100名山恐るべしです。
準備をし、道路を歩いて七合目登山口に進みます。ほんの1、2分です。登山口脇の駐車場はこんな感じでした。

8時50分、鳥居をくぐって登山道を登り始めます。

この頃は薄曇りでも青空に近い薄曇りでしたが、時間と共にだんだんと白さが増していき、間もなくガスも湧いてきてしまいました。

山頂近くの北面にわずかに残雪が見えたくらいで、登山道やその周囲には残雪は全くありませんでした。

週末の久しぶりの晴れと言うことで、今日は本当に登山者を多く見かけました。常に前か後ろを見ると数人いたほどです。また団体さんも多かったです。では山頂まで1時間で登ることを目指してどんどんと抜いていきます。

9時16分、天狗の露地に到着。このルートは山頂近くになるまで樹林帯が続き展望がほとんどありませんが、ここは唯一と言っても良いほどの展望の良い場所です。

上空の薄雲はだんだんと白さを増してきているようです(^^;。青さの残っているうちに山頂に立ちたいなあ。
眼下には厚い雲海が広がっています。そして雲海の向こうに北アルプスの山々がきれいに見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鑓穂高をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北部の頸城山塊をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

写真だけ撮ったら登山道に戻ってどんどんと登っていきます。

9時34分、将軍平に到着。小屋はもちろん夏季営業中です。多くの登山者が休憩しています。

蓼科山山頂方面。

しばらくすると登山道は大きな岩をよじ登る歩きにくいルートとなります。鎖場もあります。

冬場は真っ直ぐ直登しますが、夏道はトラバースしながら山頂ヒュッテの方に向かいます。

途中で振り向くと浅間山が雲海の向こうに見えていました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

山頂近くにあった山桜の木。薄ピンクの花が沢山咲いていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

9時51分、蓼科山頂ヒュッテに到着。

ここまで来ると山頂はもうすぐそこです。

蓼科山山頂到着、9時54分でした。登山口から1時間ちょっとと、大体予定通りの時間で登ることが出来ました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

では反対側の展望台まで行って休憩しましょう。

広い山頂のあちこちにこのピンクの花が咲いていました。

蓼科山の広い山頂の中でもここが中央アルプス〜北アルプス方面を見る最高の展望台ですから、天気の良い日はここまで来ないと損ですよ(^^)。
では今日の展望を八ヶ岳方面から右回りでご紹介。ちなみに撮影場所は広い山頂のあちこちです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北横岳をズーム。その向こうに金峰山も見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳赤岳方面をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプスをズーム。ところで仙丈ヶ岳と甲斐駒の間に見えるピークは塩見岳なんだろうか?。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプスをズーム。その手前に守屋山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍岳をズーム。2週間前に滑りに出かけた乗鞍ですが、今週の台風による大雨で雪解けが一気に進んだことがここから見てもよく分かります。手前左側のピークは車山。そろそろレンゲツツジで斜面がオレンジに染まる頃です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

おまけで茅野市の市街地をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

車山と白樺湖をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス鑓穂高をズーム。その手前は鉢伏山と三峰山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

針ノ木岳、立山方面をズーム。その手前は美ヶ原。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鹿島槍から白馬岳方面をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

次の写真は山頂に登ってきた直後の北側の様子。この頃は広く雲海に覆われていたものの雲の流れも速く、まるで雲が流れる巨大な川を眺めているかのようでした。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

帰る頃になると次の写真のように雲海もだいぶ消えて行きました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

頸城山塊をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

四阿山、湯の丸山方面をズーム。湯の丸山のレンゲツツジもそろそろ見頃になってきたでしょうか。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山をズーム。今日は噴煙はよく分かりません。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

10時56分、山頂から下り始めますが、ちょうど団体さんが登ってきたタイミングで、山頂は大混雑状態でした。

下る途中も本当にひっきりなしに登ってくる登山者とすれ違いました。将軍平までの岩場ではすれ違いで渋滞も起きていました。
11時49分、駐車場に戻ってきました。すれ違う膨大な数の登山者から何となく想像はしていましたが、広い駐車場は車であふれ路駐までありました。

さて帰りですが、少し下ると道路脇のつつじの花がちょうど満開になっていましたので、車を停めてぱちり。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

多くはオレンジ色ですが、中にはこんな赤に近い花もありました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

強い日射しと青空とわき上がる白い雲、ああ夏山の時期が来たなあと強く感じました(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ところでその後8月にも再び蓼科山に登りましたが、その時はまさに夏山という素晴らしい快晴となり、気持ちよく歩くことが出来ました。その時の様子は以下。

Fujimori World : 趣味の部屋 : 蓼科山登山 2012年8月