ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

入笠山登山(2012年5月)

日にち:2012年5月23日

場所:長野県入笠山

コース:入笠山御所平峠登山口(表登山口)→岩場コース→入笠山山頂→入笠山御所平峠登山口(表登山口)

天気:晴れ

入笠山には4月にバックカントリースキーで訪れていますが、雪が無くなってからはそういえばまだ一度も訪れていないなと思い、天気がまあまあ良さそうなこの日の朝、展望を楽しみに出かけてきました。
朝6時30分に起きて空を見ると、予報とは裏腹に空一面に雲が広がっています。これはもしかして雲海かもと霧ヶ峰のライブカメラをチェックしてみたところ、やはり上の方はきれいに晴れていることが分かりましたので、すぐに準備をして6時50分、入笠山に向かいました。

なお昨年から入笠山はマイカー規制が多く、日にちによっては上まで車で上がれないのですが、この日は平日と言うこともあって規制はありませんのでしたので、もちろん一番上まで車で上がりました。なお規制中は、途中の沢入から歩いて登るか、富士見パノラマのゴンドラで上がるかになります。(あるいは他の林道を使うという方法もありますが、林道マニア以外にはあまりお勧め出来ません)

途中の展望台から、雲海の向こうに見える八ヶ岳をぱちり。この日の雲海は沢入辺りまでで、それから上は快晴でした。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

滑りを楽しんだお花畑の大斜面もすっかり雪が無くなり、緑が濃くなり始めています。

御所平峠の駐車場に7時28分到着。私より先に停まっていたのは2台だけでした。

準備をして7時32分、歩き始めます。

分岐は岩場ルートに進みます。

7時49分、入笠山山頂に到着。

山頂は少し涼しい風が吹いていまして、上着を着てちょうど良いくらいでした。
石に腰掛けてのんびりと朝食とします。
では今日の展望を八ヶ岳方面から左回りでご紹介。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳をズーム。この時間はまだ逆光気味であまりきれいな写真は撮れませんでした。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

諏訪湖、高ボッチ・鉢伏山、その向こうの北アルプス北部をズーム。低い小さな雲があちこちにあって、山が少し隠れ気味です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

常念岳方面をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍穂高をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス北部をズーム。入笠山からの中央アルプスの展望は素晴らしいものがあります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス南部をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス仙丈ヶ岳、間の岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

甲斐駒をズーム。ここ入笠山は甲斐駒のすぐ隣と言ってもよい場所にありますので、本当に甲斐駒山頂がすぐ近くに見えます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士山をズーム。4日前はあの山頂に立ってこちらを眺めていたのでした(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

待っていても、あっちの雲が消えるとこっちから湧いてくると言う感じでなかなか雲は取れず、あきらめて8時17分、下り始めます。
8時25分、駐車場到着。