ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

八方尾根テレマーク(2012年4月)

日にち:2012年4月2日

場所:長野県北アルプス八方尾根

コース:八方尾根スキー場→八方池→南面上部滑走→八方池→八方尾根スキー場

天気:晴れ

高気圧に覆われて快晴が期待できたこの日、展望とまさかのパウダーを楽しみに今シーズン2回目となる八方尾根にバックカントリー(テレマークスキー)に出かけてきました。ただ残念ながら山には少し雲がかかり、遠くもかすんであまり展望はありませんでした。おまけに稜線上は強い風が常に吹いていて、かなり寒かったです。稜線上はかりかりで、ああ今日は斜面も強風パックで駄目かもと諦めていたのですが、斜面には意外にも柔らかめの雪が吹きだまっていました(^^)。

朝5時45分に自宅を出発し、八方尾根スキー場を目指します。そして7時23分、いつもの無料駐車場に到着。さすがに4月の平日ということで、駐車場はがらがらでした。(なおゴンドラに近い有料駐車場はそれなりに車が停まっていました)
天気はこの頃はほぼ曇りという感じでしたが、時間と共に低い雲は消えていきました。ただ山の上にかかる雲はなかなか取れませんでした。

準備をし、ゴンドラ乗り場に向かいます。ゴンドラの運行開始は4月から8時15分ということで、8時頃から並びました。

兎平ですが、強風が吹き荒れた跡がはっきりと見て取れます。ああ、やはりゲレンデにはパウダーは無さそうです。

一番上のリーゼングラードの斜面も同様です。がっかり。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

リーゼングラードのリフトの運行開始までもう少しかかると言うことでしたので、8時44分、シールでゲレンデを登っていきます。上空の雲が面白い形をしていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

リフトの終点まであと5分ほどというあたりで、リフトに乗った人に先を越されてしまいました(^^;。とほほ、疲れるし遅くなるしで、歩いて登る価値はありませんでした。

9時10分、八方池山荘前に到着。

この感じでは稜線はかりかりが予想されますので、念のためにスキーアイゼンも付けました。そういえばスキーアイゼンを使うのは今シーズン初めてです。9時14分、稜線を登り始めます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬岳をズーム。白馬岳の上空だけ雲がなくて青空が見えます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

それにしても風が強いです。今日は高気圧に覆われるということで、比較的穏やかな天気を予想していたのですが、とんでもなかったです。どんと吹いてくると体がふらつくほどで、稜線上ではとても休憩する気になれません。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

船越の頭をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬乗鞍岳と天狗原をズーム。先週はあちらに出かけましたが、天気、展望共に最高でした。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八方沢上部の南面斜面をズーム。当初は北面の無名沢上部を滑ってみる予定でしたが、上部の風があまりに強いのと寒いのとで、風下側である南面の方にドロップしました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

9時54分、トイレの建物を通過。

10時19分、八方池のあたりに到着。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

さて今日はどの斜面を滑ろうかと、斜面の様子を見ながら進んでいきます。写真では穏やかそうに見えますが、稜線上は吹き飛ばされそうな強い風が吹き荒れていました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北面側はかなり下までかりかりっぽく見えましたので、風下側でかつ陽当たりの良い南面側にドロップすることにします。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

滑る準備をし、10時50分、ドロップイン。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

上部10mほどは柔らかい雪が10cmほどと薄めでしたが、すぐに深くなります(^^)。柔らかめのパックパウダーという感じで気持ちよく滑ることができました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ではどんどん滑り降りていきましょう。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

次の斜面は陽当たりが良いために少し重めになりつつありましたが、でもパック感はなくなりましたので、それほど引っかからずに気持ちよく滑ることが出来ました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ああ、気持ちよかった(^^)。GPSの記録では標高差330mを滑り降りていました。ここは風はほとんど無く、日射しが暑いです。ではここで休憩とし、食事とします。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

食事後、11時24分、登り返します。

今滑り降りた斜面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

シュプールをズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

稜線まで戻ると、相変わらず強風が吹き荒れていて雪もかりかりです。展望もぱっとしませんので、今回はこれで帰ることにします。
スキー場近くまでくると、やっと斜面の雪がゆるんでザラメになりました。

次の写真は帰る途中で撮影した八方尾根の様子。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬鑓、杓子岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

五竜岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

そして八方沢上部をズーム。私のシュプールもかすかに見えています(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)