日にち:2012年3月27日
場所:長野県守屋山
コース:分杭峠→守屋山東峰→同じコースを下山
天気:晴れ
この日、久しぶりに高気圧に広く覆われて雲一つ無い快晴となったことから、午前中の用事から戻ってきてから慌ててお昼をもって近くの守屋山まで登りに出かけてきました。
なお杖突峠側から登るルートはほぼ北面で雪解けが遅いため、登山道はほぼ雪で覆われていました。特にこの時期は昼間緩んだ雪が夜の冷え込みでかちかちに凍り付くため、基本的には簡易アイゼンあるいはアイゼンは必須だと思います。私は登りは何とかアイゼン無しで登りましたが、下りはアイゼンを付けてさくさくと下りました。
自宅を12時50分に出発し、途中でお昼を買って杖突峠に上がります。今回も時間がありませんので、林道を分杭峠まで登っていきます。ちなみに杖突峠の駐車場には車が10台ほど停まっていました。平日とはいえ久しぶりの快晴ということで、私の同じように出かけてきた人も多かったのではと思います。
13時15分、ゲート手前の広場に到着。ここまでの林道ですが、陽当たりの良い場所は雪が溶けているところもありますが、アイスバーンが残っている部分もありました。またあちこちで比較的大きな枝が道路上に落ちてきていたりして、久々のオフロードという感じの走りとなりました。今の状況では、車高の高い四駆+スタッドレスでないとここまで上がってくることは厳しいと思います。
13時20分、準備をして歩き始めます。登山道ですが、この先はほぼ雪で覆われていました。思ったより雪は多いです。この時間は雪が緩んできていましたので、アイゼンを付けるのが面倒でアイゼン無しで登ってしまいましたが、多分最初からアイゼンを付けた方が歩きやすかったと感じます。登山道の急な部分ほど陽当たりが悪くかちかちのままで、登るのに苦労しました。
山の斜面はまだ一面の雪で覆われています。これがベースとなってこの上に30cmほどの雪が降り積もれば、この辺りの斜面でもバックカントリースキーが出来そうです。
一番急な坂。陽当たりが悪くほとんど緩んでいません。ステップがありましたので、なんとかアイゼン無しで注意して登っていきます。
今回一番緊張したのは鎖場の岩場です。いつもだとこの手前で右に登っていくエスケープルートが出来ているのですが、今回はトレースがこちらの方向しかありませんでしたので私も岩場に来ましたが、ここがかちかちのアイスバーンでした。
なお立石口から登ってくる南側のルートの方は雪はほとんど溶けてしまっていました。
13時54分、守屋山山頂に到着。
風も弱く、日射しがありますのでそれほど寒くはありません。ただ吹く風は少しひんやりです。
では今日の展望を八ヶ岳方面から左回りでご紹介。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
権現岳をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
赤岳、横岳、硫黄岳をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
天狗岳をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
北横岳をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
蓼科山をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
浅間山をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
車山をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
鷲ヶ峰、大見山方面をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
美ヶ原をズーム。手前は諏訪湖。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
北アルプス北部をズーム。爺ヶ岳から北は雪雲がかかっていました。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
常念岳方面をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
槍穂高をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
乗鞍岳をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
中央アルプスをズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
南アルプス南部をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
北岳、仙丈ヶ岳をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
甲斐駒をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
金峰山、茅ヶ岳方面をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
最高の景色を眺めながらのんびりとお昼とします。
そして14時19分、そろそろ下り始めます。下りは最初からアイゼンを付けて下っていきました。
14時42分、車まで戻ってきました。