日にち:2012年1月22日
場所:長野県霧ヶ峰車山
コース:車山肩→車山山頂→車山肩
天気:薄曇り時々晴れ
この週末は大雪直後ながら二日ともぱっとしない天気予報で、出かけてもガスって真っ白だったらいやだなあと迷っていたのですが、ライブカメラで霧ヶ峰方面をチェックしてみたら少し天候の回復の兆しが見えてきましたので、それならばと今回の大雪でどれくらい積もったかの確認も含めて10日ぶりとなる車山にバックカントリー(テレマークスキー)に出かけて見ることにしてみました。
自宅を10時に出発して車山肩を目指します。そして10時38分、車山肩の駐車場に到着。今週の降雪で新雪が30〜40cmほども積もっていて、駐車場も除雪された場所しか停めることが出来ず、なんとか脇にかろうじて停めることが出来ました。
準備をし、10時48分、シールを付けたスキーで歩き始めます。
ガスも晴れ、周囲の展望も良く、今日は来て正解だったと思っていたのですが、歩き始めてしばらくすると一気にガスがかかってきてしまい、周りは真っ白になってしまいました(^^;。
登山道はスノーシューのトレースがしっかりと付いていて、そこを歩く限りはラッセルは不要でした。
途中からいつも通り山頂直登ルートの方に進んでいきます。スノーシューの一人分のトレースがありましたのでそれほどラッセルしなくてもすむだろうと思ったのですが、でも思った以上に大変でした(^^;。やはりこれだけ雪が降った直後は、トレースがしっかりあるならば登山道をそのまま登った方が楽だと感じました。おそらくこのルートをスノーシューで下った人も重い深雪に相当苦労されたと思います。
スノーシューの踏み跡ですが、吹きだまりでは40〜50cmの深さがありました。雪も重く、これは大変だったと思います。スキーでも30cmは沈んでしまいました。
やっと登山道に合流。ラッセル無しで進めるのは本当に楽です。そしてこの頃からやっとガスが晴れてきました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
11時37分、車山山頂に到着。
多少冷たい風が吹いていますが、気温がそれほど低くなく、山頂でお昼を食べながらのんびりすることが出来ました。
では今日の展望を八ヶ岳方面からご紹介。すっきりとした晴れではなくガスも多めなので展望としてはぱっとしませんが、それでも何も見えないよりはましですから。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
蓼科山をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
八ヶ岳赤岳方面をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
南アルプスをズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
鷲ヶ峰と八島湿原をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
頸城山塊をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
浅間山をズーム。浅間山も下の方まで真っ白です。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
12時37分、待っていても天気があまり良くなりませんので、諦めてそろそろ下ることにします。
途中から登山道を外れて北面西側斜面に入っていきます。今回の大雪でブッシュや岩もだいぶ埋まりました。
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
ただ雪が重いこともあり、雪が柔らかいところはスキーが沈んで下りラッセルとなり、雪がパックされたもなかの部分だけ少し滑ることが出来ましたが、すぐに下りラッセル...。
いつものパウダーバーン。雪の状態さえ良ければなんとか普通に滑ることが出来そうですが...
(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
なんとか気合いで数ターンしたあとはひたすら下りラッセルでした(^^;。この斜度でも板が滑らないとは驚きです。
ひたすら膝ラッセルで降りていき、やっと登山道に出た時には正直ほっとしました(^^;。
木道はもうすっかり埋まり、両脇の杭ももう少しで見えなくなります。ちなみに杭が全部埋もれても登山道が分かるようにピンクのリボンの付いた竹竿が随所に付けられています。
では車山肩に戻ることにします。踏み固められた道を歩くのは本当に楽ちんです。
途中で車山北面を振り返ります。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
先ほど滑り?降りた斜面をズーム。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
蝶々深山。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
山頂ではガスに隠れて見えなかった三峰山ですが、ちょうどガスが切れて見ることが出来ました。あちらもやっと斜面が真っ白になりました。近いうちに是非一度バックカントリーで訪れてみたいです。
(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
13時15分、車山肩に到着。