ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

車山テレマーク(2012年1月)

日にち:2012年1月12日

場所:長野県霧ヶ峰車山

コース:車山肩→車山山頂→車山肩

天気:晴れ

昨日少し雪が降ったことから、もしかすると車山北面にも新雪が吹きだまってそろそろ滑ることが出来るかも?とわずかな期待を胸に、約3週間ぶりに車山に出かけてみました。朝からの雲一つ無い快晴に思わず誘われてしまったということもありましたが。

自宅を8時15分に出発して車山肩を目指します。そして8時49分、車山肩の駐車場に到着。駐車場の積雪は5cmほどとあまり多くありません。どうやら昨日はあまり降らなかったようで残念です。

この分では斜面にも滑るほどの雪はないだろうなとがっかりしつつ、でも今回は斜面の様子見が目的だからと割り切ってスキーにシールを付けて9時ちょうど、歩き始めます。
車山肩のバイオトイレ。多分1つは使えると思います。

蝶々深山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

では車山山頂に向けて進み始めます。今朝は今年一番の冷え込みと言うことで寒いことは寒いですが、でも珍しくほぼ無風で、日射しもあって凍えるほどの寒さではありませんでした。

登山道脇の吹きだまりを歩いてみると、15cmほどのふわふわの新雪でした。

途中から山頂直登ルートに進みます。

かすかにスノーシューのトレースがありますが、この部分は吹きだまりとなっていて20〜30cmほどはさらさらの新雪が積もっていました。これだけ雪があると、今後車山にこちら側から登られる方はスノーシューが必要だと思われます。
振り返ると中央アルプス、御嶽山、乗鞍岳、北アルプスがきれいに見えていました。素晴らしい大展望です(^^)。今日は滑りはおそらくいまいちでしょうが、でもこの展望だけで大満足です(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

登山道に合流しました。すぐ目の前に気象レーダーのドームが見えています。

この辺りでも、登山道に吹きだまった新雪はふわふわのままでした。

9時41分、霧ヶ峰最高峰である車山の山頂に到着。

2日前も霧ヶ峰の鷲ヶ峰に登っているのですが、やはりこちらの方が標高が高いこともあって展望は抜群です(^^)。
では今日の展望を八ヶ岳方面から右回りでご紹介。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北横岳方面をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

天狗岳方面をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳、横岳、硫黄岳方面をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプスをズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

守屋山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプスをズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

経ヶ岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山をズーム。撮影した場所がちょっと違いますが。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍岳をズーム。今日は乗鞍岳も穏やかそうです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス槍穂高、常念岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス燕岳方面をズーム。手前中央の山が2日前に登った鷲ヶ峰。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス爺ヶ岳、鹿島槍方面をズーム。手前中央のピークが三峰山。2日前に比べると少し白くなりました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

美ヶ原をズーム。五竜岳、白馬岳などのピークがちょこんと見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

山頂直下の北面の様子。ちなみにここは崖と言っても良い斜面で、バックカントリーには向いていません。雪崩も起きやすいです。私が滑るのはもっと西側の斜面です。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

根子岳、四阿山、湯の丸山方面をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山方面をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

山頂直下にはゲレンデのリフト降り場があります。車山高原スキー場のリフトを使えば、数分歩くだけで車山の山頂に立つことが出来ます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

山頂でのんびりのこの大展望を楽しんでから、10時31分、滑る準備をして北面西側のいつもの斜面に向かいます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

斜面に入っていきますが、ヤブやブッシュが顔を出していて滑るには不適の状態です。岩も隠れていたりとトラップ満載です(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

何も無さそうなところをただただ真っ直ぐ滑り降りていきます。

そしていつものお気に入りのパウダーバーンの様子。上部は相変わらず雪が少なくてまともに滑ることが出来ません。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

それでも少し下ると雪も増え、なんとか滑ることが出来そうな予感が...。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

30cmほどのさらさらの新雪をまあまあ気持ちよく滑ることが出来ました(^^)。ただしベースがないので、踏み込めば下のブッシュに刺さってしまいますので注意が必要ですが。
あと20〜30cmは欲しいです。
この先の藪を越えて、やっと登山道に合流。

今滑り降りた斜面を振り返ります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

スキーをザックに付け、坪足で車山肩に戻ります。登山道上の雪は10cmほどでしょうか。この辺り雪が多ければ両側の杭も雪にすっかり埋もれてしまうのですが、まだ雪は少ないです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

途中で車山北面を振り返ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

登山道の上にはふわふわの新雪が10cmほど積もっていて、踏んでも感触がないほどです(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

11時8分、駐車場に到着。