ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

乗鞍テレマーク(2012年1月)

日にち:2012年1月8日

場所:長野県乗鞍高原

コース:Mt.乗鞍スキー場→位ヶ原→富士見岳手前の斜面まで→位ヶ原→Mt.乗鞍スキー場

天気:晴れ

この日は冬型の気圧配置が少し緩んで乗鞍でも晴れが期待できたことから、今シーズン初の乗鞍バックカントリーに出かけてみることにしてみました。12月に一度、オープン前のMt.乗鞍スキー場のゲレンデを滑りに来たことはありますが、ツアーコースより先に進むのは今シーズン初めてです。

自宅を6時45分に出発します。次の写真はスキー場少し手前で撮影した乗鞍岳の様子。

剣ヶ峰をズーム。うーん、上は風が強そうです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士見岳方面をズーム。ガスがまだ取れていなくて富士見沢など斜面の様子はいまいちよく分かりません。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

そしてMt.乗鞍スキー場のいつもの駐車場に8時11分に到着。

リフトを3本乗り継いでゲレンデトップに向かいます。

最上部のかもしかゲレンデの様子。昨夜は降雪はなく、昨日の滑った後がそのまま残っています。これではゲレンデを滑る気になりませんので、そのままツアーコースに向かうことにします。

ツアーコース入口の様子。笹やブッシュはだいぶ埋まってきています。ただ昨夜は強風が吹き荒れたのでしょうか。全体的にパックされた雪でさらさら感はありません。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

8時57分、準備をしてシールで登り始めます。斜面も昨日と思われるシュプールでぎだぎだです。ま、今回はさらさら新雪は最初から期待していませんので、あくまでツアーコースと位ヶ原から先の様子を見るためと割り切ります(^^;。

最初の急斜面もヤブはだいぶ埋まってきています。とりあえず帰りも滑って下りることは出来そうです。

ただ良く見るとコース中央のヤブはかなり切られていました。そのためヤブが目立たないような感じです。

一番上の急な部分で雪が堅いためにシールが滑りやすく、苦労しました。そして9時19分、最初の急斜面を登り来ます。この先のツアーコースもヤブやブッシュはほぼ埋まっていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ツアーコースを登るに従ってだんだんと雪が増えてきました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

乗鞍岳剣ヶ峰をズーム。斜面の雪はかなり少なそうです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

途中にいくつかある大きな段差ですが、ここはまだ埋まりきっていません。

位ヶ原手前の急斜面ですが、ここはまだヤブがあちこちで顔を出していますが、それでもとりあえず滑って下りることが出来るレベルです。いつもだと、この斜面をまだ誰も滑っていなければ私が最初に滑るのですが、今回はその価値はあまり無いかなとパス(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

それでも上半分はヤブも埋まり、それなりに楽しそうなオープンバーンが広がっていました。もちろん帰りにここに戻ってきた時にはこの斜面は既にぎだぎだになっていました(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

10時27分、斜面を登り切り、位ヶ原に到着。

この辺りから昨夜位ヶ原山荘に泊まった登山者やバックカントリースキーヤーが次々と降りてきました。特にスキーヤーは10人以上見かけました。そんな訳で一団が通り過ぎるとおいしそうな斜面もあっという間に売り切れです(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

久しぶりの真っ白な位ヶ原です(^^)。寒いことは寒いですが、でも風もそれほど強くなく、本当に良い日に登ることが出来ました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

剣ヶ峰をズーム。うーん、山頂直下の斜面の雪がとりわけ少ないです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

剣ヶ峰方面はまだ駄目ということで、予定通り摩利支天岳と富士見岳の間の稜線に向かうことにします。今朝、私より先行している人も皆同じ方向に進んでいました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

上の方はまだ風が強そうで、斜面もかなりパックされていそうです。それよりは隣の屋根板に下る急斜面が、風もあまり当たらずにまだ雪が柔らかいままでいる可能性が高そうということで、今回は上まで登らずにこの斜面を滑ることに決めました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス槍穂高もきれいに見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍穂高をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

常念岳方面をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

再び乗鞍岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

途中で道路に沿って滑る斜面の上部に向かいます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳をズーム。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

美ヶ原と松本の市街地をズーム。その向こうに雲が多めながら浅間山も見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

極寒の中凍えながら滑る準備をし、11時30分、最初はおそるおそる滑り始めます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

雪ですが、表面は軽くパックされていますが、その下は柔らかい雪で、踏み込めば膝まで埋まってしまうほどです(^^)。
ではどんどん行きましょう。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

最後まで気持ちよく滑ることが出来ました(^^)。ではここでお昼とし、しばらく休憩します。
そして11時55分、再びスキーにシールを付けて位ヶ原に登り返します。

途中で今の斜面を振り返ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

位ヶ原ですが、カリカリの部分はほとんど無く、だいたいが強風パックの状態でした。

もう一度北アルプス槍穂高をズーム。
この頃になると十石山のあたりにかかっていたガスも取れ、北アルプス方面がきれいに見えてきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプスをズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

位ヶ原も吹きだまりの斜面を探せば気持ちよくシュプールを刻むことが出来ます。

位ヶ原からツアーコースに下る急斜面ですが、予想通りすでに大方ぎだぎだでした。

雪も強風パックかなと思っていたら、実際には少し重めになりつつある新雪という感触で、まあまあ気持ちよく滑ることが出来ました。これなら朝一番で一本滑っておいても良かったかな(^^;。

この先のツアーコースの下りは正直修行でした(^^;。
ゲレンデも新雪がないのであまり楽しくはありません(^^;。

13時12分、駐車場に戻ってきました。
次の写真は帰る途中で撮影した富士見岳方面の様子。私が滑ったシュプールがかすかに見えています(^^)。それにしても富士見沢もまだ道路が完全に埋まっておらず、雪がまだ少なめです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)