ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

.

入笠山登山(2011年11月)

日にち:2011年11月26日

場所:長野県入笠山

コース:沢入登山口→入笠湿原→入笠山山頂→同じルートを下る

天気:晴れ

この日の朝は三ツ峠山に出かけていたのですが、三ツ峠山では西側にガスがかかって展望がもう一つでした。ところが長野県に戻ってくると雲一つ無い最高の快晴でしたので、たまらず途中の入笠山に立ち寄ったのでした(^^;)
今年の入笠山ですが、夏の時期はマイカー規制が多く、考えてみたら7月以来一度も登っていませんでしたので、ほぼ半年ぶりの入笠山となります。

沢入の駐車場に12時2分到着。快晴の週末だけあって、駐車場には10台以上の車が停まっていました。

マイカー規制期間は過ぎていましたので、今日は林道をそのまま一番上まであがれるかなとも期待していたのですが、残念ながら林道はゲートで閉鎖されていました。今週に標高の高いところでは降雪があったことから、その影響かも知れません。プラス45分ほどの歩きが追加になりますが、今から他の山に行くには遅すぎますので、諦めてここから歩くことにします。

12時5分、登山道を登り始めます。日射しもあり、それほど寒くはありません。

入笠湿原手前まで登山道には雪や凍結部はありませんでしたが、この辺りから日陰にはうっすらと雪が出てきました。
入笠湿原手前には引き戸式の立派なゲートが設置されていました。

12時37分、入笠湿原に到着。今回は少しでも早く登って大展望を楽しみたいと、相当ペースを上げて登りました。

入笠湿原の日陰の部分もうっすらと白くなっています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この先の林道も日陰はこんな感じでした。雪に加え、凍結も目立ちました。

そしてお花畑の大斜面。雪が積もれば、ここは気持ちよいバックカントリーフィールドになります(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

12時45分、通年営業のマナスル山荘の前を通り過ぎます。

この先登山道は山頂まで雪がありました。下の方で1cmほど、上の方で2cmほどでしょうか。アイゼンを着けるほどではありませんが、少し滑りやすかったです。注意して登っていきます。

途中の分岐は岩場コースを登っていきます。

山頂に出ました。真っ青な青空、そして太陽と雪が眩しいです(^^)。

13時1分、入笠山山頂に到着。このときは山頂には他に二人だけで静かな山頂でした。多少風はありますが、これくらいなら山頂でのんびりする気になれます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

見渡す限りほとんど雲やガスの無い最高の天気です。(ただ富士山の周辺だけ低い雲がかかっていました。今朝は唯一雲のあるその場所に出かけてしまったようです(^^;。)
では今日の展望を八ヶ岳方面から左回りでご紹介。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳権現岳方面をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳赤岳横岳硫黄岳をズーム。下から見た時はもう少し白く見えましたが、時間と共に日射しで雪が少し消えてきているように感じました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

硫黄岳方面をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山、北横岳方面をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山の左側に見える四阿山、湯の丸山方面をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

車山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

美ヶ原をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプスは全山真っ白になってきれいに見えています(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス北部をズーム。手前には諏訪湖、その向こうに高ボッチ、鉢伏山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス中部をズーム。立山ではこの最高の天気でバックカントリーを楽しんでいる人が多いんだろうなあ。私も今日、実は登山にするか針ノ木岳あたりに初バックカントリーに出かけるか迷っていたのですが、ただネットで調べても最近の針ノ木の情報が全く見つからず、現地がどんな状況は少し不安もあってバックカントリーは止めたのでした。(ま、初バックカントリーが針ノ木岳というのも、相当にきついということもありましたが(^^;)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス南部をズーム。槍穂高もくっきりです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍岳をズーム。もう少し雪が降ったら乗鞍に滑りに行きたいです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山をズーム。おんたけ2240のゲレンデもかなり白くなっているのが見えます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス北部をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス南部をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス仙丈ヶ岳方面をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

甲斐駒をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士山をズーム。富士山近くには相変わらず雲が出ています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

茅ヶ岳、金ヶ岳方面をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

金峰山、瑞牆山(みずがき山)方面をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

この最高の展望を楽しみながら13時40分までのんびりとお昼にし、それから帰りは岩場迂回ルート経由で沢入まで下りました。
14時21分、沢入の駐車場に到着。