ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

湯の丸山・烏帽子岳登山(2011年10月)

日にち:2011年10月9日

場所:長野県/群馬県 湯の丸山、烏帽子岳

コース:信州湯の丸スキー場→つつじ平→湯ノ丸山→烏帽子岳→湯ノ丸高原キャンプ場→信州湯の丸スキー場

天気:晴れ

昨年に続いて湯の丸高原の紅葉を見に三連休の中日の午前中、出かけてきました。午後は用事があって戻らなくてはいけないため、半日で手軽に紅葉を楽しめる山を検討した結果、ここがモアベターかなと思ったためです。
朝5時15分に自宅を出発して湯の丸スキー場を目指します。そして6時57分、スキー場の駐車場に到着。このときはまだ駐車場には1割ぐらいしか車は停まっていませんでした。

準備をして7時ちょうど、いつも通りゲレンデの中を登っていきます。

7時13分、ゲレンデを登り切り、その先に進んでいきます。

夏前には見事なオレンジ色に染まるつつじ平の横を進んでいきます。

湯の丸山の様子。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南峰をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北峰をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

昨年よりは少し早いこともあって、斜面の紅葉は今回の方が多いように見えましたが、でも実際には枯れて茶色くなった葉が目立ちました。今年の紅葉はどこもいまいちという話を聞きますが、湯の丸山よ、おまえもか、の気分でした(^^;。
7時25分、鐘を通過。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

たま〜にそれなりにきれいに色付いた紅葉もあるのですが、本当にわずかです。

7時55分、湯の丸山南峰山頂到着。このとき山頂には大きなアンテナを建てた人が一人だけでした。冷たい風が吹いていて、少し寒いです。

展望ですが、上空には雲はないのですが、下の方がかすみ気味で、北アルプスはなんとか全部が見えているものの、中央アルプス、八ヶ岳などはかすんでほとんどみえませんでした。四阿山方面は雲がかかっていて、ああ今日は紅葉も展望もいまいちだったかなとがっかりしかけたのでした。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

烏帽子岳山頂をズーム。向こうに鑓穂高もまあまあきれいに見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

この時は八ヶ岳もピークだけちょこんと見えていました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

この後一応北峰も往復してから8時27分、烏帽子岳に向けて斜面を下っていきます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

8時45分、地蔵峠からの登山道が合流します。地蔵峠から直接こちらに登ってくる登山者が多く、この先は急に登山者が増えます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

正面に見える一面の紅葉の斜面をズーム。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

赤やオレンジ色のきれいな紅葉の中を進んでいきます(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

9時7分、やっと稜線に出ます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

9時25分、烏帽子岳山頂に到着。

こちらは風も弱くそれほど寒さは感じません。ここでのんびりとはやめのお昼とします。
では今日の展望を北アルプス方面から右回りでご紹介します。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス鑓穂高をズーム。手前に見える街は上田だと思います。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

針ノ木、鹿島槍方面をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬岳方面をズーム。昨日登った唐松岳も見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

菅平高原をズーム。その向こうのかすみの上にちょこんと見えるのは妙高でしょうか。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

四阿山、根子岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

真下に見える見事な紅葉の斜面をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

9時58分、山頂に人も増えてきましたので、そろそろ下ることにします。
帰る途中、紅葉を手前に湯の丸山をぱちり。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

10時34分、湯の丸山への分岐を地蔵峠方面に進んでいきます。

この先も文字通り紅葉のトンネルが続きます(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

このあたりは寒さの影響で枯れた葉も少なく、これからピークを迎えると感じでもうしばらくはこの素晴らしい紅葉が楽しめると思います。
このあたり、本当にひっきりなしに登ってくる登山者とすれ違いました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

黄金に輝くカラマツ林の中を歩くのも気持ちよかったです。

11時17分、地蔵峠に到着。駐車場もすぐそこです。駐車場ですが広い駐車場もすでにほぼ満車状態でした。
なお次の写真は地蔵峠の真っ赤に色付き始めたもじみです。さすがにこの辺りは紅葉はピーク少し手前という感じです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

今回ですが、烏帽子岳の斜面はまさに今がピークという感じで実に見事でした。ただし湯の丸山は、上の方は風が当たりやすいせいか、ほかの高山と同じように紅葉前に茶色に枯れてしまった葉も目立ち期待したほどではありませんが、その反動もあっては烏帽子岳や戻る途中の登山道周辺の紅葉のきれいさには感動しました(^^)。