ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

乗鞍テレマーク(2010年12月)

日にち:2010年12月12日

場所:長野県乗鞍高原

コース:Mt.乗鞍スキー場→位ヶ原→肩の小屋→同じコースを滑って下る

天気:晴れ

昨年、一昨年は11月中にMt.乗鞍スキー場(昨年前の乗鞍高原温泉スキー場)のかもしかゲレンデに滑りに出かけていたのですが、今年は雪がなかなか降らないために乗鞍に滑りになかなか行くことが出来ずにいました。今週になってまとまった降雪があり、かもしかゲレンデもそろそろ滑ることが出来そうと言うことでこの日、今シーズン初めてとなる乗鞍に滑りに出かけて来ました。

自宅を5時35分に出発し、Mt.乗鞍スキー場を目指します。次の写真はスキー場手前で撮影した乗鞍岳の様子。

次の2枚は乗鞍岳をズームしたもの。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

休暇村前の駐車場に7時10分到着。既にゲレンデを登っていく人が何人も見えています。
ちなみにこの日はスキー場は一部オープンのみで、この先のゲレンデはまだ営業していませんので、ここから歩いて登ることになります。

準備をして7時18分、ゲレンデをシールを付けたスキーで登り始めます。

正面に見えてきたかもしかゲレンデとその向こうに見える乗鞍岳をズーム。先行した人が既にシュプールを刻んでいるのが見えます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

8時ちょうど、Mt.乗鞍スキー場の一番上のゲレンデ、かもしかゲレンデに到着。昨日のシュプールは昨日の降雪でほぼリセットされています。ブッシュもほとんど目立たず、これなら快適に滑ることが出来そうです(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

どんどん登っていきます。

8時27分、ゲレンデトップに到着。では滑る準備をしてゲレンデを滑ってみます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

軽くもなか雪状態です(^^;。うーん、昨日降った雪は皆飛ばされてしまったのでしょうか。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

下の方がもなか雪が少し柔らかめで積雪も多く、滑りやすかったです。
さらさらパウダーを期待していたので少し残念ですが、まあノートラックバーンを滑ることが出来たのでよしとしましょう。
少し休憩してから再びスキーにシールを付け、ゲレンデを登っていきます。ゲレンデの雪が最高ならゲレンデだけ滑る予定だったのですが、もしかしてツアーコースの上の方にはさらさらパウダー斜面があるかも知れないと期待して9時25分、ゲレンデトップからそのままツアーコースの方に向かいます。

遠目でも藪が目立っていましたが、実際にも相当に藪が出ていて、登りは何とか登れても下りは果たして滑って下りることが出来るのか心配になります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

9時48分、最初の急斜面をなんとか登り切ります。ただこの先も見渡す限り藪ばかりです(^^;。とほほ...。

それでも登るに従って徐々に雪の量も増え、藪がだんだんと目立たなくなって行きました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

位ヶ原に登る急斜面手前の大きな段差ですが、ほとんど埋まっていなくて、4つか5つの大きな段差を越える必要があります。

そして極めつけは位ヶ原に登る最後の急斜面の藪でした。背丈を遥かに超える藪が斜面を覆い尽くしています。これはひどい...。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

それでも藪の中をぬって登行した先行者のトレースが付いていますので、とりあえず位ヶ原まで上がってみることにします。

11時20分、位ヶ原に到着。ここまで来ると積雪も増え、場所を選べばまあまあ滑ることが出来そうです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

しばらく進むと正面に乗鞍の真っ白な山々が見えてきます。今日は風がそれほど強くないのがありがたいです。厳冬期はここは地吹雪になることが多いので。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

剣ヶ峰をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス槍穂高をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

後ろを振り向くと中央アルプス、南アルプスもきれいに見えていました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプスをズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

次の2枚は南アルプスをズームしたもの。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

位ヶ原ですが、がりがりのアイスバーンと新雪が堅めにパックされた部分とが半々という感じでした。ま、いつもの位ヶ原という感じです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

雪の状態がどの斜面もいまいちな感じに見え(この時点でさらさらパウダーの斜面はすっかり諦めました(^^;)、とりあえず今回は肩の小屋まで上がってみることにしてみます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

12時50分、肩の小屋の手前20mほどはかりかりのアイスバーンとなっていてシールでは登れませんでしたので、今日はここまでとします。さすがにこの辺りは強めの風が吹き抜けていました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

正面に見える八ヶ岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

滑る準備をし、堅めのパックバーンを滑り始めます。雪質は堅めのパックバーン、あるいはシュカブラであまり快適ではありません。
途中で斜面を変え、この斜面を滑ってみることにします。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

パックされていますが、先ほどまでのような堅めのバーンでは無いので、なんとかシュプールを刻むことが出来ました(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この斜面を滑り終えて、トイレの建物の横で遅めのお昼とします。
その後出来るだけ雪の状態の良い場所を選んで滑り降りていきます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

位ヶ原から下る急斜面ですが、途中に短いながらも今日滑った中で初めてパウダーと呼べる雪質の斜面がありました(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

その後ツアーコースを藪スキーで強引に下っていき、14時50分、なんとか駐車場到着。
ツアーコースですが、次に登るのはあの藪が埋まってからにしたいと思います(^^;。