ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

蓼科山登山(2010年11月)

日にち:2010年11月6日

場所:長野県蓼科山

コース:すずらん峠(女神茶屋)登山口→蓼科山山頂→すずらん峠(女神茶屋)登山口

天気:晴れ

天気予報ではこの日は高気圧に覆われて長野県内全域で快晴が期待できたことから、久しぶりに紅葉ではなくて展望を楽しみに山に登ってみようと思い、山頂から360度の大展望が楽しめる地元の蓼科山に登ってみました。蓼科山に登るのは3ヶ月ぶりですが、いつも登るのは夏か冬がほとんどで紅葉の時期に登ったことがなかったので、山頂からどんな景色が見えるのか大いに楽しみに出かけてみました。そして最高の天気、最高の景色を満喫することが出来ました(^^)。

自宅を6時5分に出発し、スタート地点のすずらん峠駐車場に向かいます。次の写真は少し手前の展望台から見た景色。もうすぐ日の出です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプスをズーム。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

中央アルプスをズーム。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

6時27分、駐車場に到着。車はまだ数台しか停まっていませんでしたが、戻ってきた時には8割ほどは埋まっていました。やはり快晴の週末には訪れる人が多いです。

準備をして6時31分、登山口に向けて歩き始めます。車道を少し歩くとすぐに登山道入口があります。

しばらくなだらかな登山道を進みますが、すぐに急登が始まります。こちらから蓼科山に登る場合、3つの急斜面がありますが、最初の急登はそれほど長くありません。
ここで先行していた二人の登山者を抜き、その後山頂まで誰とも出会いませんでした。

斜面を登り切ると、やっと日射しが届き始めます。少し暖かになり、ここで上着を脱ぎました。

2番目の急斜面の始まり。

登り切ると休憩適所があります。

振り向くと八ヶ岳、南アルプスが見えていました。南アルプスの手前には白いもやみたいなものがかかっていて、その後もその状態は変わりませんでした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

特に疲れていないので、休憩は山頂で取ることにしてどんどん登っていきます。
登山道ですが、土の部分は一面の霜柱です。さくさくと踏んで行きます。

山頂がやっと見えてきました。

3番目の急登の始まりです。この登りはかなりきついです。

ここまで来ると山頂まであと少しです。この先、斜面を右へ右へとトラバース気味に登っていきます。
樹林帯を出たことで一気に周りの展望が開けます。いつもだとこの上は強風が吹き荒れていることが多いのですが、今日は風も弱く、本当におだやかな登山日和です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

山頂の小屋が見えてきました。

ただし秋の営業は終了したようで開いていませんでした。

ここから山頂まであとわずかです。

数日前の降雪はほとんど解けていましたが、ただ日陰の岩陰には少し雪(というより氷)が残っていました。滑らないように注意して歩いていきます。

8時22分、蓼科山山頂到着。この時間、山頂にはあと2人しかいませんでしたが、後から後からどんどん登ってきて大賑わいとなりました。この天気にこの展望、今日登った方は皆大満足だったことでしょう(^^)。

では山頂の標識のあるところからの展望を八ヶ岳方面から右回りでご紹介。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳赤岳をズーム。逆光気味でほとんどシルエットです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプスをズーム。手前の白いもやは朝からずーっと変わりません。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北横岳、そしてその向こうの金峰山方面をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

では広い山頂の反対側に向かいます。

こちらの端まで来たところ、いきなり冷たい強い風が吹いてきましたので、慌てて上着を着ます。先ほどまではそれほど風を感じなかったのに、やはり11月の高山です。
では再びここからの展望を八ヶ岳方面から右回りでご紹介。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプスをズーム。中央辺りに見えるピークは一昨日登った守屋山。諏訪湖の上には一面に雲海が広がっています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

眼下に広がる一面の紅葉が本当に素晴らしいです。
では御嶽山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプスが丸見えです。というより今日は長野県内の主な山がほとんど見えています(^^)。
槍穂高をズーム。手前に見えているのは鉢伏山と三峰山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

針ノ木岳、蓮華岳方面をズーム。中央少し右に見えるピークはおそらく立山の剣岳。手前は美ヶ原。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬岳方面をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

頸城山塊をズーム。白く見るのは火打、妙高辺りでしょうか。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

帽子と手袋も付け、この大展望をおかずに朝食とします。
こんな大展望はめったにないのでゆっくりしたいところですが、残念ながら今日も午後は仕事ですので、9時30分、そろそろ下ることにします。
次の写真は少し将軍平の方に向かって進んだところから撮影した浅間山の様子。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山をズーム。朝はこちらにも雲海が広がっていましたが、この時間になるときれいに無くなっています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

下っていく途中、本当にひっきりなしに登ってくる登山者とすれ違いました。
この時間になると霜柱が解けて少し滑りやすくなっていましたので、あまり急がずに注意して下っていきます。
蓼科山の紅葉ですが、登山口に近い辺りでカラマツの黄葉がまだ見頃(ただし後半)という感じで、広葉樹の黄葉はほとんど終了していました。

10時56分、駐車場到着。

その後蓼科を下っていきますが、途中の紅葉が今まさにピークという感じで本当に見事でした。蓼科湖の少し上辺りが紅葉のピークという感じがしましたが、かなり下まで見頃になりつつあります。