ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

北アルプス涸沢登山(2010年10月)

日にち:2010年10月6日

場所:長野県北アルプス

コース:上高地→横尾→涸沢→パノラマコース→屏風の耳→上高地

天気:晴れのち曇り

今年の涸沢の紅葉は秋まで続いた猛暑の影響で遅れていたのですが、そろそろ見頃(9分ほど?)になったと聞き、週末の連休は天気が悪そうでかつめちゃ混みが確実なので、天気の良い平日を狙ってこの日、涸沢に出かけてきました。日帰りで上高地→涸沢→天狗の耳→上高地と歩くのは、これで3年連続となりますが、まあ日帰りの欠点は一番天気の良い朝に涸沢にいることが出来ない点で、今回も朝から最高の天気だったのですが涸沢に着く手前で稜線にガスがかかってしまい、大ショックでした(^^;。でも紅葉は涸沢の上の方が9分、下の方は8分かなと言う感じで、特に今回はナナカマドの赤の紅葉が実に見事でした。

朝4時10分に自宅を出発し、5時35分、沢渡の駐車場に到着。駐車場には昨日から来ていると思われる車がかなり(5割ほど)停まっていまして、やはり私のように週末を避けて平日来る人が多いようです。
シャトルバス乗り場に行き、始発の5時40分過ぎに来たバスに乗って上高地に向かいます。駐車場からも分かるように、既にほぼ満席状態で、途中のバス停で乗る人は乗りきれず次のバスに回された人もいました。平日なのに恐るべしです。また補助席もみな使いましたので、途中のバス停で降りる人がいると補助席の人が全員席をたたんでを繰り返しましたので、バス停毎にかなり時間をとられて6時15分、やっと上高地バスステーションに到着。
バスを降りて川沿いを河童橋方面に歩いていきます。そして6時27分、河童橋到着。目の前には奥穂、前穂がきれいに見えています。この時点で今日は涸沢で過去最高の天気で紅葉を楽しめると信じていたのですが...(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

後ろを振り向くと、焼岳が静かに噴煙を上げていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この辺りはまだ緑が主体ですが、黄緑になった葉もところどころで見られるようになります。

左にそびえる明神岳、前穂高岳。これからしばらくは常に左側に見ながら進んでいくことになりますが、場所と共にその姿も変わっていきます。今回はたくさんの写真でその変化を見ていきたいと思います。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

7時ちょうど、明神に到着。今回もかなり飛ばし気味で歩きましたので、横尾に着くまでに途中で抜かれたのは、トレランの人を除けば4人ほどだけでした。休憩は横尾で取ることにして、どんどん進んでいきます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

最高の天気です(もうしばらくだけは(^^;)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

7時36分、徳沢到着。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

8時20分、横尾到着。飛ばしすぎでちょっと疲れましたので、ここで少し休憩します。天気の良い紅葉が見頃を迎えた時期ということで、平日ながら団体さんを含め思った以上の人がいます。この先の登山道の渋滞が少し心配になります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

8時25分、20人ほどの団体さんが出発しようしていましたので、慌ててその先を進みます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

時間帯のせいか、この辺りで登っていく団体さん、降りてくる団体さんのすれ違いでかなりスローペースになってしまいました。ただ最後の団体さんを追い抜いてからは、その先は快調に登っていくことが出来ました。(団体さんだと自分たちが休憩するまで道をよけてくれないことが今回はほとんどでしたが、個人あるいは数人の場合は追いつくとどうぞと先にすぐに行かせてもらえるので)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

9時12分、本谷橋到着。休憩は涸沢でとることにしてどんどん登っていきます。

この先からしばらくきつい急登が続きます。ただ見事な紅葉のトンネルを歩くのは実に気持ちよかったです。このときまでは今日は快晴の涸沢を楽しめると100%信じていたのですが...。

涸沢が見えるポイントに到着。なんと涸沢の上空には既にガスがかかり始めていて、日射しもほとんど遮られています。ショック!


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

本谷右俣の様子。こちらも日射しがほとんどありません。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

5分ほど休憩して、再び涸沢目指して歩き始めます。進む毎に穂高岳がどんどんと近づいてきます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ここから先の周りの紅葉は素晴らしく、写真取りまくりでなかなか足が前に進みません。ただこれであと日射しさえあれば(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

今回、赤の紅葉がずいぶんと印象的でした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

10時25分、涸沢ヒュッテに到着。

早速お楽しみを戴きます(^^)。

ではここからの景色を北穂側から左回りでご紹介。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

日射しですが、斜面の上の方には当たっているのですが、なかなか下まで降りてこなくて、結局11時まで待って諦め、パノラマコースを歩き始めます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

途中で後ろを振り返ると、なんと日射しが涸沢の紅葉まで届いていました。少しショック(^^;。でもここから見る景色も素晴らしいです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

紅葉をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

しばらくすると北側に槍がちょこんと見えてきました。ただ、間もなくガスで見えなくなってしまいました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

本谷右俣の上部のカールをズーム。あちらも紅葉はピークという感じです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

屏風の頭方面の斜面の一面の紅葉。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

やっと稜線に出ました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

11時59分、屏風のコルの分岐に到着。ではここから屏風の耳まで登ってみることにします。

次の2枚は途中で撮影した涸沢の様子。その後紅葉には全く陽が当たらなくなりましたので、こちらの写真を載せておきます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

12時24分、屏風の耳に到着。このころになると稜線はすっかりガスに覆われてしまい、日射しもほとんど無くなってしまいました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

13時5分、待っていても全然状況は変わりませんので、諦めて下ることにします。パノラマコースを徳沢方面に下り、その後朝来たルートを戻っていきました。

いつもながら最後の長い林道歩きは単調でとても疲れます。そして16時35分、やっと上高地バスステーションに到着。

116時45分のバスに乗って駐車場に戻りました。