日にち:2009年8月15日
場所:長野県乗鞍高原
コース:肩の小屋口→肩の小屋→乗鞍岳剣ヶ峰→肩の小屋→富士見岳→大黒岳→畳平
天気:晴れ
好天が期待されたこの日、子供達と一緒に乗鞍に出かけてきました。私自身、乗鞍は6月のバックカントリー以来となります。息子は昨年のお盆に乗鞍に一緒に来ていますので、今回は娘が乗鞍初挑戦となりました。やはり急な登りでは少しペースダウンしてしまいますが、でも最後まで頑張って歩いてくれました。
始発(6時発)のバスに乗りたいため、自宅を4時に出発して乗鞍高原を目指します。下の方は曇り空だったのですが、登るに従って雲の上に出たようで、乗鞍の上には真っ青な青空が広がっています。

(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)
5時30分、観光センター前駐車場に到着。さすがにお盆ということもあってか、早朝からこの駐車場はほぼ満車状態でした。まだこの時間はところどころに空きがありましたので、なんとかそこに車を停めることが出来ました。

準備をし、20分ほど前からバス乗り場の列に並びます。

6時の始発バスに乗り、肩の小屋口で降ります。多くの人はこの上の畳平まで行くようで、ここで降りたのはスキーヤー以外では私達くらいでした。


久しぶりの乗鞍です。もう8月中旬ということもあって、大雪渓も大分雪が少なくなってきています。

(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)
6時53分、肩の小屋に向けて登山道を登り始めます。

振り返ると、下の方は一面の雲海でした。高い山のピークだけちょこんと雲の上に出ています。

周り一面、お花畑でした。



(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)
7時19分、肩の小屋到着。ここで5分ほど休憩します。



では剣ヶ峰に向けて登っていきましょう。


しばらく登ると北アルプスの山々が見えてきます。槍穂高もくっきりと見えています(^^)。

(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)



(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

7時57分、蚕玉岳山頂到着。稜線上も今日はほとんど風が無く、日射しにじりじり焼かれて暑いです。

最高峰の剣ヶ峰もあとわずかです。

(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)





8時9分、剣ヶ峰山頂到着。狭い山頂は混み合っています。


ではここからの展望を右回りでご紹介。

(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)
この時間になると残念ながらガスが上がってきてしまいました。
(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)
槍穂方をズーム。

(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)
位ヶ原、乗鞍高原方面はガスってしまっています。
遠くに南アルプス、中央アルプスのピークが雲海の上に見えます。

(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)
御嶽山もピークが少し見えています。

(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)
8時49分までのんびりと食事にしてから、そろそろ下ることにします。



登山道は大渋滞です。

9時25分、肩の小屋到着。次は富士見岳に向かいます。

乗鞍岳を振り返ります。

(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)
正面に富士見岳が見えてきます。次はあれに登ります。




9時57分、富士見岳山頂到着。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

畳平。帰りはここからバスに乗ります。


次に向かう大黒岳。

(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)
5分ほど休憩して大黒岳に向かいます。



途中で富士見岳を振り返ってみます。

(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)
大黒岳ですが、上の方はほぼ平坦ななだらかな山でした。(大黒岳に登るのは今回が初めてです)


10時30分、大黒岳山頂到着。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


11時10分のバスに乗る予定ですのであまりゆっくり出来ず、10時38分、畳平に向けて下り始めます。



10時51分、畳平到着。すでにバス乗り場には長い行列が出来ていました。

さて次に乗鞍に来るのは、紅葉の時期か、あるいは山が真っ白になってからか、いずれかでしょう。