ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

乗鞍テレマーク(2009年5月)

日にち:2009年5月9日

場所:長野県乗鞍高原

コース:乗鞍高原温泉スキー場三本滝駐車場→位ヶ原→摩利支天岳と富士見岳の間の稜線→位ヶ原→乗鞍高原温泉スキー場三本滝駐車場

天気:晴れ

数日前に降った雪を期待して乗鞍にバックカントリーに出かけてきました。ただこの日は夏のような暑さとなり、新雪はすっかり湿った重い雪となってしまいましたが、それでも真っ白になった斜面を滑るのは気持ち良かったです。

朝5時20分に自宅を出発し、乗鞍高原温泉スキー場に向かいます。
次の3枚はスキー場手前から撮影したもの。今回の新雪はあちこちで雪崩れていると聞いていましたが、乗鞍岳の斜面も雪崩れているのがここからでも確認できます。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

7時5分、三本滝駐車場到着。駐車場は、舗装された部分はほぼ満車状態でした。やはり春スキーバス運行開始後の天気の良い週末は恐るべしです。そして午後戻ってきた時には未舗装の駐車場も半分ほど埋まっていました。

すでにバス停のところにはスキー板がずらりと並んでいます。

現在、春スキーバスは位ヶ原山荘まで運行されているのですが、それに乗るとおそらく大勢の人と一緒に歩くことになりそうと言うことで、それならば少しでも早く登りたいと思い、今回はバスには乗らずに三本滝駐車場からツアーコースを歩いて登ることにしました。ただ...、出発が予定より30分ほど遅くなってしまったことに加え、今日のこの猛烈な暑さで登るペースが上がらず、結局、バスで登った人に先を越されてしまいました(^^;。
7時19分、準備をしてゲレンデを登り始めます。ゲレンデも雪解けが進んでいます。

しばらく道路を歩いて、ここから再びスキーで登ります。

7時45分、ゲレンデ最上部到着。この辺りは相当雪解けが進んでいます。

ツアーコースに登る急斜面も切り株や藪が大分顔を出し始めています。

8時10分、急斜面を登り切ります。

ほとんど無風なのに加えて日射しが強くて暑く、途中で何回か休憩を取らざるを得ませんでした。

位ヶ原手前の大きな段差の部分は、前回同様まだ雪でかなり埋まっています。

位ヶ原に登る急斜面ですが、まだ道路の除雪がここまで来ていませんので、斜面はいつも通りです。

9時28分、位ヶ原到着。位ヶ原には既にスキーヤーやボーダーが大勢歩いています。先行する予定が逆に遅れてしまいました。正直、ショックでした(^^;。この2時間の歩きは何だったのだ。
ま、気を取り直して位ヶ原を進んでいきます。

ではここからの風景をご紹介。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

乗鞍岳は岩場全てから雪崩れています。高天ヶ原も同様です。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

摩利支天岳も大きく雪崩れています。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

この時点で乗鞍岳に向かって登っている人が数十人見えましたので、そちらは諦めて摩利支天岳と富士見岳の間の稜線に登ることに決めました。まだそちらは登っている人は数人ほどしか見えませんでしたので。

この先が位ヶ原山荘から乗鞍岳の向かう人のメインルートとなっていました。大勢の人が次々と登ってきています。

位ヶ原から上は一面新雪に覆われ真っ白です。日射しで暖められてすっかり重くなっていまして、直登でもシールがほとんど滑ることがありませんでした。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

かすかにシュプールが見えるのは、おそらく昨日のものでしょうか。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

10時51分、稜線到着。この左側の急斜面ですが、先頭で滑るのはこの雪の状態を考えると不安だったのですが、ちょうど二人ほど滑っていきましたので、私も後に続いてその斜面を滑ってみることにしました。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

では斜面に入ります。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

最初の部分が20mほど少し急になっているのですが、スキーで削った雪がバームクーヘンになって大量に落ちていき、滑る前に斜面を荒らしてしまいました。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

この斜面をそのまま滑るのは止めにして斜面を右へトラバースし、もう少し斜度が緩い部分から再スタートとします。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

こちらも滑った後からバームクーヘンがごろごろと落ちてきますが、先ほどの急斜面ほどではありません。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)



(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

雪はざらめになる前の水気たっぷりの重い雪ですので、しっかりと板に乗ってターンするようにします。緩斜面ではストップスノー気味ですが、斜度があればそれなりに楽しく滑ることができました。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

乗鞍岳に向かう人の列は本当に途切れることがありません。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

トイレの建物手前の岩場に到着。ここで休憩してお昼とします。
次の写真は摩利支天岳の雪崩。今回降った新雪の層だけが滑った感じです。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

乗鞍岳の斜面を何人か滑り始めました。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

休憩後、もう一度滑りたいと思い、登り返します。

摩利支天岳と富士見岳の間の稜線に再び到着。

今度はこの斜面を滑ってみましょう。すでにシュプールが二つ付いていますので、その間を滑ってみます。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

この斜面は斜度もほどほどで滑りやすいです。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

この先で先行者の二つのシュプールの間隔が狭まりましたので、右のオープンバーンへトラバース。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

ふと乗鞍岳の方を見てみると、あっという間に斜面はシュプールでいっぱいになっていました。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

次の写真は途中で振り返ったもの。最初のシュプールと今のシュプールの両方ともよく見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

帰りはさすがにばてばてでした。駐車場到着、13時55分でした。