ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

白馬乗鞍テレマーク(2009年3月)

日にち:2009年3月29日

場所:長野県栂池高原・白馬乗鞍岳

コース:栂池ロープウェイ自然園駅→天狗原→白馬乗鞍岳→天狗原→栂池高原スキー場

天気:曇りのち晴れ

県北部では今朝にかけても雪ということで、そのパウダーを期待して久しぶりに白馬乗鞍岳にバックカントリーに出かけてきました。
白馬乗鞍岳ではここ数日に降った雪が50cm以上も積もっていました。ただ晴れると、その春の暖かな日射しであっという間に雪が重くなってしまい、さらさらパウダーというわけにはいきませんでしたが、風もそれほどなくぽかぽかと暖かい中、少し重めのパウダーを気持ち良く滑ることが出来ました。

朝5時45分に自宅を出発し、中央道→長野道経由で北を目指します。そしてスキー場のゴンドラ乗り場近くの駐車場に7時38分に到着。次の写真はスキー場手前で撮影したものです。今週の大雪で、3月末とは思えない景色です。

すぐに準備をしてゴンドラ乗り場に向かいますが、バックカントリーの人も大勢いました。

ロープウェイの乗り場の入口に次の掲示がありました。

8時44分、ロープウェイを降りてシールを付けたスキーで天狗原に向けて登り始めます。私はロープウェイの最初の便で来ましたが、私の先には8人ほど先行しています。

たまにガスが薄くなって景色がかすかに見える時がありましたが、ほぼ真っ白な中を黙々と登っていきます。

9時47分、天狗原の岩場到着。特に休憩することなく、そのまま白馬乗鞍岳の斜面に向かいます。

しばらくするとガスが切れて白馬乗鞍岳が見えてくるようになりました(^^)。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

広大な斜面はまだノートラックのままです(^^)。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

10時38分、斜面上部の岩場に到着。早く斜面を滑りたいので、山頂までは行かずにここで滑る準備をします。

今回は山頂直下の斜面に向かって滑りこんでみます。ではここから滑降開始。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

てっきり先行者のうち数名ほどはこの斜面を滑っていると思っていたのですが、斜面をみるとまだノートラックのままです!。では私が最初にシュプールをきざみましょう。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

最初はかなりな急斜面で、膝程度のパックパウダーです。斜面を登っている人20人ほど?の視線を感じつつ一気に滑っていきます。最初の急斜面が終わると、そこからは斜度も若干緩くなり、雪も一段と柔らかくなりました。ただしさらさらという感じではなく、若干重めになってきていました。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

ところどころ、新雪の下に少し堅めの部分があり(おそらく昨日滑った跡と思われます)、板を取られ気味になりますので、しっかりとターンするように意識して滑っていきます。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

上の写真は拡大すると1600×1200pixelのサイズで見ることが出来ます。山頂から一筋のシュプールが真っ直ぐ続いているのが分かるでしょうか(^^)。最高です。
本当はもう少し登るルートから離れてドロップすれば絵的にはもっと最高だったのですが、そちらのバーンでは過去何回も雪崩を見ていますので、さすがに先頭で飛び込むのは止め、低リスクルートを滑りました。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

先行者の人たちは皆、向かって左側の斜面を滑ったようです。
そこでお昼として休憩します。しばらくすると後続の数人の人がこちらの斜面を滑り始めましたが、高速でターンするとかなりスプレーが上がっているのが見えました。

ではせっかくですのでもう一度登り返して滑ってみましょう。

今度はいつもの一番奥の斜面を滑ってみることにします。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

残念ながらこの頃から再びガスがかかってきてしまいました。ガスが切れたタイミングで滑って行きます。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

表面が軽くもなかっぽい部分もありました。先ほどまでの暖かい日射しで湿った雪になり、その後ガスって冷えたためかもしれません。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×800pixelの画像が見られます)

上の写真を撮った後、濃いガスでほとんど周りが見えなくなってしまいました。15分ほど休憩しつつ待ちましたが、状況が変わらないため、諦めて下り始めます。天狗原からの下りですが、まだ滑った跡のないこの斜面を滑ってみることにします。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

この斜面の雪も少し重めになってきていますが、この時期にしては滑りやすい雪質です。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

最後は林道を下っていき、

ながーいゲレンデを必死で滑っていきます。

14時25分、駐車場到着。