日にち:2008年10月16日
場所:北アルプス焼岳
コース:新中の湯ルート登山口→焼岳山頂→新中の湯ルート登山口
天気:晴れ
焼岳のりんどう平の紅葉を見に、快晴のこの日、仕事を午前中休んで出かけてきました。昨年も10月下旬に焼岳に登っているのですが、その時は紅葉には遅すぎましたので、今年はぜひ紅葉に間に合う様に登りたいと思っていたのでした。
自宅を5時15分に出発し、新中の湯ルートの登山口の駐車場を目指します。新中の湯ルートの登山口は安房峠の旧道を登って行った途中にあります。道路脇に10数台ほど停められるスペースがありますが、私が現地に到着した6時40分にはもう8割方埋まっていました。そして戻ってきたときには道路の両側にぎっしりと車が停められていました。平日なので空いているだろうと思っていたのですが、やはり紅葉の見頃と言うことでずいぶんと人気のようです。山の斜面に朝日が当たって山全体が黄金色に輝いています(^^)。
穂高連峰の上の方だけ見えています。
6時45分、準備をしてからすぐに出発します。
この辺りの紅葉も本当に見事です。
首が痛くなるくらい、上ばかり眺めて歩いていました。
(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)
(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)
斜面をどんどんと登っていきます。
平らなところはほとんどこのようにぬかるんでいました。昨年来たときも同じような感じでしたので、このルートはぬかるみやすいのかもしれません。石や木の根の上を、それが無いときは脇の笹原の縁を歩いていきます。
まもなく前方が開けて焼岳が見えてきます。素晴らしい天気です!。
少し行った先に広場がありますので、そこで写真を撮ります。
(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)
(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)
上の方はもう葉が散った木が目立ちますが、この辺りはまだぎりぎりセーフという感じです。
7時55分、中の湯ルートの登山道の合流点に到着。まだそれほど疲れていませんので、休憩は山頂で取ることにしてどんどん登っていきます。
ここからは下堀沢ぞいに登っていきます。
風もほとんど無く、登っていると日射しがかなり暑かったです。
だんだんと噴煙が近づいてきました。
8時35分、南峰と北峰の間のコルに到着。
北峰の斜面からはゴーっと音がして勢いよく噴煙(水蒸気かな)が上がっています。
南峰は立入禁止です。
では北峰のピークに向かいます。
すぐに焼岳小屋から登ってくる登山道と合流します。そこからは上高地、穂高連峰、槍ヶ岳が一望出来ます。昨年は紅葉も終わっていましたし展望もいまいちでしたので、今回は本当に幸せです。
噴煙が吹き出しているすぐ横を通って山頂に向かいます。かなり硫黄のにおいがします。
8時44分、山頂到着。この時間はまだ数人ほどでしたが、その後団体さんも登ってきて賑やかになりました。
風もほとんどありません。
ではここで食事をしながら1時間ほどのんびりすることにします。
では山頂からの景色をご紹介。まず槍穂高。
(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)
右回りに次に上高地。
(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)
霞沢岳。
(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)
南に見える乗鞍岳。上の方が少し白くなっているのが分かります。一昨日の雨が上では雪だったのでしょうか。
(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)
南峰。
笠ヶ岳。
(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)
西鎌尾根。
(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)
山頂から今登ってきた斜面を見下ろしてみます。
(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)
9時34分、そろそろ下ることにします。下りですが、本当にひっきりなしに登ってくる登山者とすれ違いました。とても平日とは思えないほどです。(平日でこれだと、先の三連休はとんでもないことになっていたかもしれません)
りんどう平の紅葉の様子。笹が光って面白い感じです。
(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)
(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)
(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)
紅葉の様子をズーム。りんどう平の紅葉もそろそろ終盤という感じでしょうか。
(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)
10時10分、中の湯ルートの分岐点通過。
どろどろの登山道を通過し、急斜面を下りていきますが、その最後の辺りの紅葉は本当に素晴らしいです。
11時10分、駐車場到着。道路の両側にぎっしりと車が停まっていました。