日にち:2008年3月2日
場所:長野県黒姫山
コース:黒姫高原スノーパーク→黒姫山稜線→黒姫高原スノーパーク
天気:晴れ時々曇り
3月最初のテレマークに、初めてとなる黒姫山に友人と二人で出かけてきました。オープンバーンはあまり無いものの、疎林の中のパウダー滑降が楽しめるフィールドで、今回も昨日降った20〜30cmほどの新雪を本当に楽しく滑ることが出来ました。もう3月ということでそろそろパウダーシーズンも終わりなのですが、最後に今シーズン最高のパウダーを満喫することが出来ました。
自宅を5時15分に出発し、友人を途中で拾ってから黒姫高原スノーパークを目指します。茅野では空に雲一つ無かったのですが、北上するに従ってどんどん雲が増えてきてしまい、黒姫高原スノーパークに着いたときも山は半分雲に覆われていました。あれ?、天気予報では晴れだったのにおかしいなあと思ったのですが、その後徐々にガスは晴れていきました。
7時40分、スキー場の駐車場に到着。
8時40分、最初のリフトに乗って上に向かいますが、まだ2本目のリフトが動いていませんでしたので、いったんゲレンデを滑り降りてレストハウスでビールを片手に早速休憩です。9時10分頃上のゲレンデから人が滑り降りてきたのを確認してからリフトに向かいます。
3本目のリフトは営業されていないため、2本目のリフトを降りたところでシールを付けて登る準備をします。
同じ頃、数人ほど登る準備をしている人がいました。
写真では分かりづらいですが、この運休中のリフト沿いの休ゲレンデの上の方はかなりな急斜面です。ノートラックのおいしそうなバーンということで、この休ゲレンデを登り切って元気なら1本滑ろうかと友人と話していましたが、登るのに思いの外時間がかかってしまったため、今回はここを滑るのは諦めて山頂を優先しました。
9時31分、既に付けられているトレースを登り出します。
私達の先に先行者は7人ほどいそうです。私達の後ろからも二人ほど登ってきていました。
休ゲレンデの右側の森の先にリフトの切り開きが斜面上から真っ直ぐに続いています。こちらの斜面もかなりおいしそうです。
登っていると徐々に青空が見えるようになってきました。ただし陽が差すと思い切り暑くなり、たまらずセーターをここで脱ぎました。
やっとこの休ゲレンデのトップが見えてきました。なお陽が当たった新雪はみるみるうちに重くなってきていました。
休ゲレンデトップ到着、10時57分でした。ここで休憩されていた人から、もう少し行くと黒姫山が見える開けたところがあると聞き、そこまで行って休憩することにします。ここからは斜度はいったん緩やかになります。
黒姫山が目の前に見えてきました(^^)。下からでは見えなかったので、今回初めて黒姫山山頂を見たことになります。まだまだ先は長いです。
10分ほど休憩してから11時20分、再びトレースをたどって登り始めます。徐々に急な登りとなっていきます。ただし、森に入ってからは日差しが遮られるためにほぼパウダーと言っても良い気持ちいい新雪のバーンとなりました。森の中の滑りは今日は大いに期待できそうです。
途中から再びガスに覆われてしまいました。日差しが無くなると急激に寒くなります。このあたりで15分ほどお昼休憩とします。
下から見えていた山頂稜線直下のオープンバーンの横を通り過ぎてしばらく行くと、
やっと稜線が上の方に見えてきました。
稜線到着、13時9分でした。隣の妙高、三田原山も見えています。つい先日の三田原山の雪崩で一番上のリフトが運休中とありましたが、一体どこが雪崩れたんだろう。(その後調べてみたところ、三田原山のこちらに面した尾根沿いに大きな雪庇らしきものがみえるのですが、どうやらそこが破断面のようで、その沢が大規模に崩れたようです)
(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)
(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)
山頂の方に向かって進んでいきます。今回は登ってきた尾根の一つ南側の尾根を下る予定です。
今回は山頂までは行かずに、ここ、一つ手前のピークから下ります。滑る準備をします。
稜線上ですが、西側は木が多くていまいち展望無し。東側は見晴らしが良いです。
14時1分、ではここからドロップインします。35度はありそうなかなり急な斜面でどうなるかと思いましたが、雪が深くて真っ直ぐ滑ってもあまりスピードは出ませんでした。
(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)
私。
(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)
友人もドロップイン。雪煙を上げて勢いよく滑り降りてきます。
雪ですが、上の方は膝上の深いパウダーでした。ただし、陽が当たった部分は重くなり、若干表面がクラスト気味でした。まあ滑っていて滑りにくいと言うほどのものではありませんでした。
(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)
ではどんどん下っていきます。次の写真は私。
(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)
(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)
友人の豪快な滑り。今日一番のスプレーかも。
(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)
私。雪が深いので直線的に滑り降りないと止まってしまいます。
(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)
友人。
(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)
次の2枚は私。スキーのトップを浮かすようにして滑らないと加速しません。
(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)
次の2枚は友人。
(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)
(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)
私。だいぶ雪とコースになれてきて、思った通りのテレマークターンが出来るようになります。
(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)
15時26分、尾根の中間にある台地に到着。下っていると徐々に予定のルートから外れてしまい、GPSを見ながら途中で2回ほど斜面をトラバースしたりしていましたので、その分30分ほど余計に時間がかかってしまいました。初めての場所はなかなかコース取りが難しいです。特にここは滑っていても樹林帯で周りの景色があまり見えないですし。
若干登って、尾根のピークをたどって再び斜面を滑り降りていきます。
友人。
(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)
後半はパウダーが膝程度となり、とても滑りやすく感じました。また広葉樹の森ということで日差しが弱く、雪もほとんど重くなっていなくて気持ち良いさらさらパウダーのままでした。
次の3枚は私。
(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)
友人。
(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)
もう16時近くなりましたので、最後は写真は撮らずにがんがんと下りていきますが、それにしてもこの斜面はかなり延々と続きました。正直言えば、パウダーを滑りすぎてもうごちそうさまという感じすらありました(^^;。
最後は尾根の左側の沢のわたれそうなところを見つけてスキー場側に移り、
しばらく左側に滑っていくと無事スキー場に出ることが出来ました。
スキー場到着、16時7分でした。