ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

白馬乗鞍テレマーク(2008年3月)

日にち:2008年3月8日

場所:長野県栂池高原・白馬乗鞍岳

コース:栂池高原スキー場栂の森ゲレンデ横林道→天狗原→白馬乗鞍岳→天狗原→栂池高原スキー場

天気:晴れ時々曇り

この日は長野県内は北から南まで晴れマークということで、どこに行っても最高の景色を楽しめそうで行き先に悩みましたが、前日夜のブログでパウダーだったとの情報を見て、白馬乗鞍岳の斜面を一度パウダーで滑ってみたいと思い行ってみることにしてみました。(ただしそのブログではスキーカットで小規模な雪崩が発生したとの情報も書かれていて気にしていたのですが、まさか今日目の前で雪崩を見るとは思ってもいませんでした...)
なお当初今日から開始予定だったヘリスキーと栂池ロープウェイが、雪の状態で1週間延期となったことで、それほどめちゃ混みにならずに滑られるのではと期待したのですが、人気エリアだけあってそれなりに人は多かったです。ただ登っている最中にヘリスキーで上がった人がどんどん滑ってくるということは無く、その点では気が楽でした。

朝、ちょっと遅めの6時15分に自宅を出発し、中央道→長野道経由で北を目指します。もうそんなに混まないだろうという楽観的予想とは裏腹に途中の道路はスキーを積んだ車で結構混んでいて、8時5分に栂池光源スキー場に着いたときには既にゴンドラ乗り場近くの駐車場は満杯で、400mほど上の第2駐車場の方に誘導されてしまいました。
次の2枚はスキー場手前から撮ったもの。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

第2駐車場の様子。今度は是非もう少し早く来なくては。

おかげで若干スタートが遅れてしまい、8時23分にゴンドラ乗り場に来た時には思ったほど混んでいませんでした。

今回は上にロープウェイは動いていないので、ゴンドラとリフト1本を乗り継いで上に向かいます。
ゲレンデ左横を林道に向けてたくさんの人が歩いています。その数ざっと数十人!。
なおこの辺りからすっかりガスに覆われてしまいました。今日は晴れと言っていたのにとちょっと残念でしたが、まあ登るときは陽が出ていない方がありがたいことは確かです。私はリフト降り場から林道に向けて斜めに林間を滑り降りていき、林道に出たところでスキーにシールを付けて出発の準備をします。そして9時27分、歩き始めます。林道は上のロープウェイの駅までしっかりと除雪(圧雪?)されていました。

同じ頃スタートした人が多く、しばらくは前を見ても後ろを見ても人が大勢いましたが、だんだんとばらけてきます。林道は何回も大きくカーブを描いて緩やかに登っていきます。ほとんどの人はショートカットして斜面を登っていきますので、私もそのトレースに従って進んでいきます。

ロープウェイの駅に近い成城大ヒュッテが見えてきました。

10時4分、いつものロープウェイから登ってくるルートに出ました。ここで20人ほどの人が休憩していました。

少し休憩してから10時9分、先にスタートします。トレースはしっかり出来ています。
しばらく進んでいくと時々ガスが晴れて景色が見えてくるようになります。

そして間もなくガスのエリアから上に出ることが出来ました(^^)。おかげで今日は写真を撮りまくりでした。

次の3枚はここから右側の斜面の様子。この辺りはそれほど急でなく、雪質が良ければ滑りを楽しめるところです。この頃はまだそれほど陽が当たっていないせいか、雪もそれほど重くなっていませんでした。

白馬乗鞍岳の斜面、そしてその隣に白馬岳が見えてきました。

比較的急な斜面を登り切るともうすぐ天狗原です。左側に見える白馬乗鞍岳の斜面を眺めながら進んでいきます。ここまで来ると急に冷たい風が強くなりました。

斜面の真ん中あたりを登っている人が数人ほど見えますが、おそらくあそこが今日の先頭っぽいです。
天狗原の岩場に到着、11時ちょうどでした。

次の3枚はここから見た斜面の様子。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

うっすらとシュプールが2つほど見えますが、おそらく昨日あたりのものでしょう。また昨夜見たブログに書かれていた雪崩の跡が登っていくルートの右側に見えています。この斜面はその辺りの上が特に急で、昨年も同じ辺りで雪崩の跡を見ていますし、危険地帯と言って良いでしょう。
登っている人を数えてみたら17人でした。私は18人目として、ここでも休憩をほとんど取らずに先に進みます。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

どこを滑ろうかなとわくわくしながら登っていきます。
雪ですが、強風でパックされたちょっと堅めの雪が出てくるようになります。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

下からもどんどん人が上がってきています。

途中からだんだんと人が滑り降りてくるようになります。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

斜面の上の岩場がだんだんと近づいてきます。風はかなり強いです。おかげで雪もこのあたりからはシュカブラが目立つすっかり堅いバーンとなってしまいました。

岩場の近くに到着、11時57分でした。とりあえず上の景色を見に行きます。

今日は上の方には全く雲はなく、小蓮華山の尾根や白馬岳がきれいに見えていました。

下の方は雲が多いのですが、妙高や黒姫などはその真っ白なピークをちょこんと雲の上に出しています。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

写真を撮ったらすぐに引き返し、先ほどの岩場の影で風を避けて滑る準備をします。
どこを滑ろうかと考え、今回はまだあまり人が滑っていない下に向かって一番左側の斜面を滑ってみることにします。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

ではここから下ることにしましょう。12時15分でした。
ただ斜面の上は強風でたたかれてすっかり堅くなっています。

シュカブラででこぼこした堅い斜面をなんとかやり過ごし、雪が柔らかくなったこの辺りからやっとまともに滑ることが出来るようになりました。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

表面は軽く風でパックされていますが、その下は柔らかい膝程度のパウダーと言うことで気持ち良く滑ることが出来ました。ここの斜面でこんなパウダーを滑るのは今回が初めてです(^^)。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

まだまだ急斜面は続きます。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

斜面を滑り降りて自分のシュプールを振り返ってみます。雪もまあまあで実に気持ち良かったです。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

周りの景色を撮りつつ、平らな部分を進んでいたときのこと、叫び声がしたので斜面の方を振り向いてみると、なんと雪崩が目の前で起きていたのでした。ただ遠いのでここまで来ないだろうと思い、カメラを向けました。
上の写真はまだ雪崩れている最中のもの。流れている雪の中に人が一人見えています。大丈夫なんだろうか。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

埋まったら掘りに行かなくてはと思っていたのですが、完全埋没はしていなくて雪が止まったら自分で出てきて滑り始めましたので、ほっとしました。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

前後の写真を確認してみると、直前まで雪崩の発生したあたりに人がいましたので(おそらく巻き込まれた人と同じと思われます)、スキーカットによる表層雪崩と思われます。やはりあの辺りの斜面の特に上部はかなり急になっているため、人が入るとそれをきっかけにして雪崩れやすいのでしょう。
私が滑った斜面も、雪崩れた辺りと比べると多少は緩やかですが、でもこの斜面で一番安全と言えるのはやはり登ったルート辺りと言うことで、やはりむやみにノートラックバーンを求めるのはちょっと危険だなと感じさせられました。(最近ノートラックの新雪を求めて滑ることが多いので)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

私が先ほど滑った跡は、後から後から滑ってくる人のシュプールでぐちゃぐちゃになってきています(^^;。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

時刻は12時30分。さてここでお昼にしようかなとも思いましたが、天狗原の下の斜面が日差しで重くならないうちに滑っておこうと思い、そのまま下に滑っていきます。
今回は一番奥の斜面を滑ってみましょう。

うっ、先ほどの斜面と比べると日差しを良く浴びているせいかちょっと重めのパウダーとなってきていました。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

一つの斜面を滑り降りてから、そこでちょっと遅めのお昼としてのんびりします。こちらは風もほとんど無く、ぽかぽかと春のように暖かでした。おかげでこの辺りの雪も重くなってしまいましたが...。

ただしばらく進むといきなりさらさらのパウダーの斜面が出てくるようになりました。あれ?どうしたんだろうと思ったのですが、今日はこの辺りに常にガスがかかっていたために日差しがあまり当たっていないせいかもしれません。

天狗原でお昼にしていた人たちが次から次へと滑り降りてきています。今日はおそらく100人近い(あるいはそれ以上?)人が滑っているんだろうなあ。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

そして除雪された林道到着、14時22分。

ここからは時々ショートカットで斜面を滑りながら林道を進んでいきます。

ゲレンデ到着、14時35分。あっという間です。あとはゲレンデを滑り降りていきますが、先ほどまでパウダーの滑りになれていたこともあり、ゲレンデの堅いバーンはちょっと疲れました(^^;。