ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

御嶽山テレマーク(2008年2月)

日にち:2008年2月10日

場所:長野県御嶽山

コース:御岳ロープウェイスキー場飯森高原駅→石室山荘→女人堂→御岳ロープウェイスキー場

天気:晴れ

一昨日も御嶽山に行ったばかりでしたが、昨日通過した南岸低気圧が長野県中南信にも大雪を降らせたということで、再びパウダーを期待して御嶽山に出かけてみました。ただし今回のルートは1ヶ月ぶりとなる御岳ロープウェイから上がるコースにしてみました。
残念ながら昨日降った雪は強風でほとんどが飛ばされてしまっていましたが、沢には吹きだまりのパウダーがたまっていて、やっと御岳で幸せを手に入れることが出来ました(^^)。

朝6時30分に自宅を出発して御岳ロープウェイスキー場を目指します。ちょうど3連休ということで、同じ頃にスキー場に向かう車がかなり多かったです。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

8時24分、御岳ロープウェイスキー場の駐車場に到着。一番近い駐車場はすでにいっぱいでした。

飯森高原駅の中でスキーにシールを付けて外に出ます。今回は風もほとんど無く、天気も最高です。右手奥のツアーコースの入口に行きます。

ここから今日入ったトレースは無さそうです。ああ、今回もラッセルです。9時12分、登り始めます。

膝上のラッセルが続きます。あちこちにある赤いテープを目印に登っていきます。
雪もちょっと重めで、もしかして帰りも下りのラッセルになるのかと心配しましたが、帰りは思いの外気持ち良く滑ってくることが出来ました。

途中で左側にはっきりしたトレースがあるのが分かりましたので、そのトレースを使わせてもらうことにします。数人のトレースのようですが、つぼ足の人は腰近くまでのラッセルだったと思います。ここからはラッセルしなくてすみましたので、ペースが上がりました。

残念ながらこの頃から急にガスがかかってきてしまいました。一昨日に続いて今日もかとがっかりするものの、間もなく晴れてくれました。
10時54分、尾根上に出ます。ここで先行していた人たち(スノボ+スノーシュー、スノーシューの登山、つぼ足の登山、山スキーの方がいたのを覚えています)に追いつきました。
ただここから先は雪が飛ばされてクラストあるいはがちがちのバーンとなってしまいました。ああ、いつもの御岳です。この時点で今日はもうパウダーは無いかもと半分諦めていたのですが...。

間もなく青空が戻ってきました。

昨日降った新雪ががちがちのバーンの上に薄く乗っているだけというのがよく分かります。がちがちのバーンはシールでは登れないので、新雪が残っている部分を選んで登っていきます。

ところが上に来るに従って風が強くなってきて、それと共に新雪がすっかり吹き飛ばされたがちがちのアイスバーンが続くようになります。

ここはなんとか左側に大きく迂回して進んで行きます。
次の写真は隣の尾根の八合目女人堂。

尾根の上の方はアイスバーンになっているので、少し沢寄りの雪が残っている部分を進んでいきますが、やがてほとんどアイスバーンとなってしまいました。左側の登山道のある尾根もほとんどがてかてかなのがよく分かります。ああ、昨日降った雪が、もう次の日にはこうなってしまうなんてショックです。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

右側の沢もかなり雪で埋まってきています。パウダーの吹きだまりの様に見えますが、ただ今日の暴風で堅めにパックされてしまっている可能性もありそうです。(今回はこの沢は滑らなかったので実際のところは分かりません)

いつも尾根上の登山道に登っていく辺りで前がすっかりアイスバーンとなってしまったため、ここでスキーは諦めてザックに付け、代わりにアイゼンとピッケルでこの尾根の上を目指して登っていきます。

上の登山道の方が歩きやすいかなと思ったためですが、上の登山道に出てみたら、なんとそこはとんでもない風が吹き荒れていたのでした。耐風姿勢を取っていても持ち上げられそうな風がほとんど休み無く吹いていまして、なかなか身動きできません。
先ほど登山の方が同じく尾根上の登山道に出てすぐ女人堂の方に引き返していったのを見てどうしたんだろうとおもっていたのですが、理由はどうやらこれのようです。
これでは登山道を進んでいくのはほとんど不可能ということで、わずかに風が弱まった一瞬の隙にあわてて先ほど登ってきた方に下っていきました。下がると少し風の勢いは弱まりますので、これくらいならなんとか前進していけそうです。
先行した山スキーの方のトレースをたどって進んでいきます。

この辺りまで来るとまだ雪が残っている部分が多いですが、ただこの強風ですっかりクラストしてしまっています。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

次の写真は尾根上の登山道。尾根は雪がすっかり飛ばされてしまっています。

すぐ上に見える石室山荘に向かってつぼ足で登っていきますが、このあたりは一部吹きだまりのさらさらの雪の部分もありました。もちろんがちがちの部分も時々顔を出していますが、この斜面ならなんとかスキーで滑ることが出来そうです。

石室山荘到着、13時26分でした。建物の影で休憩し、ちょっと遅めのお昼とします。
それにしても先行していた山スキーの人はこれより先まで登ったのだろうか。もうトレースも吹き消されてよく分かりません。
ふと小屋の左側の斜面が吹きだまりで気持ちよさそうに見え、急きょ今回はこちらの斜面を滑ってみることにしてみました。

昼食後、もう少し登ってから滑ってみようと思い、次の写真の真ん中にある岩まで登ってそこから滑ることにしました。

斜面をトラバース気味に登っていき、先ほどの岩場のあたりで滑降の準備をします。
この辺りの雪ですが、吹きだまりとは言えやはり風でパックされて堅めとなっています。遠目にはパウダーに見えたのですが残念です。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

14時6分、いよいよ滑降開始。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

堅めにパックされた急斜面が続きます。ただエッジが変に引っかかることはなく、こういう斜面だと思えばまあまあ気持ち良く滑ることが出来ました。
まだまだ斜面は続きます。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

するとこの辺りから急に雪が柔らかくなってきました(^^)。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

軽くパックされていますが、まあ少し重めのパウダーと言っても良いでしょう。やはり沢には吹きだまっていました。
この沢の雪は良さそうなので、登ってきたルートの方に戻らずにそのままこの沢を下っていきます。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

この沢は正解でした。御岳で初めて幸せを手に入れることが出来ました(^^)。
ただこのままずっと沢を下っていくと元に戻れなくなりますので、そろそろ沢を出て左の方に進んでいきます。
次の写真ですが、強風に雪が飛ばされている様子です。新雪が残っている部分から雪煙が上がっています。

女人堂です。ここから左側の沢に下りていきます。

こちらの沢も今回はパウダーっぽいので、滑るのが楽しみです。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

やはりパウダーでした(^^)。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

だんだんと雪も深くなってきます。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

この辺りからはなんとさらさらのパウダーでした。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

途中から左の尾根に戻ります。朝、登ってきたルートです。

さてここから先の樹林帯も深いパウダーです。果たして気持ち良く滑ることが出来るでしょうか。1ヶ月前は雪が重すぎて下りもラッセルだったからなあ。

斜面が緩やかな部分は埋もれてしまいますが、いったん滑り出すと気持ち良く下っていくことが出来ました。今回はこの森の中もなかなか楽しかったです。
そしてゲレンデ到着、15時35分でした。

ゲレンデも雪の状態が良く、パウダーをまぶした柔らかいバーンでした。アイスバーンだとすっかり疲れてしまうのですが、今回はゲレンデも気持ち良く滑り降りることが出来ました。