ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

八子ヶ峰テレマーク(2006年2月)

日にち:2006年2月11日

場所:長野県白樺高原

コース:スズラン峠駐車場→ヒュッテアルビレオ→八子ヶ峰→ロイヤルヒルスキー場

天気:晴れ

今回初めてとなる八子ヶ峰のテレマークに友人と二人で行ってきました。
八子ヶ峰は白樺湖の南側の連なる山々で、ロイヤルヒル、ツーインワンと言ったスキー場がその北側の斜面にあります。昨年暮れに蓼科山に登った時、ちょうど正面に八子ヶ峰が見え、アップダウンが少ない気持ちよいテレマーク/スノーシューのコースだと思い、近いうちにぜひ行きたいと思っていたものです。
11日の朝、天気がよいことを確認した上で自宅を7時30分に出発します。下ってくる予定のロイヤルヒルの駐車場で友人と待ち合わせ、そこに車を1台置いてから出発地点の女ノ神茶屋/すずらん峠の駐車場に向かいます。
駐車場到着は8時35分頃でした。ちょうど連休の週末と言うことで今日はこの駐車場も混むかなと思っていたのですが、すでに車が7台ほど停まっていました。そして帰りに再びここに戻ってきたときにはすごいことになっていたのでした(^^;。

準備をし、8時45分、出発します。
八子ヶ峰方面に登るのは今回が初めてと言うことで、ここから登る道が分かるかどうか心配していたのですが、見るとちょうど駐車場の反対側に多くの人の歩いた跡がはっきりと付いていて、今回は全く迷うことはありませんでした。
ちなみに装備ですが、私は登りはスノーシューを使い、上に上がってからの縦走にテレマークスキーを(登りの際には板はザックに取り付けました)、友人はテレマークスキーで登りはシールです。

正面の斜面を登っていくのですが、今回歩いた中でここが一番急な部分でした。ただしそんなに距離はなく、10分も歩くと尾根の上に出ることが出来ます。それからは周りの景色を眺めながら登っていくことが出来ます。

尾根の上に出てからも、もうちょっと登りは続きます。この頃は蓼科山を始め八ヶ岳には残念ながら上の方にガスがかかっていたのですが、私たちの上には雲はなく、日差しがとてもとても暑かったです。

上の平らなところに出ると、向こうにヒュッテアルビレオの建物が見えてきます。なお冬季は閉鎖中となっています。

ヒュッテアルビレオ到着は9時10分でした。思ったより早くここまで登ってくることが出来ました。
たださすがに稜線上は風があって寒く、少しでも風が弱いところで休憩しようとヒュッテの裏手に回り込み、そこでビールタイムとします(^^)。
しばらくすると同じ駐車場から登ってきたスノーシューの7人ほどのグループが、やはり風を避けて同じ場所にやってきました。ちなみに今日のコースでスノーシュー/テレマークの人と出会ったのはそのグループだけでした。連休ゆえ、もっと人が多いかなと思っていたのですが、意外とここは穴場かもしれません。

休憩後、スノーシューをテレマークに履き替え、いよいよ八子ヶ峰の稜線散歩に出発します。次の3枚の写真はヒュッテの真横から撮ったものですが、一番上が北西側、次が西側、最後が南西側です。本当に平らな平原が広がっています。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

この先に見えるちょっとした丘の上に八子ヶ峰東峰と書かれた標識が立っていました。なおその向こう側に見えてきているのは車山、霧ヶ峰方面です。

振り返るとヒュッテアルビレオはもうだいぶ遠くになりました。その向こうに見える山々が八ヶ岳なのですが、残念ながら雲をかぶっています。

これから進んでいく稜線ですが、思ったよりアップダウンがあるコースでした。(もっと平らなコースかと思っていた(^^;)
さすがにこの先の下りは結構急だったため、 板を外して歩いて下りました。ただそれ以降は特に斜面で板を外すことはありませんでした。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

下ると再びちょっとした登りになります。やはり山頂手前の急なところは直登できず、ジグザグに登っていきます。

この頃になるとすぐ横の蓼科山もだいぶガスが晴れて山頂が見えるようになってきました(^^)。やっぱりこのコースはすぐお隣の蓼科山を眺めながら進んでいくことが出来ると最高です。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

進んでいく稜線の先に最初のスキー場、ツーインワンのリフトが見えてきます。リフトは稜線の高さまで来ていますので、ここまで来るだけなら、あのリフトを使ってくるのが一番手軽かもしれません。

ここからツーインワンのスキー場まではちょっと稜線が細くなります。右側(北側)には雪庇もありますので、進むコースには十分注意が必要です。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

ツーインワンのゲレンデはもう目の前です。
ただ残念なことにこの辺りから上空に雲が増えてきてしまいました。

ここからはしばらくは稜線沿いにスキー場のゲレンデがありますので、ゲレンデを滑っていきます。今シーズン初めてのテレマークということで、圧雪されたバーンでテレマークターンの練習をしてみます。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

この先でゲレンデは終わってしまうので、再び新雪の中を歩き始めます。ここからは木が両側にあるため風がそれほど無く、また大きなアップダウンが無いのんびりコースとなりました。

11時半も過ぎたので、適当なところで腰を下ろして昼食とします。今回はおでんを持ってきていたのでした(^^)。

ゆっくり休憩した後、ロイヤルヒルスキー場に向けて再び歩き始めます。

しばらく行くと、やがて正面にロイヤルヒルスキー場が見えてきます。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

この先のリフトのあたりからゲレンデに入り、テレマークで下り始めます。
テレマークターンもだいぶなれてきました(^^)。

ロイヤルヒルの下の駐車場にたどり着いたのは午後1時20分でした。
それから車で出発地点の駐車場まで戻ったのですが、まさかそこにこんなに車が停まっているとは予想もしませんでした。多分蓼科山に登る人の車が多いのではと思いますが、それにしてもやはり今日は連休ということなのでしょう(^^;。