ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

白馬乗鞍岳テレマーク(2022年1月)

日にち:2022年1月8日

場所:長野県八ヶ岳

コース:栂池高原スキー場→天狗原→白馬乗鞍岳→天狗原→栂池高原スキー場

天気:スーパー快晴

この日は高気圧に覆われてどこも快晴弱風が期待できましたので、昨日(あるいは一昨日か?)に20cmほど降ったらしい白馬乗鞍岳にバックカントリー(テレマークスキー)に出かけてきました。
天狗原に出るまではもっさり気味の新雪30cmほどという感じでしたが、白馬乗鞍岳東斜面は風の影響を受けて全体的にパック気味でしたが、最上部を除けば普通に滑れる柔らかさでしたので、気持ち良く滑り降りることができました。

自宅を5時に出発し、栂池高原スキー場に向かいます。
まだ夜明け前ですが白馬三山がきれいに見えています。

6時50分に栂池高原スキー場のゴンドラ乗り場に一番近い有料駐車場(平日は無料)に車を駐めましたが、三連休と言うこともあり、7時前の到着時点でもかなり停まっていました。戻ってきたら道路を挟んだ反対側もほぼいっぱいになっていました。三連休おそるべし。
駐車場について、急いでゴンドラ乗り場に順番待ちのスキー板を置きに行きました。私は10番目くらいでした。
しばらくしたら朝日が北アルプスに当たり始めましたので、急いでカメラを持って撮影に出かけます。

白馬岳が朝日に染まっています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

五竜岳、鹿島槍も赤く染まっています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ゴンドラ乗り場の列がどんどん伸びています。

8時6分頃のゴンドラに乗って上に向かいます。ここからはゴンドラから撮影した写真です。白馬三山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬鑓、杓子岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南の方もきれいに見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

唐松岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

五竜岳、鹿島槍。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

目指す白馬岳が見えてきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬岳。昨日は暴風だったらしいけれど、雪の状態が気になります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

船越の頭の斜面。パウダーの時期にまた訪れたいです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ゴンドラを下りてこちらのリフトに乗ろうとしたら、営業開始は9時となっていましたので、待ちきれずにシールでゲレンデを上がることにしました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

8時33分、ゲレンデの隅を歩き始めます。
ゲレンデから既に絶景。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

8時50分、林道を進みます。前半はきれいに除雪されています。てっきり最後まで除雪されていると思ったのですが、


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ここからまさかの除雪無し。先行者に感謝です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

船越の頭の斜面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

林道ショートカット。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ロープウェイ駅手前で沢沿いにショートカット。沢もほぼ埋まっている感じです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

9時37分、ロープウェイ駅近くに到着。素晴らしい眺め。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬岳。今日は何枚撮影したことか(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬鑓、杓子岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

尾根沿いを進むトレースと沢沿いを進むトレースがあり、沢沿いの方がトレースがはっきりしていましたので、こちらに進みます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

こちらのトレースはどんどんと北側に進みます。いつものルートに戻るのも面倒でこのまま進むことにします。(少し歩きますが、登りきってから移動すれば良いので)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

天狗原の登る斜面は藪もすっかり埋まり、滑るには全く問題ありません。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

反対側。こちらの斜面も良い感じですが、ただ斜面が南向きですので、そろそろ雪が腐り始めているかも(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

稜線が見えてきました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

10時35分、白馬乗鞍岳が見えてきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南側。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

杓子岳、白馬鑓。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

唐松岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

五竜岳、鹿島槍。手前に八方尾根無名沢、ガラガラ沢。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬乗鞍岳に向けて進みます。ラッセルは特にありません。
正面に白馬乗鞍岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

登るルート。あれっ?、まだ誰も登っていないような(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

右側。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

左側。全体的に風の影響が見られます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

日本海が見えました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

10時58分、天狗原の祠を通り過ぎると白馬乗鞍岳の東斜面が近づきます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

右側。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

左側。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

スキーヤーとボーダーが先行していて私は3番目。途中から私が2番目に。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

一応こちらの斜面を滑ってみる予定。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

反対側。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

登っている斜面ですが、風の影響で全体的にパック気味ですが、ハードパックではないのでなんとか滑れると判断。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

岩場の横を登って行きます。ここは風が強い場所ですが、今日は5〜6m/秒で、冬季としては弱風。ただし冷たい風で体が冷えてきます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

斜面上部に吹き溜まりができていますね。あそこは良く雪崩れます(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

斜面上部のあの岩場までとりあえず登ってみます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

11時55分、岩場。今日はここまで。岩場の下で滑る準備をします。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ここからの展望。まず頸城山塊。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

雨飾山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

火打、焼山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

妙高。久しぶりに三田原山を滑ってみたいです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

天狗原方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南側。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

12時4分、岩場のほぼ真下に向かって滑り始めます。下に向かって左側は吹き溜まりなので、そちらは避けます。ただすぐ下にスキーヤーが登ってくるのが見えましたので、下を通過するまでしばしウェイティング。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

では行きましょう。上部は風の影響が大きく、ハードパック、ソフトパックのミックス。ハードパックだとこけると滑落の危険がありますので、慎重に滑って行きます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

踏み込めば削れますが、なかなか雪が柔らかくなりません。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この辺からやっと雪が柔らかくなってきました。もうハードパックの恐れは無さそうで、安心して滑れそう。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

さらさらでは無いですが、ソフトパックなのでもっさりパウダーを滑っている感覚で気持ち良く滑ることが出来ました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

斜度が少し緩んでからはパックは無くなりもっさりパウダーに。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

この斜面にまだ私のシュプールだけ(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

斜面上部のシュプールをズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

祠まで行ってお昼にします。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

12時37分、祠。

今滑った斜面を眺めながらお昼とします。滑り降りる人が増えてきて、シュプールが増えてきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

食事後、12時50分、ゲレンデに向けて滑り始めます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

天狗原から下る斜面。ここを滑ってみましょう。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

雪は柔らかく滑りやすいです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

なだらかになってからの方がさらさら感があります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

今滑り降りた斜面のシュプールを振り返ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

林道手前の北向き斜面は今日一番のディープパウダーでした(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

13時30分、林道まで戻ってきました。
船越の頭の斜面にいくつかのシュプールが描かれています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

13時39分、ゲレンデに戻ってきました。最後、長〜いゲレンデをやっとの思いで滑り降ります(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

14時5分、駐車場まで戻ってきました。