ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

北八縞枯山テレマーク(2020年4月)

日にち:2020年4月19日

場所:長野県八ヶ岳

コース:ピラタススキー場山麓駅登山口→ピラタススキー場山頂駅→縞枯山周辺→ピラタススキー場を滑り降りる

天気:ガスのち快晴

少し報告が遅くなりましたが、この日、前日の降雪に期待して地元の縞枯山にプチバックカントリー(テレマークスキー)に出かけて来ました。
前夜の新雪がパウダーで残っていてくれたらとかすかに期待していましたが、どこもすっかり重い湿雪でがっかりでしたが、それでも厳冬期のような真っ白な景色の中を滑るのは気持ち良かったです。
最後は営業の終えたゲレンデを滑り降りましたが、上部は重いながらも比較的柔らかい雪で気持ち良く滑れました。ただ後半は水分が増えてすっかりストップスノーとなり、苦労しました。
なお今日見かけた・すれ違った登山者は、登山者一人、スキー一人(ただしもう一人分のトレースがありました)でした。

自宅を8時45分に出発してピラタススキー場に向かいます。そして9時30分、駐車場に到着。建物の前に車が20台ほど駐まっていましたが、どうやら作業をしに来た人のようです。

9時36分、スキーを担いで歩いて登ります。

登山道は雪ですっかり埋まっています。クラストは無し、重い雪です。

八ヶ岳ちらり。天狗岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳、阿弥陀岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

昨日も降雪があったと思うので今日の先行者は2人かな。

北横岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

昨日の降雪で上の方は真っ白。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

雪がだんだん増えてきました。

リフト降り場と蓼科山。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

蓼科山。今日は時間が3時間ほどしか無いので蓼科山は諦めました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ゲレンデを横切ります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

シールで登っている人が一人。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

私は登りはつぼ足で。

ゲレンデの脇を登っていきます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

昨夜の降雪がパウダーで残っていることを密かに期待していましたが、残念ながらすっかり重い雪に(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

森の中は枝に積もった雪が溶けて雨のように降り注ぎます(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

積雪は50cmほど。登山道の踏み抜きは場所により太もも。

縞枯山。だいぶ雲が取れてきました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

11時30分、ロープウェイ山頂駅に到着。山頂駅ではなにやら作業をしている音が。

毎度おなじみの場所。

キツツキ。

縞枯山。きれいな青空になりました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北横岳方面はBCには厳しいので、今回も縞枯山の方に進みます。ああ、これがパウダーだったらなあ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

北横岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

クロカン、スノーシューのコースの赤い標識がまだありますね。

まるで厳冬期のように真っ白。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

縞枯山の中腹に向けて登っていきます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

北横岳を振り返ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北横岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

もう少し先まで。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

12時、今日の最高地点。ここでお昼とします。風も無く強い日差しで暑いです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

12時15分、食事後、滑り始めます。適度な緩みでまあまあ滑りやすいです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

重い雪にスキーを取られないように滑って行きます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

久しぶりの八ヶ岳ブルー。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ゲレンデに合流。作業する人が登ってきたためか、コースの半分ほどは圧雪されています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

圧雪バーンはほど良いザラメで最高でした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

このまま圧雪バーンを滑って行っても良いのですが、やっぱりノートラックのこちらの斜面を滑り降りることにします。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

雪がだいぶゆるんで来て滑りやすいです。重湿雪ですが。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

平坦になるといきなりストップスノー。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

シュプールをズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ゲレンデも重い雪でストップスノー気味。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

なんとかターンしますが、あまり快適ではありません。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

振り返ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北横岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

絞れば水がじゃあじゃあ出るのではと言うほどに重い雪でした。

駐車場が見えてきました。

12時51分、駐車場に戻ってきました。