日にち:2020年3月19日
        場所:長野県霧ヶ峰、車山
        コース:車山肩→車山→北面を滑る→車山肩
         天気:快晴
        降雪後二日目でしたが、車山北面に新雪がパウダーで残っているのではと期待して、仕事の前にさくっと出かけて来ました。今回は山頂直下の急斜面を滑り降りましたが、期待通りに新雪が吹き溜まっていて、しかもほぼパウダーと言って良い状態で最高でした。
        でもそろそろ里山ではラストパウダーかな。
        なおこのエリアを訪れる方は霧ヶ峰自然保護センター(ビジターセンター)のサイトにある冬季マナーを必ずご覧下さい。
        http://www.lcv.ne.jp/~kirivc/download/h29winterm.pdf
        車山肩の駐車場に車を駐めました。駐車場には一昨日の降雪が残っていました。朝はクラストしてでこぼこでしたが、おそらく昼間は柔らかくなっていると思われます。
        
        山頂に向かいます。
        
        直登ルートも通れそうでしたので。
        
        乗鞍岳。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        かちかちでは無いのでなんとか。
        
 
        
        
        雪団子?。
        
        山頂。それなりの風が吹いています。
        
        
        
        八ヶ岳。ほぼシルエット。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        富士山、南アルプス。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        富士山。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        南アルプス。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        中央アルプス。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        北面側に移動して。北面は吹き溜まっていそう。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        槍穂高。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        鷲ヶ峰。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        美ヶ原。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        三峰山。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        頸城山塊もうっすらと。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        浅間山方面。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        浅間山。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        今回は山頂直下の急斜面を滑ってみます。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        急なのでクラストしていたら怖いですが、今回は大丈夫そう。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        もっさりですが、新雪が吹き溜まっていました。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        ここだけ本格的雪山。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        柔らかい新雪です。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        この先の斜面も最高でした。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        ディープパウダーでした。しかもさらさらと言って良い感触でした(^^)。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        隣の斜面に移動。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        上部はさらさら。
        
 
        (クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)
        平坦になるとほぼクラスト(^^;。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)
        斜面を振り返ります。
        
 
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        登山道を歩いて車山肩へ。
        
        ここからだと北面の様子が良く分かります。今回滑ったのは一番左側の急斜面。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        真ん中の斜面。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        一番西側の斜面。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        蝶々深山。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)        
        
        車山北面を振り返ります。
        
        (クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)