ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

南アルプス仙丈ヶ岳登山(2018年8月)

日にち:2018年8月26日

場所:南アルプス仙丈ヶ岳

コース:仙流荘→(バス)→北沢峠→小仙丈岳→仙丈岳→馬の背ヒュッテ→大滝の頭→北沢峠→(バス)→仙流荘

天気:晴れのちガス

この日、6年ぶりとなる仙丈ヶ岳に出かけて来ました。
天気予報では北アルプスは×、八ヶ岳は△のち○、南アルプスは○でしたが、まさにその通りの天気となり、大快晴の南アルプスを満喫することができました。
花は登りの小仙丈ヶ岳ルートではもうあまり咲いていませんでしたが、帰りの藪沢では思った以上に多くの花がまだ咲いていて楽しめました。

朝4時10分に自宅を出発し、途中で買い物をしてからバス乗り場の仙流荘を目指します。
そして5時10分、仙流荘バス停の駐車場到着。まだ8月のハイシーズンの週末と言うこともあり、道路下の広い駐車場も4割ほどは埋まっていました。
ただバス停にはすでに200人ほどが並んでいて(^^;、5時くらいからバスは順次スタートしたようです。私は10台目にぎりぎり乗れましたが(出発は5時40分)、バスはこれが最後と言うことで、乗れなかった人は戻ってくるバスに乗ることになったようです。
なお帰りのバスは、人が揃って定員になれば順次出発するようです。

6時25分、北沢峠。ほとんどの人は出発した後で、最後発組として歩き出します。

6時27分、登山口から歩き始めます。

今日は体調が良いので、先行する人をどんどん抜いていきます。

木の間から目指す稜線がちらっと見えました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

森の中はこのちいさな白い花が沢山咲いていました。でも今回歩いた山頂までのルートでは花は少なかったです。

7時23分、五合目大滝の頭を通過。帰りはここに右から戻ってきました。

森林限界を超えました。風が強めで少し寒いです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ナナカマドの実。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

8時4分、小仙丈ヶ岳に到着。山頂標識は記念撮影の順番待ち状態でしたのでパス(^^;。

北岳、富士山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士山がくっきり。仙丈ヶ岳山頂よりここで見る富士山がきれいです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

仙丈ヶ岳。カールが美しいです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

山頂をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス、御嶽山、乗鞍岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス北部。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍岳もこの時間はギリギリ見えていました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

振り返ると甲斐駒ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

アサヨ峰、鳳凰三山。まだシルエットです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

小仙丈の気持ちいい稜線散歩。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ここから最後の登り。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

最後は少し急になります。

山頂が見えてきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

眼下には仙丈小屋。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

トウヤクリンドウ。これ以外もそうですが、少し金色に見えます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

クロマメノキの紅葉。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

イワツメグサ。終盤気味です。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

山頂まであと少し。山頂に大勢の人がいます(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

8時52分、仙丈ヶ岳山頂に到着。6年ぶりです。混雑しているので片隅で休憩。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

では今日の大展望を北岳方面から右回りでご紹介。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北岳。今年はぜひ久しぶりに登って見たいです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

間ノ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南側。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

塩見岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

荒川岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南西側。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

恵那山かな。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス南部。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス北部。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス方面は雲が多いです。天気予報通りでした。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳、鋸岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山、手前に鋸岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳赤岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

甲斐駒ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

甲斐駒ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鳳凰三山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

奥秩父と手前に栗沢山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

アサヨ峰。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鳳凰三山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

イワベンケイ。

9時12分、そろそろ下ります。ちなみにこの長大な地蔵尾根をいつの日か歩いて見たいです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

イワギキョウかな。咲き残り。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

オンダテ。

おっと、人だかりがあると思ったら雷鳥一家が散歩中でした(^^)。もう子供も大きいですね。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

雷鳥とその向こうに八ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

9時26分、仙丈小屋。ここで5分ほど休憩します。

山頂を振り返ります。いつか残雪期にここをスキーで滑ってみたいです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

藪沢ルートで帰ります。前方は少し雲が多め(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

途中で振り返りますが、こちらは吸い込まれるようなクリアな青空です。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ナナカマドの紅葉。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

かなり降りてきてから振り返ります。この辺りまではスキーで滑っても快適だろうなあ。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

山頂をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

正面に甲斐駒を眺めながら下っていきます。両側は鹿対策の柵。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

なんとかリンドウ。

この黒いつぼみも柵の中に沢山ありました。咲くと上の青に変わるのだろうか?

アザミ。

10時5分、馬の背ヒュッテ。営業中です。

お久しぶりのキバナノコマノツメ(多分)。

大滝の頭へ。

藪沢周辺はお花畑でした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

アキノキリンソウ。

サラシナショウマ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

終盤ですがハクサンフウロ。

トリカブトも沢山咲いていました。

藪沢小屋は閉まっています。

カラマツソウ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

何度か沢を渡ります。橋は無いので、大雨直後は注意が必要かも。

キオンかな。

10時36分、五合目で登ってきた登山道に合流します。
下っていく途中で見えたアサヨ峰。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

栗沢山。一度登ってみたいです。今日もヒカル岩に座って写真を撮る人が多いと見た!。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

貴公子、甲斐駒ヶ岳。青空が背景だと白い山肌がより引き立ちます(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

11時23分、バス停に戻ってきました。28人そろったら出発すると言うことで、15分後には発車しました。

バスで下る途中で眺めた鋸岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

同じく甲斐駒。また来年の6月頃、黒戸尾根経由で登りたいと思います(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

駐車場は30度越えの灼熱地獄でした(^^;。