ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

霧訪山・大芝山登山(2017年4月)

日にち:2017年4月28日

場所:長野県塩尻市/辰野町

コース:小野登山口→かっとり城趾→霧訪山山頂→大芝山→新道南沢コース→かっとり城趾→小野登山口

天気:晴れ

快晴が期待出来たこの日の早朝、そろそろオキナグサとカタクリが咲いているのではと期待して霧訪山・大芝山に出かけてきました。
ただ霧訪山山頂のオキナグサはやっと咲き始めという感じで、見頃は来週以降という感じでした。霧訪山のカタクリもまだ咲いているものはほんの数株で、こちらの見頃も来週以降という感じでした。
それでも大芝山ではカタクリがそろそろ見頃を迎えたかなという感じで、沢山のカタクリの花を楽しむことが出来ました。

自宅を5時10分に出発して小野の登山口に向かいます。

6時ちょうど、駐車場に到着。この時間は私の前に1台だけでした。

駐車場脇のしだれ桜もぎりぎり咲き始め。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ピンクの花がきれいです。

霧訪山の地図。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

だそうです。周辺の道路が通行止めになりますのでご注意を。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

では登山口に向かいます。

この赤も咲き始め。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

6時10分、登山口を通過。

100m毎にこの標識があります。

いきなりの急登。

かっとり城跡。

目指す霧訪山。

分岐。行きは左、帰りは右から。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

 

7時ちょうど、霧訪山山頂に到着。ここまで誰とも出会わず、山頂でも私一人きりでした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると2400×1600pixelの画像が見られます)

今日の素晴らしい大展望を北アルプス方面から右回りでご紹介。
まず北アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍穂高。この標高で槍が見えるのはすごいです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

常念岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

餓鬼岳、蓮華岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鹿島槍〜白馬岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

うっすらですがあの白い山はおそらく火打では。その右側は高妻山かな。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

美ヶ原、鉢伏山と手前にこれから向かう大芝山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鉢伏山。美ヶ原は左側に少しだけ。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳はこの時間はシルエット。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

甲斐駒、北岳、仙丈ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

塩見、荒川、赤石、聖。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

経ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山もちょこんと。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

祠脇のオキナグサはまだほとんど咲いていませんでした(^^;。見頃は来週かな。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

こちらにもオキナグサ。ほとんどはまだこれから。

一番咲いていたのはこれ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

アングルを変えて(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

食事後、7時22分、大芝山に向かいます。

この分岐は女坂へ進みます。(男坂はカタクリ群生地を通らないため)

カタクリ群生地の女坂を下っていきますが、咲いていたのは数株ほどで、見頃は来週以降という感じです。ほとんどはまだ葉っぱだけ。

咲いていたカタクリ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

男坂に合流します。

この分岐を大芝山に向かいます。

カモシカがいました。写真の右側にこちらを向いた顔が見えています。

大芝山はまだ遠いです。この先のピークのさらに先の稜線です。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

北側の展望が開けます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

大芝山が近づくと登山道の周囲にカタクリがあちこちに見えてきました。

ただ行きは多くは花が閉じた状態でした。てっきり今日はまだ早かったかなと思ったのですが、30分後に戻ってきた時には見事に花開いていてびっくりしました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

8時10分、大芝山山頂まで来ました。カタクリを求めてもう少し先まで行ってみます。

急にカタクリの花が増えました。おそらくこの頃から大芝山周辺のカタクリは一斉に花が開いたのだと思います。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

探すまでも無く登山道の周囲にカタクリの花を見ることが出来ます(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

もう見頃と言って良いでしょう。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

先ほど閉じていた花ですが、帰りには見事に咲いていました(^^)。時間にして30分ほどです。カタクリに関しては早朝は駄目ですねえ(^^;。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

これはスミレかな。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

8時35分、ではそろそろ引き返します。
9時13分、やっとこの分岐まで戻ってきました。

八ヶ岳が見えています。

赤岳、横岳、硫黄岳、天狗岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山、北横岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

スミレもちらほらと。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

登り返しが地道にきついです。

やっとこの分岐まで戻ってきました。

下っていくと若葉が緑に輝いていました。

9時55分、登山口まで戻ってきました。
ここからは登山口近くで見かけた桜です。この桜は遠目ではもう散りかけかと思って近づくと....。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

なんとまだピーク前でした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

別な桜はほぼ満開に近かったです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ピーク少し手前かな。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

しだれ桜とのコラボで。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

しだれ桜。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ゴールデンウイークは交通規制に要注意です。

小野の町では桜が満開でした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)