ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

鉢伏山ハイキング(2015年5月)

日にち:2015年5月6日

場所:長野県岡谷市/塩尻市

コース:鉢伏山荘→鉢伏山→鉢伏山荘

天気:晴れ

今年のゴールデンウイークの最終日、10時頃から家の用事があったのですが、その前にどこか近くの山をさくっと登ってこようと思い、今年初となる鉢伏山に出かけてきました。
天気予報では高気圧に覆われて快晴のはずだったのですが、朝起きて窓から見ても、そして霧ヶ峰のライブカメラをチェックしてもがすがすで展望があるのか無いのかさっぱり分からず...。でも霧が晴れるのを待っていたら時間切れになってしまうので、ダメ元で自宅を5時45分に出発したのでした。

高ボッチ高原に着くと、どうやら西側半分は晴れていそう。でも東側から次々とガスがかかってきています。高ボッチ散策は諦め、すぐに鉢伏山に向かいます。鉢伏山に向かうとすぐに上空のガスは無くなり、クリアな青空が広がりました。どうやらガスは高ボッチの辺りだけかかっていたようです。
6時31分、鉢伏山の駐車場(有料で500円)に到着。
それにしても今日は久しぶりに寒いと感じる日で、おそらくこの時点での気温は7度ほど。風も強めで、慌てて上着と手袋を装着しました。

準備をし、6時35分、歩き始めます。

最初の分岐は右へ。ちなみに今年の冬までにぜひ扉温泉からのルートを一度歩いてみたいと思います。(BCの下見)

北面側には所々に残雪がありました。4月上旬頃にBCで訪れたいと思っていたのですが、春になってあっという間に雪が減ってしまっため、はたせませんでした。

三峰山への縦走路も是非一度歩いてみたいルートです。扉温泉からぐるりの周回コースが面白いかも。

花はまだまだと思っていたのですが、この花がぽつぽつと咲き始めていました。

6時55分、鉢伏山山頂に到着。

少し南側に下った先にある展望台まで行って休憩します。

6時58分、展望台に到着。ここまで誰ともすれ違いませんでしたが、山頂も独り占めでした。
冷たい東風が強めに吹いていますが、まあ耐えられないほどではありませんので、展望を楽しみながら朝食とします。

では今日の大展望を富士山方面から右回りでご紹介。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳をズーム。八ヶ岳は東側の森が邪魔して硫黄岳辺りまでしか見えません。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士山をズーム。この時間、山梨の上空には雲が広がっているように見えます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス北部をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス南部をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス方面。着いた時は高ボッチ周辺にかかる雲がもっと多かったのですが、時間と共に少なくなって行きました。この写真は雲が少なくなった頃のものです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプスをズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

高ボッチをズーム。先ほど高ボッチを通ったときにはすっかりガスがかかっていたのですが、ほぼガスが晴れました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山、乗鞍方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山をズーム。多分噴煙は西側に流れていると思われ、ここからはあまり確認出来ません。いつもだと春の時期に御嶽山にはBCで2、3回訪れるのですが、今シーズンは駄目ですね。残念。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍岳をズーム。乗鞍には先週にBCに出かけたのですが、剣ヶ峰から記憶に残る最高の滑降を楽しむことが出来ました(^^)。そのときの記録は以下です。

Fujimori World : 趣味の部屋 : 乗鞍テレマーク 2015年4月


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍と穂高の間に見える白い山は霞沢岳かなあ?。先日反対側の焼岳から見たときは雪がほとんど消えていたのですが、こちら側にはまだ雪がたっぷりと残っているのでしょうか。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍穂高をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

常念岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

燕岳、餓鬼岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

立山、針ノ木、蓮華岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

爺ヶ岳、鹿島槍、五竜岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬三山をズーム。先日滑った船越の頭の大斜面もよく見えています。参考までにそのときの滑走記録は以下。

Fujimori World : 趣味の部屋 : 栂池・船越の頭テレマーク 2015年4月


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

松本の市街地をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

美ヶ原方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

戸谷峰をズーム。中央少し右側の少しぽこんと飛び出た山です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

妙高など北部の山、頸城山塊も見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

7時35分、体が冷え切ってきましたので、そろそろ帰ることにします。帰りは正面に美ヶ原を眺めながら歩きます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

もう一度頸城山塊をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

駐車場が見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

美ヶ原をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳、横岳、硫黄岳、天狗岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

この辺りは正面に北アルプスの真っ白な山々を眺めながらの天空の散歩道です(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

途中にある展望台に立ち寄ってみます。

お一人様用のベンチが置いてあります。ま、カップルならくっついてどうぞ。

ではここからの展望も参考までにぐるりとご紹介。ここなら駐車場からわずか5分です。正面にどーんと美ヶ原。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳、三峰山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

もう一度蓼科山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳南部をズーム。その手前に車山北面の残雪も見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鉢伏山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鉢伏山荘側。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

前鉢伏方面。6月のレンゲツツジの時期には斜面が一面オレンジ色に染まります。またレンゲツツジの便りが届いたら出かけなくては。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

では帰ります。

そうとうゆっくりしていましたが、それでも7時58分、駐車場まで戻ってきました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

さてここからは帰る途中の高ボッチ周辺で撮影したものです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この黄色い花が高ボッチから下っていく林道の道路脇にずーっと咲いていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ここからは国道に出る少し前辺りです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)