ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

蓼科山・亀甲池・双子池登山(2013年10月)

日にち:2013年10月13日

場所:長野県蓼科山

コース:大河原峠→将軍平→蓼科山山頂→将軍平→天祥寺平→亀甲池→双子池→双子山→大河原峠

天気:晴れ

10月三連休の後半は快晴が約束されていたことから、紅葉と展望が楽しめる場所でそれほど混まない場所をと考え、地元の蓼科山に亀甲池と双子池の紅葉を楽しみながら登ってみることにしてみました。
ただ10月の三連休の中日でかつ快晴ということで、過去にこのルートで見たことのないほど多くの登山者とすれ違いました。また駐車場も大河原峠、七合目の駐車場はいずれも延々と路駐が並んでいて、この日の人出のすさまじさをつくづくと思い知らされました。でもこの天気ですから、今日出かけた人は間違いなく満足したことでしょう(^^)。

自宅を5時20分に出発し、大河原峠を目指します。そして6時22分、大河原峠の駐車場に到着。手前の七合目登山口の近くの大駐車場はまだ3割ほどという感じでしたが、帰りに通った時にはものすごいことになっていました。大河原峠の駐車場も、この時間でほぼいっぱいという感じでした。ここがこの時間でこれほど車が停まっているのを見るのは初めてでしたが、戻ってきた時にはもっとすさまじいことになっていたのでした(^^;。

駐車場からちょうど正面に浅間山がきれいに見えていました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

朝日を浴びた浅間山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

根子岳、四阿山、湯の丸山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

準備をして6時33分、登山道に進みます。

昨年同じ時期に同じルートを歩いた時は、この先の登山道脇でもところどころできれいな紅葉が見れたのですが、今回は残念ながらこの先の紅葉はほぼ終了していました。そして結局、今日やっと見頃の紅葉に出会えたのは亀甲池近くまで行った時でした。

昨夜の冷え込みで水たまりには薄氷が張っていました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

将軍平につく少し手前にある広場から目指す蓼科山を望みます。この先の斜面にももちろん紅葉は残っていません(^^;。ああ、もう今日はきれいな紅葉はもう見れないのかなと、この時点ではほぼ諦めかけていました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

7時33分、将軍平に到着。

この先から山頂まで、大きな岩をよじ登る急登が続きます。

樹林帯を抜けると急に風が強くなりましたので、慌てて上着を着ました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス北部をズーム。うっすらと雪化粧しているのが見えます。今シーズン初冠雪でしょうか。それにしても白馬の方は白くなりました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

篭の登山方面をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

四阿山方面をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

途中からトラバース気味に登っていきます。

まもなく蓼科山頂ヒュッテを通過。蓼科山荘ともに今回は営業していました。

山頂まであと少しです。

7時57分、蓼科山山頂に到着。予想通り360度ぐるりの大パノラマです(^^)。
ただし冷たい少し強めの風が吹いていて、素手でデジカメを操作していると手がかじかんでしまうほどです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

では反対側の展望台に向かいます。(向こうの方が展望が良いので、天気がよい日は絶対にそちらまで行った方がいいですよ)

展望台の上は吹き飛ばされそうな風が吹き付けていました。
では今日の展望を八ヶ岳方面から右回りでご紹介。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳方面をズーム。この時間はほとんどシルエットです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプスをズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

入笠山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

地元の里山、小泉山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプスをズーム。その手前に守屋山、一番手前は私の裏山、永明寺山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山の麓の色付きがよい部分をズーム。徐々に色付いてきています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

次の2枚は八子ヶ峰をズームしたもの。こちらも徐々に色付いてきます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山をズーム。手前に諏訪湖も見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

車山をズーム。おそらくレンゲツツジの紅葉が見頃になっているんだろうなあ。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白樺湖をズーム。湖の周囲も少し色付き始めています。今年は昨年より紅葉の始まりは遅めでしたが、ここに来て昨年以上のペースで紅葉が進み始めている気がします。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス槍穂高をズーム。こちらも昨夜うっすらと降雪があったようです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

大天井岳〜燕岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

針ノ木岳、立山、剣岳をズーム。立山もおそらく降雪があったことでしょう。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬岳方面をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

県北部の頸城山塊をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

荒船山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

8時46分、そろそろ次の目的地の亀甲池に向かうことにします。次の3枚はその途中で撮影した浅間山方面の様子。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

将軍平まで降りますが、まだこの時間帯はそれほど混雑しておらず、渋滞と言うほどのことはありませんでしたが、それでも登ってくる登山者とひっきりなしにすれ違いました。おそらく今日は一時は行列になっていたのではないでしょうか。

9時5分、将軍平まで戻ってきました。小屋前は大勢の登山者で賑わっています。

天祥寺平へ下り始めると、すれ違う登山者はぐっと減りました。

こんな涸れた沢を歩くような部分もあります。

9時48分、やっとこの分岐に到着。大河原峠方向に進みます。そしてここから先はすれ違う登山者が再び増えました。

途中で蓼科山を振り返ります。随分と降りてきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

9時57分、天祥寺平の分岐を亀甲池・双子池方面に進みます。

亀甲池が近づくと、ぽつぽつと見頃の紅葉を見かけるようになりました。今日初めて鮮やかな赤の紅葉を目にして幸せいっぱいな私です(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

鮮やかな黄色の黄葉も。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

10時18分、亀甲池に到着。水が随分と少なめです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

水が多いと岸が無いほどになる時もあるのですが、今回は過去に訪れた中で一番水が少ないと感じました。

池の周りの紅葉も落葉が進みそろそろ終盤という感じでしたが、まあぎりぎり楽しめる範囲です。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

10時25分、そろそろ双子池の方に向かいます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

結構登って同じくらい下ります。下りの部分は北八らしい苔むした森で、足下が滑りやすかったですが、歩いていて癒されました。

10時48分、双子池(雌池のほう)に到着。連休と言うことでキャンプで来ている人が大勢いて、池の畔にもすでに10張り以上のテントが並んでいました。その後もキャンプ装備の登山者とも大勢すれ違いましたので、おそらく今日はここは大混雑だったのではないでしょうか。ただ池の畔で紅葉を眺めながらキャンプも良さそうです(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

紅葉をズーム。周りの針葉樹の黄葉も色付き始めています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

雄池のほうに進みながら紅葉を楽しみます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ピークは過ぎた感はありますが、それでも今日前半の限りなくゼロを考えると十分楽しむことが出来ました。ピークは4、5日ほど前だったのかなあ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

双子池ヒュッテ。今日は大勢の人で賑わっていました。
それにしても見上げる青空が本当に抜けるように青くてきれいです。

雄池の手前にあった標識。この手前にザックを置きました。

雄池の様子です。こちらも池の畔の紅葉はもう後半という感じですが、でもまだ十分見頃の範囲内で紅葉を楽しむことが出来ました。透き通った水、そして水面に映る紅葉がなんとも良い感じです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

双子池の紅葉、おいしく戴きました(^^)。11時28分、では大河原峠に戻ることにしましょう。
次の写真は登り始めにあったナナカマドですが、今回見た中で一番赤くなっていました。黄色も悪くないですが、やはり赤の紅葉はなにか心にしみるものがあります(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

樹林帯を抜けると風が強まり、一気に体が冷えます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ちょこんと見える硫黄岳、天狗岳をズーム。硫黄岳に上にわずかに横岳(多分赤岳ではないと思う)が見えています。また左端は多分ニュウ。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

10時2分、双子山山頂を通過。

12時16分、駐車場に到着。過去に見たこともないほどの沢山の車が、駐車場に停めきれず駐車場のあちら側とこちら側に延々と路駐していました。
次の写真は帰る途中で撮影した大河原峠近くの斜面の様子。斜面によってはまさにピークという感じの紅葉もあり、今回は場所によって紅葉がずいぶんとばらついていると感じました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

おまけに白樺湖畔で撮影した蓼科山の様子。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)