ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

霧ヶ峰鷲ヶ峰登山(2012年7月)

日にち:2012年7月18日

場所:長野県霧ヶ峰

コース:八島湿原駐車場→鷲ヶ峰山頂→八島湿原駐車場

天気:晴れ

前日に梅雨明けの発表があり、この日も朝から快晴が期待できましたので、久しぶりに霧ヶ峰の鷲ヶ峰からの展望を楽しみに早朝登山に出かけてみることにしてみました。

自宅を5時25分に出発し、霧ヶ峰に向かいます。次の写真は途中の展望ポイントで撮影したものです。上空には多少薄雲があって、雲一つ無い抜けるような青空でないのが少し残念ですが、でも周囲の山にはガスなどもほとんどかかっておらず、遠くまで見通せるクリアな展望が素晴らしいです(^^)。しかもこの時間は低いところには雲海が広がっていました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士山をズーム。私にとって富士山は主に残雪期にバックカントリースキーに出かける山ですが、でも今年も夏の時期に一度は出かけてみたいと思います。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプスをズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八島湿原の駐車場に6時5分に到着。まだこの時間は数台ほどしか停まっていませんでした。
準備をし6時9分、歩き始めます。まずはトンネルをくぐって八島湿原側へ。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

霧ヶ峰で有名なニッコウキスゲですが、この辺りはもともと多い方では無いと思いますが、それでも登山道脇にぽつぽつと咲いていました。(ニッコウキスゲのみが目的でしたら一面に咲く車山肩や車山高原側がお勧めです)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

八島湿原をぐるりと回る道と分かれて鷲ヶ峰方面に進んでいきます。このドアは鹿対策のものです。

この時間の進行方向左側の展望はこんな感じです。一面の厚い雲海が広がっていて、その上に中央アルプス、御嶽山、乗鞍岳などがくっきりと見えていました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプスをズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

次の写真のあたりが一番きつい登りの部分です。

6時37分、最初のピークを通過。そして6時44分、2番目のピークを通過。つづいて3番目のピークである鷲ヶ峰山頂に向けて進んでいきますが、最初のピークを過ぎてからは見通しの良い稜線歩きとなりますので、今日のように展望の良い日にこのルートを歩くのは本当に気持ちがよいです(^^)。

6時57分、鷲ヶ峰山頂に到着。ここで展望を楽しみにながらのんびりと朝食にします。

では今日の展望を八ヶ岳方面から右回りでご紹介。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳赤岳、横岳、硫黄岳、天狗岳をズーム。手前は車山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス鳳凰三山方面をズーム。白砂の日向山も見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス甲斐駒、北岳、仙丈ヶ岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

守屋山をズーム。山頂に着いた時はこんな厚い雲海が広がっていたのですが、


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

下り始める7時40分頃には次の写真のようにほとんど雲海が消えていました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス南部をズーム。こちらも着いた頃は一面の雲海で諏訪湖が見えませんでしたので、雲海が消えた後の写真を紹介しています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス北部をズーム。手前に見える街は岡谷です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山をズーム。この頃はまだほとんどガスはかかっていなかったですが、下り始めた頃からあっと言う間にガスが湧いてきていました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス槍穂高、常念岳をズーム。手前は鉢伏山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

大天井岳から燕岳へと続く稜線をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

さらにその北の針木岳、爺ヶ岳方面をズーム。爺ヶ岳あたりから北、そして立山方面は稜線にガスがかかり始めていました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

三峰山、そしてその向こうの美ヶ原をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山方面から八ヶ岳にかけての方向だけ、上空の雲が少し多めでした。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

根子岳、四阿山、湯の丸山方面をズーム。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

浅間山方面をズーム。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

7時43分まで山頂でのんびりし、それから下り始めます。

2番目のピークまで戻ってから後ろを振り返ります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

八島湿原側。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

あっという間にここまで降りてきてしまいました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

そういえばニッコウキスゲは鹿対策の柵より先では全く見かけませんでした。
それにしても青い空と、緑の草原、そして鮮やかな黄色のニッコウキスゲは、例え一輪でも絵になります(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

8時18分、駐車場に到着。来た時より少し車が増えていました。ただしニッコウキスゲの時期の週末はものすごいことになっていそうです(^^;。