ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

霧ヶ峰三峰山テレマーク(2012年2月)

日にち:2012年2月19日

場所:長野県霧ヶ峰/美ヶ原

コース:R142旧道和田峠→ビーナスライン→三峰山→同じコースを下山

天気:晴れ

この日は高気圧に覆われて久しぶりに快晴が期待出来たことから、最近降った新雪を期待して約1ヶ月ぶりとなる三峰山に出かけてみることにしてみました。前回来た時はほとんど滑ることが出来ませんでしたのでそのリベンジでもありましたが、雪の状態もまあまあで、15cmから30cmほどのさらさらの新雪を気持ちよく滑ることが出来ました。ただ前日と思われるシュプールがリセットされていなくて、その点は少し残念でした。

自宅を6時40分に出発し、旧道の和田峠に向かいます。当初はビーナスライン入口の除雪された部分に停めてそこから歩くつもりでしたが、今回も雪がそんなに多くなく、車が上がった跡がありましたので行けるところまでと先に進んでみます。そして7時20分、なんとかゲート手前のこの場所まで車で来ることが出来ました。

7時35分、準備をしてシールを付けたスキーで歩き始めます。すぐにゲートがあります。

ビーナスライン上はスノーモービルのトレースでほぼ圧雪状態でした。最初のカーブでショートカットコースのトレースがありましたので、そちらに進んでいきます。おそらく昨日辺りに数人がスキーでここを訪れたようです。先日の雨で下地が出来て、笹の中も踏み抜くことなく進むことが出来ました。

トレースはすぐに次のショートカットコースに入っていきます。ここは沢の右側から入ることが多いのですが、今回は沢の左側を進んでいきます。

はっきりしたトレースがありますのでラッセルする必要はなく、本当にらくちんです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

8時18分、稜線に出ました。向こうに目指す三峰山が見えています。
今日は少し寒いものの風はほとんど無いので、このまま稜線をたどっていくことにします。北アルプス、中央アルプス、南アルプス、八ヶ岳、浅間山などを眺めながらの気持ちよい稜線散歩です(^^)。ただし風が強い時は稜線に出ずにこの手前でビーナスラインに出た方が楽でしょう。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプスもきれいに見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍穂高、常念岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ビーナスラインの三峰山ドライブインから登ってくる登山道がここで合流します。

今回は斜面という斜面に本当に多くの鹿を見かけましたが、ここは一番密集していました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

9時21分、三峰山山頂に到着。多分今日の一番のりです(^^)。

今日は本当に素晴らしい天気になりました(^^)。では今日の展望を八ヶ岳方面から右回りでご紹介。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士山をズーム。手前は鷲ヶ峰。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプスをズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプスをズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス北部をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍岳をズーム。手前は鉢伏山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス槍穂高、常念岳をズーム。北アルプスの稜線は少しガスがかかり始めています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北アルプス大天井岳、燕岳方面をズーム。手前の街は松本。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

根子岳、四阿山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

湯の丸山方面をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

荒船山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

滑る準備をして、滑る斜面に向かいます。そして斜面を見てみますが、雪がそんなに多い訳でもなく、一番雪の状態の良さそうな中央のコースに幾筋ものシュプールがはっきりと残っています。うーん、どこを滑ろう...。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

東に延びる尾根上に新雪が筋状に吹きだまっているのが見えましたので、まずはこちらを滑ってみることにします。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

10時43分、滑り始めます。吹きだまった新雪は15cmから30cmほどで、さらさらの部分は滑っていて気持ちよかったです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ただパック気味、新雪が薄めの部分もところどころありました。
途中で右に折れて斜面下部に向かいます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

斜面を滑り降り、道路に出ます。ここでスキーにシールを付けて道路を三峰山ドライブインの方に戻っていきます。

真ん中の斜面の様子。上の方は雪が少なめです。この斜面は今回は滑るのは諦めました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

そして一番手前の斜面の様子。ここは新雪が吹きだまっていそうです(^^)。早速滑ってみましょう。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

20cmほどの新雪が吹きだまっていました。あんまり深くはなく、時々底付きしましたが、でもさらさらのパウダーで気持ちよかったです。ではせっかくですので登り返してもう1本行きます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

こちらのルートの方が雪が少し深く、20cmから30cmほどという感じでした。底付き感もほとんど無く気持ちよく滑ることが出来ました(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

では今度は山頂まで登り返します。11時52分、山頂到着。八ヶ岳の西側斜面に日が当たって、八ヶ岳がっくっきりと見えてきましたので、再度八ヶ岳の写真を撮影します。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳、横岳、硫黄岳、天狗岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

権現岳、編笠山をズーム。手前は車山と霧ヶ峰。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

今度は山頂直下の斜面の右寄りを滑り降りて、後半は右側の尾根上のノートラックの急斜面を滑り降りてみます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ではこのノートラックバーンを滑り降ります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この斜面も新雪が吹きだまっていました(^^)。
滑り降りたあと、ビーナスラインをもう少し先まで進んで、今滑った斜面の様子を確認してみます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

のんびりと食事をしてから再び三峰山レストハウス前まで戻ります。この頃から急に少し雲が出てくるようになりました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

滑った斜面をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

12時56分、ここからはしばらくビーナスラインを滑り降ります。

最初の大きくUターンするカーブの部分でショートカットコースに入ります。

森の中はまださらさらパウダーがところどころ楽しむことが出来ました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

13時27分、車を停めた場所まで戻ってきました。