ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

富士山テレマーク(2011年5月)

日にち:2011年5月25日

場所:山梨県富士山

コース:河口湖口(四合目)→吉田口登山道→八号五勺の御来光館まで→吉田大沢→河口湖口

天気:晴れ

2日前の夜の雨が標高の高いところでは雪だったようで、富士山も久しぶりに真っ白になったということで、真っ白な新雪ざらめを期待して快晴の予報のこの日、今シーズン初となる富士山に出かけてきました。目指すは昨年も良い思いをした吉田大沢です。
富士山ですが、確かに5合目あたりまでは新雪で真っ白になっていました。ただ積雪量は10〜15cmほどと多くなく、下の方は新雪に隠れた岩を踏んでばかりとなり、結局7合目で登山道に戻りました。また富士スバルラインがこの雪の影響で朝はまだ5合目まで開通しておらず、1.5時間ほど道路を延々と歩くはめになってしまいました(^^;。帰りも同様で、苦難の富士山発バックカントリーとなってしまいました(^^;。

朝4時40分に自宅を出発し河口湖口5合目の駐車場を目指します。(朝4時前に目覚ましをかけていたのですが、すっかり寝過ごしてしまいました。)
次の写真は河口湖に降りる手前で撮影したもの。降雪で真っ白になりました。今日は最高の新雪ざらめを山頂から滑ることが出来ると楽しみにしていたのですが...。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

かなり近くに来てからもう1枚、ぱちり。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士スバルラインですが、昨日の情報で四合目大沢駐車場まで開通となっていましたので、今日は朝から五合目まで開通するだろうと期待していたのですが、ゲートで聞いてみると残念ながら状況は昨日と同じで、五合目までの開通の時間等は分からないとのことでした。まあ少し歩けば五合目まで着くのではと軽く考えて、富士スバルラインで上がることにします。
6時45分、富士スバルラインの四合目大沢駐車場に到着。

ここで地図を良く見てみます。すると五合目までまだ7kmほどあることが分かり大ショック(^^;。しばらく悩むも、今から須走側に移動するのも時間的にもアウトということで、覚悟を決めてここから歩いて登ることにします。6時59分、スタート。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス白鳳三山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス荒川岳、赤石岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

8時38分、五合目に到着。結局ここまで道路上の雪は除雪されてありませんでした。そしてこの先駐車場にかけての道路の除雪が行われていました。(その後10時25分に、五合目まで開通となったようです)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

除雪をされていないところは一面10cmほどの新雪が積もっています。数人ほどの先行者のトレースが既に付いています。いつもより2.5時間遅れとなってしまいましたので、おそらく山頂にたどり着くことは難しいでしょうが、登れるところまで登ってみることにします。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

9時30分、吉田口との合流点に到着。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

吉田大沢上部をズーム。上部は一面真っ白になって最高の斜面に見えます。ただ下の方は岩が目立ち、この感じではここまで滑り降りてくるのは厳しそうです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

雪ですが、この辺りは緩んで堅くなく、歩きやすかったです。ただ早朝にアイゼンを付けて歩いたと思われる足跡が全く沈んでいませんでしたので、早朝はかなり堅かったと思われます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

10時41分、やっと七合目の小屋群に到着。今日は五合目前の歩きで少し疲れてしまい、この辺りは全然ペースが上がりませんでした。

この先で念のためアイゼンを装着しました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

12時5分、八合目太子館到着。ここで15分ほど休憩してお昼とします。

休憩後、もう少し頑張って上に向かいます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この辺りから吹く風がだんだんと冷たく、強くなってきました。

13時ちょうど、元祖室に到着。

次の3枚はここから見た斜面の様子。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

本八合目目指して登っていきますが、この辺りから雪がもなか雪状に少し堅くなって来ました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

13時31分、本八合目の小屋に到着。

すぐ上に見える八号五勺の御来光館まで登って見ることにします。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この先は尾根上となり、風がかなり強くなりました。
13時50分、御来光館に到着。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

山頂まではまだ1時間以上はかかるでしょう。今日はここまでとします。
回り込んで屋根の上のなだらかなところで滑る準備をして、吉田大沢側に滑っていきます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

そのままほぼ真横に斜面の真ん中当たりまでトラバースしていきます。登山道に近いあたりは強風の影響かアイスバーンが出ているところもあって緊張しましたが、雪はほぼ堅めのもなか雪という感じでした。
ではここから滑り始めることにします。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

最初の数ターンはこけないようにおそるおそるでしたが(^^;、だんだんとこのもなか雪にもなれてきていつも通りのショートターンでどんどんと下っていきます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

相当下ってきたように感じますが、なかなかざらめに変わりません。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

それでもだんだんと雪が柔らかくなってきて、八合目の元祖室の横を過ぎた辺りから一気に柔らかいざらめ斜面に変わりました(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

でも楽しいざらめ斜面も一瞬で終わり、デブリ帯に突入です。湿って重い雪です。しかもところどころに岩が隠れていていやらしいです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

7合目の途中まで滑り降りて、ここから登山道に戻ることにします。この先も雪はまだ付いていますが、新雪の下に隠れた岩が全く分からずに相当がりがりやってしまいましたので(^^;。
今滑り降りた斜面をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

6合目から吉田大沢を振り返ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

あとでGPSの記録を見てみたら、斜面中央の滑り出しの標高は3450m、板を外したのは2800mでした。ただしデブリが無く楽しかったのは3000mあたりまででした。
15時58分、五合目駐車場に到着。道路は開通した様で、観光バスが何台も登ってきていました。

さて最終のバスは何時かなと確認すると、なんと15時40分...。今日運行されていたかは分かりませんが、いずれにせよアウトです。タクシーを探すも見あたらず。もう面倒になって帰りもここから歩いて下ることにしました。
17時33分、やっとの思いで駐車場到着。久しぶりにへとへとになりました(^^;。