ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

八方尾根テレマーク(2015年12月)

日にち:2015年12月20日

場所:長野県北アルプス八方尾根

コース:八方尾根スキー場→八方池→無名沢とガラガラ沢の間の斜面を滑走して登り返し→八方池→八方尾根スキー場

天気:晴れ

今シーズンは久しぶりに暖冬で雪が少なく、まだ地元の八ヶ岳や霧ヶ峰ではBCするほどの雪は無く、また乗鞍もまだ雪が少なめと言うことで、そうはいっても雪が多めの八方尾根に快晴が約束されたこの日、再び出かけてきました。
なお前回八方尾根で偶然ご一緒したBさんと今回も一緒に滑る約束をし、ご一緒させていただきました。ありがとうございました。

朝5時15分に自宅を出発し、八方尾根スキー場を目指します。そして八方尾根近くの撮影ポイントにて朝焼けの北アルプスをゆっくりと撮影しました。
朝日が当たり出した白馬岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

同じく白馬鑓、杓子岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

五竜岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

少し経つと山全体が朝焼けにきれいに染まりました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八方尾根スキー場。まだ下の方には雪が少なく、今回もゴンドラで下ることになります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬乗鞍岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

7時13分、いつもの無料駐車場に到着。

準備をし、急いでゴンドラ乗り場に向かいます。ここでBさんと落ち合いました。

すぐ横のゲレンデはかろうじて雪がありますが、滑れる状態ではありません。

それにしても快晴が約束された日曜日ということもあり、凄い行列が出来ていました。

うさぎ平のゲレンデ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

木々が真っ白になっていてとてもきれいでした。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

黒菱ゲレンデと白馬三山。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

降雪機がフル稼働していました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

リーゼングラートの斜面。まだリフトは営業していませんが、おそらく昨日と思われるシュプールですでにぎだぎだです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

今日は本当に多くのBCスキー&ボーダー、登山者を見かけました。八方尾根にBCで訪れるのは過去には平日が多かったため、週末の人の多さには本当に圧倒されます(^^;。

8時42分、シールでトレースをたどって登り始めます。

五竜岳、鹿島槍もきれいに見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

五竜岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鹿島槍。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

今シーズンBCが2回目の私はまだまだ体が慣れず、後続に抜かれまくりでした(^^;。

正面に見える斜面をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

9時9分、八方池山荘を通過。

最後にこの斜面を滑りましたがパウダーで気持ちよかったです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳、美ヶ原。富士山も少しだけ。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

やっぱりのこの眺めでしょう(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬鑓。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

杓子岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

小蓮華。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

船越の頭の斜面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

白馬乗鞍岳、天狗原。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八方尾根上部が見えてきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八方沢上部の斜面。前回はここを滑りました。帰りに見るとこの斜面が凄いことになっていました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

その一つ手前の斜面。まだノートラック。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

今日は微風程度で、本当に最高の天気、展望です。

五竜岳、鹿島槍。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

五竜岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

鹿島槍。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

多分爺ヶ岳。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

遠くに見えるのはもしかして常念岳?。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

なにやら大勢の人がなにか訓練をしているようです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

9時44分、トイレ小屋を通過。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

再び八ヶ岳と富士山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八方沢側の斜面にはもうシュプールがいくつも刻まれています。気持ちよさそうです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

10時8分、八方池の脇に到着。今回ご一緒したBさん。

そして私。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八方池はどうやら雪にすっかり埋もれました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

今回は無名沢とガラガラ沢の間の斜面を標高差300mほど滑って登り返す計画です。北面側なのでさらさらパウダーが期待出来そうです。
滑る準備をし、10時21分、八方池に向けて滑り始めます。稜線近くはカリカリ、吹き溜まりは雪がたっぷりという感じでした。

あれれ、まだ雪があまり多くなくて地形が埋まりきっていませんね。果たして予定のルートを滑れるのか少し不安に....。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

吹き溜まりは30cmほどのもっさり気味のパウダー。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

何とか滑れるかな。行けるところまで行ってみましょう。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

私。

Bさんの滑り。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

自分のシュプールを振り返って。ドライパウダーで良い感じです。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

私の滑り。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

沢筋は深かったです(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

次の2枚はBさんの滑り。まさにさらさらドライパウダーで、雪煙が舞い上がっています。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

まだまだ急斜面は続きます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

私の滑り。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

この辺りからは二人共滑っていて声が出まくりでした(^^)。軽いパウダーってやっぱり最高です(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

Bさんの滑り。気持ちよさそうです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

とりあえず陽の当たっている部分まで滑って10時38分、休憩とします。今回は標高差270mほどを滑り降りました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

周囲の景色も素晴らしいです。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

つぼ足で歩いたら50cmほど沈みました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

休憩後、11時1分、登り返し始めます。軽いパウダーなので、ラッセルもそれほど苦になりません。

Bさん。

シュプールの横をジグを切って登り返していますが。滑った斜面はこの位の斜度です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

さすがに登り返しでへとへとになり、稜線まであと少しと言うところでトラバースでトイレ小屋の方に向かうことにしました。12時20分、シールをはがしてトラバース開始。

カリカリの部分が出てきました(^^;。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

このカリカリ斜面の手前でスキーはザックに付けアイゼンに切り替えました。

稜線にたどり着きました。

登り返しとトラバースで両足の太ももがけいれんしてしまった私は、ここでBさんと別れ、ゆっくり休憩して下っていくことにしました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

もう一度南アルプス。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

八ヶ岳、富士山。八ヶ岳が順光できれいに見えてきました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山。噴煙も見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

根子岳、四阿山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ふと振り向くと、八方沢上部の斜面が凄いことになっていました。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

なんだこりゃー!。まるでゲレンデです。いったい何人が滑ったのでしょう。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

その手前の斜面も同じく。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

私はノートラックパウダーの斜面を探しながら下っていきます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ここは気持ちよかったなあ。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

大きくトラバースしてゲレンデを目指します。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

雨飾山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

火打、焼山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

妙高山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

高妻山、乙妻山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

戸隠山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

飯縄山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

でもこの斜面があまりにおいしそうでしたので...、


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

登り返し覚悟でもう少し滑ってみることにします。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

もちろん最高でした(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

ではここからゲレンデに向けて登り返します。

今滑った斜面を振り返ります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

シュプールをズーム。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

登り返し後、まだ営業していないリーゼングラートのゲレンデを滑り降ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

最後の急斜面は出来るだけノートラックを探して滑り降ります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

雪質は気持ちよいパウダーでした(^^)。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

最後はゲレンデを滑り降りますが、状態があまり良くなく(部分的に石が見えていたり、カリカリだったり)まさに消化試合という感じで疲れました。

14時4分、ゴンドラ乗り場に到着。
前回続いて今回の八方尾根も最高の天気、展望で楽しめました。また北面ではさらさらのドライパウダーをたっぷりと楽しむことが出来て最高でした。