ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

車山テレマーク(2013年3月)

日にち:2013年3月17日

場所:長野県霧ヶ峰車山

コース:車山肩→車山山頂→北面を滑る→車山肩

天気:晴れ

3月に入ってから公私ともに忙しくなり、バックカントリーは3月3日に乗鞍に出かけて以来、どこにも出かけられずにいたのですが、この日は仕事の合間に少し時間が出来たため、急きょ近くの車山の方面を滑りに出かけてきました。バックカントリースキーは約半月ぶりです。
このところ降雪が無く、雪の状態が少し心配でしたが、とりあえず滑る予定の北面側の雪はまだまだ多く、滑るには全く問題ありませんでした。緩み始めたざらめ斜面を気持ちよく滑り降りることが出来ました。
なお今回も時刻等は明記いたしません(^^;。

車山肩の駐車場ですが、雪解けが進んでいることもあり、20台ほどは停めるスペースがありました。スタートが遅いこともあり、既に10台ほどの車が停まっています。今日のこの雲一つ無い快晴と見渡す限りの山が見える360度の大展望には、来られた方全員が大満足なことでしょう(^^)。
準備をし、雪がつながるところまで少しスキーを抱えて歩いていきます。

雪がつながっていないのは10mほどで、すぐに雪はつながるようになります。それにしてもこの辺りの雪も本当に少なくなりました。

蝶々深山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ではシールを付けたスキーで車山山頂に向けて進み始めます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

途中から山頂直登ルートの方に進みます。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

中央アルプスをズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

御嶽山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

後ろを振り返ると北アルプスの山々がきれいに見えていました(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

途中の一番急な斜面を登る部分は、斜面がかなり堅く少し登りにくかったですが、斜度が緩むとすぐに表面が柔らかくなりました。

そして間もなく登山道に合流しますが、ここまでは比較的雪が多かったのに、登山道のある稜線に出たとたん、周囲の雪がほとんど溶けてしまっているのには少し驚きました。
なお登山道上の雪ですが、緩んでくると踏み抜いて歩きにくくなりますので、登山で登られる場合も登山道上の雪が無くなるまでは坪足でなくスノーシューで歩いた方が良いでしょう。

山頂のドーム周辺は雪がだいぶ溶けていましたので、その手前でスキーを外しました。

山頂にて360度の大展望を楽しみます(^^)。では今日の眺めを八ヶ岳方面から右回りでご紹介。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

蓼科山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北横岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

天狗岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

赤岳方面をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

権現岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

富士山をズーム。さすがに少しかすみ気味です。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

南アルプスをズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

北面側に移動して乗鞍、北アルプス方面。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

乗鞍岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍穂高、常念岳をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

燕岳方面をズーム。手前は鷲ヶ峰。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

立山、鹿島槍方面をズーム。手前は三峰山。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

美ヶ原をズーム。五竜、白馬岳などもピークがちょこんと見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

頸城山塊をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

浅間山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

では滑る準備をし、少し登山道を戻って北面西側斜面に向かいます。ちなみに今日はスキーで登ってくる人を5人ほど見かけました。

ではこの辺りから北面側斜面に滑り降りて行きます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

表面が少し緩んできていて、薄めながら一応ざらめ斜面です。そういえばざらめ斜面を滑るのは今シーズン初めてです。いつの間にか春スキーの時期になってしまいました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

斜度が緩むとざらめがさらに柔らかくなりました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

下の登山道まで積雪は多く、問題なく滑り降りることが出来ました。

今滑り降りた斜面を振り返ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

ではここで再びシールを付けて車山肩まで登り返します。少し雪が溶けかかった蝶々深山も、いかにも春という感じで良いです(^^)。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

途中で車山北面を振り返ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

滑り降りた斜面をズーム。私のシュプールもかすかに見えています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

車山北面の雪はまだまだ多いので、山頂直下の急斜面を滑りに4月になったらもう一度来てみたいと思います。