ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

乗鞍岳登山(2010年8月)

日にち:2010年8月21日

場所:長野県乗鞍高原

コース:肩の小屋口→肩の小屋→乗鞍岳剣ヶ峰→肩の小屋→富士見岳→大黒岳→畳平

天気:晴れ

久しぶりに好天が期待できる週末ということで、山頂からの大展望を楽しみに乗鞍岳に出かけてみることにしてみました。
乗鞍ですが、バスが畳平まで運行されていますので、バスを使えば本当にお手軽な3000m峰となります。本格的な登山の醍醐味はありませんが、でも短時間で山頂まで登ることが出来ますので、朝、ガスが上がってくる前の大展望を楽しめる可能性が高い山でもあります。
乗鞍ですが、私にとっては夏山と言うよりも主に冬にバックカントリースキーで訪れるフィールドとなっていまして、最近では5月にも滑りに来ています。

朝、4時10分に自宅を出発し、乗鞍高原を目指します。そして5時33分、観光センター前駐車場に到着。まだこの時間は6割ほどという感じで問題なく停めることが出来ました。ただし昼前に戻ってきた時にはここはもう満車状態で、隣の駐車場の方もかなり車が停まっていました。さすがに天気がよい夏の週末だけのことはあります。
駐車場からも乗鞍岳がくっきりと見えています(^^)。

往復の切符を買い、6時の始発のバスに乗るためにバス乗り場に並びます。

6時のバスは2台運行されました。
次の写真は位ヶ原を走っている時に撮影した乗鞍岳の様子。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

肩の小屋口でバスを降ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

6時54分、登山道を歩き始めます。

摩利支天岳の斜面。冬は良くここを滑り降りました。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

乗鞍大雪渓の雪もだいぶ減ってきています。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

突然登山道のすぐ脇で雷鳥の鳴き声がしてびっくりしました。

7時15分、肩の小屋を通過。ここから先の登山道は岐阜県側のバス、あるいは御来光バスで早めに上がった人がいるようで、頻繁に登山者とすれ違うようになります。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

7時39分、朝日岳と蚕玉岳の間のコルに到着。

7時43分、蚕玉岳山頂到着。すぐそこに剣ヶ峰山頂が見えてきます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

7時51分、剣ヶ峰山頂到着。
吹く風が少し冷たく、慌てて上着を1枚着ます。山頂は広くありませんが、まだそれほど混んでいなくてゆっくりと休憩することが出来ました。

予想通り、最高の天気、最高の展望です(^^)。ではここからの展望を北アルプス方面から右回りでご紹介。


(クリックすると1600×120pixelの画像が見られます)

槍穂高をズーム。


(クリックすると1600×120pixelの画像が見られます)

その左側をズーム。手前は噴煙を上げている焼岳。


(クリックすると1600×120pixelの画像が見られます)

八ヶ岳も雲海の上にぽっかりと見えていますが、ただ逆光ということでシルエットになっていますy。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

中央アルプスをズーム。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

御嶽山をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

白山をズーム。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

8時14分、ガスが上がってこないうちにと次の目的地である富士見岳に向かいます。いったん同じルートを下って肩の小屋迄戻ります。このころになると、これから乗鞍岳に登る大勢の登山者とすれ違うようになります。
8時34分、肩の小屋通過。

途中で乗鞍岳を振り返ります。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

すぐに正面に富士見岳が見えてきます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

8時48分、広い遊歩道?から分かれて富士見岳に登り始めます。

8時54分、富士見岳山頂到着。

ではここからの展望を乗鞍岳方面から右回りでご紹介。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

槍穂高をズーム。


(クリックすると1600×1200pixelの画像が見られます)

長野県側はガスが徐々に上がってきていまして、展望はいまいち良くありませんのでパス。
写真だけ撮ったら、次の目的地である大黒岳に向けて歩き始めます。

9時4分、大黒岳に登る登山道に進みます。

振り返ると、徐々にガスが上がってきているのが見えます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

9時12分、大黒岳山頂到着。昨年の夏、ここに登った時はガスで真っ白でしたので、今回のこの展望は本当にうれしいです。

では山頂からの展望を乗鞍岳方面から右回りでご紹介。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)


(クリックすると1600×1400pixelの画像が見られます)

9時30分までのんびりし、それから畳平に向けて下り始めます。


(クリックすると1024×768pixelの画像が見られます)

9時53分、畳平に到着。無事、10時10分発のバスに乗ることが出来ました。(今日は午後1時より用事がありましたので、それまでに戻らなければなりませんでしたので(^^;)