ようこそ、あなたは 人目のお客様です。( Since 1999/2/2)
本日のアクセス数: 昨日のアクセス数:

トップページ

情報室
IT資格情報
所有資格
実験室&作品展示室
談話室
遊戯室
趣味の部屋
購読雑誌紹介
プロフィール
雑記帳
気ままにブログ

業務紹介
 ・会社案内
 ・業務内容
 ・サポート料金表
 ・使用機器
 ・主な業績

メ−ル送信
備考
ページ毎アクセス集計
サイトマップ

北アルプス針ノ木岳・蓮華岳登山(2008年9月)

日にち:2008年9月23日

場所:長野県北アルプス

コース:扇沢→針ノ木峠→針ノ木岳→針ノ木峠→蓮華岳→針ノ木峠→扇沢

天気:晴れ

ここ10日ほど天気があまり良くなかったのですが、久しぶりに快晴の青空が期待できそうと言うことでこの日、久しぶりに北アルプスに出かけて来ました。行き先は北アルプスの真ん中あたりにある針ノ木岳、蓮華岳です。この辺りの山は、遠い昔に爺ヶ岳は登ったことがあるのですが、針ノ木岳・蓮華岳はまだ登ったことがありませんでした。なお実は来春にはバックカントリーでも針ノ木で来てみたいと思っていまして、今回は滑るコースの下見を兼ねていました(^^)。

自宅を4時30分に出発し、扇沢を目指します。そして5時58分、扇沢の駐車場に到着。今日は週末でもない祝日ですが、久しぶりの快晴と言うこともあってか、既にかなりな数の車が停まっていました。無料駐車場は半分近くは埋まっていたでしょうか。

正面には岩小屋沢岳、鳴沢岳の稜線がくっきりと見えています。

準備をしてから6時5分、登山道を歩き始めます。

しばらく歩いていたらすぐに車道に出ました。黒部ダムに向かう道路の様です。そしてこの先も2、3度道路を横断しました。

登山道の上に木が被さってきています。冬の雪崩れの影響でしょうか。

6時10分、広場に出ます。ここから初めて針ノ木岳が見えました。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

ここからは登山道は道路を離れて、沢を高巻きしていきます。

7時1分、大沢小屋到着。

ただし今年の営業は終了していて開いていませんでした。

前方の針ノ木雪渓の様子。さすがに雪はかなり消えています。

登山道はこの先で河原に下ります。

間もなく雪渓の下端が見えてきます。

ルートですが、雪渓の上は歩かず、雪渓の脇を進んでいきます。
で、登るコースの核心部はここ。沢が両側の巨大な岩に挟まれて狭くなっている部分です。沢を飛び越え、右側の大岩をよじ登って高巻きします。

ここを過ぎると雪渓の上端が見えてきます。針ノ木峠はこの先の左側の沢の上です。

しばらくすると右側からヤマクボ沢が合流してきます。バックカントリーで針ノ木岳直下のヤマクボカールを滑った場合は、この沢を滑り降りてくることになります。

スバリ岳の上の方の紅葉がきれいです。

針ノ木峠が上の方に見えてきました。きつい登り坂が続きます。

峠の直前には斜面をジグザグに登っていく部分がありました。

8時59分、針ノ木峠到着。コースタイム5時間のところを3時間ほどで登ってしまいました。もっとも途中でほとんど休憩はしませんでした。
峠には針ノ木小屋があります。

小屋の南側には槍ヶ岳がくっきりと見えていました。ところで青空をバックの槍ヶ岳の写真は、どうも今回はこのときだけの様でしたので、槍ヶ岳をズームして載せておきます。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

大休止は山頂で取ることにして9時4分、針ノ木岳に登り始めます。

最初の急斜面を登り切ると、その向こうに針ノ木岳がやっと見えてきました。
針ノ木岳。良い斜面です(^^)。(今回は来春滑る予定の山として、どうしてもそのルートばっかりに目がいってしまいました)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

スバリ岳。

登山道は稜線を通らずに、手前のピークの斜面をトラバースしていました。そして 手前の小ピークと針ノ木岳のコルの部分からは、ほぼ稜線を登っていきました。

ヤマクボカールの様子。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

9時46分、針ノ木岳山頂到着。

では山頂からの展望をご紹介。まず東側に見える蓮華岳。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

左回りで次は爺ヶ岳。その奥に鹿島槍、五竜岳も見えています。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

すぐ隣のスバリ岳。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

立山の山々。実に雄大です。下には黒部湖も見えています。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

船窪岳とその奥に続く裏銀座の山々。左側には槍ヶ岳。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

こちらは高瀬ダム湖を挟んで表銀座の山々。左端にちょこんと富士山も見えています。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

山頂でゆっくり休憩してから10時17分、下り始めます。

10時53分、針ノ木峠到着。今度は反対側の蓮華岳に向かいます。

最初の急斜面を登り切ると、その稜線の向こうにピークが見えてきます。てっきりそれが蓮華岳だと思って登っていたのですが、蓮華岳山頂はまだまだ先でした。

振り返ると針ノ木岳がきれいに見えていました。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

11時44分、蓮華岳山頂到着。思ったより遠かったです。

七倉岳へつながる稜線。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

爺ヶ岳。


(クリックすると800×600pixelの画像が見られます)

岩小屋沢岳、鳴沢岳。

針ノ木岳。

山頂はかなり風が強くて寒かったです。12時11分、登ってきたルートを引き返します。
12位48分、針ノ木峠到着。ここで最後にゆっくりと休憩してから、13時14分、下り始めます。

登りは3時間だったので、下りは2時間かなと思ったのですが、やはりそろそろ足も疲れて来ていることもあってあまりペースがあがりませんでした。
15時58分、扇沢到着。